12日、今度は東京国立近代美術館へ。ぐるっとパス利用で常設展は無料でした。
現代アートを素通りし、50分ほどで観終わりました。一番のお気に入りは平福百穂「丹鶴青瀾」(たんかくせいらん)です。
2月12 日まで。なお、一部作品に展示替えがあります。
同じく12日、郷さくら美術館へ。入館料500円のところ、ぐるっとパス利用で無料。
一番のお気に入りは「白林」で、お土産のポストカードは「紅白梅(睦月)」と「四季花卉図」です。
同時開催の「桜百景」展の一番のお気に入りは河股幸和「春」で、合わせて45分で観終わりました。
2月26日まで。
12日、山種美術館へ。福田平八郎の絵が意外に多かったですね。この画家のことははそれほどよく知りませんでした。
50分ほどで一通り観終わりました。
一番のお気に入りは山口華楊「木精」でお土産のポストカードは小野竹喬「沖の灯」、上村松篁「白孔雀」です。
2月5日まで。