一昨日、母が
「あんたがよく買ってくる、はすのようなミネラルウォーターが回収されるってニュースで言ってた。」
と言うので、蓮がデザインされた物かな、どれだろう?と思っていました。
その後、ニュースで「い・ろ・は・す みかん」(555ミリリットル)にカビが混入(近畿、中国、九州北部に出荷分のみ)したとして自主回収すると知りました。「はす」ってこのこと(笑)。
なお、私がよく買うのは「い・ろ・は・す みかん」ではなく、普通の「い・ろ・は・す」です。みかんの方が高く、それだけの価値があると思えれば買いますが、そこまでいいものなのでしょうか?
「9日から14日までIMF(国際通貨基金)・世界銀行年次総会が開催中。」
「そうかい。」
「・・・。」
「かなり前からこの時期の東京のホテルは予約が取りにくかったから、何かイベントでもあるのかと思っていたんだ。」
「期間中約2万人が東京に集まるそうだ。」
「それだけ?夏休みはもっと多くないか?」
「さあ、どうでしょう?」
「長嶋さんかよ。」
「日本での開催は48年ぶりだそうだ。」
「意外だな。バブル景気の時は日本の銀行・証券会社はかなりパワーがあったのに開催なしか。」
「さあ、どうしてでしょう?」
「もういい!」
iPS細胞を作製した山中教授は受賞について
「今後の発展への期待も含まれている。」
としています。しかし、功績から受賞までの期間はノーベル賞にしては短いことからも、単なる期待だけではなく、医療・医学のためになることを確信したから選考委員が選んだのだと思いたいですね。
インターネット上に犯罪予告をした疑いで逮捕されその後釈放された2人は、同じソフトをダウンロードしていたそうです。
それは写真のデータを読み取る無料のソフトだということ。真犯人はそのソフトにウイルスを紛れ込ませ、感染したパソコンを他のパソコンから操作して勝手に書き込みしたようです。
そんなソフトをダウンロードした記憶はなく、ホッとしています。しかし、そのウイルスはアンチウイルスソフトをすり抜けるということなので、無料のソフトのダウンロードには慎重になった方がよさそうですね。
フィギュアスケートのジャパンオープンが昨日行われ、日本が北米、欧州に圧勝しました。
浅田真央も出場し、ジャンプで大きなミスはなく女子の6人のうち2位。トリプルアクセルはしばらくお預けのようですが、大技よりもジャンプの精度を上げることを優先した方がいいかもしれませんね。
いつ頃からか毎回のように買うようになっていました。そろそろ新しいものが発売されるだろうと思っていたら、今日証券会社から送ってきたのです。
中国株はその会社から注文を出していましたが、この本のことは担当者に話していなかったし、送ってきたのも今回が初めてです。
そういえば、しばらく中国株の売買はしていません。それが関係あるのかわかりませんが、ありがたく頂いておきます。
30日に浴槽の設定温度を39℃に上げたつもりでした。ところが昨日、母から39℃になったのは給湯だけで浴槽は38℃のままだと言われました。
そこで説明書を見ながら台所の壁に付いたリモコンを操作したのですが、給湯の温度しか変えられません。よく見ると、この操作できるのは浴室のリモコンからだけということが、上の方に小さく書いてあります。
しかし、その時は母が入浴中で私はもう入った後だったので断念。今日になって入浴の時にリモコンを操作すると、あっさり変更できました。