goo blog サービス終了のお知らせ 

オヨヨのマイペースブログ 

オヨヨ管理官と青鳥刑事の「オヨヨ大捜査線」、投資家としての経験を基にした「オヨヨ金融道」など気ままに更新していきます。

懐かしの曲

2006-02-06 21:56:54 | Weblog
「野口五郎が昔の曲をアレンジして歌っているんだってな。」
「ああ稚拙沿線02のことだな。」
「ちせつってなんだよ。私鉄だろ。」
「いや二度も同じような所で脱線した私鉄があったもんで。」
「野口五郎と関係ないぞ!」
「しかしカンベ電鉄もしっかりして欲しいな。」
「読み方間違ってるよ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東横イン

2006-02-05 14:56:57 | Weblog
 問題発覚当初は間違えていました。こんなことをして東急グループの名前に傷がつくって・・・。すみません、東急グループの東急インと勘違いしていました。東急東横線というのがあるからややこしい。私は東京の生活が長かったので(みのもんた風)、といっても東横線はあまり乗らなかったけど(笑)。
 いや、笑っている場合じゃないですね。障害者の方があまり来ないのなら障害者特別料金でも設定して来てもらった方がよかったのでは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春

2006-02-04 18:12:06 | 気象・地震
「暦の上ではもう春です。」
 テレビの天気予報で毎年よく聞かれるこの言葉、聞くたびに違和感があります。
 そもそも立春は冬至と春分の丁度中間。それが何故春の始まりなんですか?
 1月の終わりから2月の始め頃が冬のうちで一番寒いのが普通。寒さのピークが過ぎてもまだまだ春は先のことに感じられます。
 小学生の時に春は3月から5月と教えられました。今でもそれでだいたい合っていると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵方巻き

2006-02-03 22:30:00 | Weblog
 今日は節分。豆を食べたり、撒いたりしますが、最近では恵方を向いて太巻きを食べることが流行しています。我が家では何時の間にか定着していました。
 私は大阪生まれ大阪育ちですが、数年間東京に住んでいたのです。大阪に戻ってきて最初の節分に妹が太巻きを黙って食べているのを見て不思議に思いました。
 別にそんな新しい風習をしたくもなかったのに私の分もあるので食べないわけにもいかなかった。
 食べている間は何も飲まなかったのでのどが詰まりそうで苦しかった。やっぱり飲んじゃダメかな?
 今では全国に広まりつつあるこの風習というより流行、果たしていつまで続きますかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする