2005年8月16日生まれのオスです。行った時はトレーニング中でいなかったのですが、帰ろうとした時に丁度戻ってきました。
15:00〜15:30は健康管理と繁殖を目的とした「ハズバンダリー・トレーニング」のため、15分交代で1頭ずつ展示とのこと。(上野動物園公式サイトより)
15:00〜15:30は健康管理と繁殖を目的とした「ハズバンダリー・トレーニング」のため、15分交代で1頭ずつ展示とのこと。(上野動物園公式サイトより)
13日に国立西洋美術館へ。チケットは新橋で買いました。当日券1,500円のところ、1,300円で売っている店もありましたが、もっと安い店もあるだろうと探すと950円で売る所で買いました。ところが、他の店で850円で売っているのを見つけてしまい、ガッカリ。
それはともかく、内容は版画が多く満足度は低め。40年ぶりに来日(?)した「着衣のマハ」を見られたのはいいのですが、対になる「裸のマハ」も見たかったですね。
それはともかく、内容は版画が多く満足度は低め。40年ぶりに来日(?)した「着衣のマハ」を見られたのはいいのですが、対になる「裸のマハ」も見たかったですね。
昨日まで2泊3日の東京旅行でした。初日はニューオータニ美術館へ。
新春らしい絵も、正月に関係ない作品もありました。何度か観たものもいくつかあり、満足度はそこそこ。
お土産のポストカードはおめでたい絵の原在中(はらざいちゅう)「一品當朝図」(いっぽんとうちょうず)です。
新春らしい絵も、正月に関係ない作品もありました。何度か観たものもいくつかあり、満足度はそこそこ。
お土産のポストカードはおめでたい絵の原在中(はらざいちゅう)「一品當朝図」(いっぽんとうちょうず)です。
母が買ってきたパンに販売店のシールが貼ってありました。商品を一つだけ買った時などビニール袋を出さずにシールで済ませることはあります。
しかし、そのシールが消費期限の表示の上に貼ってあったのです。はがそうとしてもはがれません。結局いつまでに食べればいいのか母の記憶だけが頼り。
ところが、これが当てにならない(苦笑)。
しかし、そのシールが消費期限の表示の上に貼ってあったのです。はがそうとしてもはがれません。結局いつまでに食べればいいのか母の記憶だけが頼り。
ところが、これが当てにならない(苦笑)。
先週福岡アジア美術館へ行ってきました。入場は無料です。現代のものですから抽象絵画もありますが、見たいものだけ観れば満足できるのではないでしょうか。
福岡の、交通の便のいい所にありますし、タダですから。
なお、明日までです。
福岡の、交通の便のいい所にありますし、タダですから。
なお、明日までです。