た・たむ!

言の葉探しに野に出かけたら
         空のあお葉を牛が食む食む

何だか法話じみているけど、ま、いいか。

2024年04月01日 | うた

 

できないことがあることは

 

    ほんとに不幸なことかしら

 

できないことがあることは

 

    希望を持てることであり

 

できないことがあることは

 

    明日を想うことである

 

できないことがあることは

 

    世界のあらゆる人々と

 

できないことがあるだけに

 

    今の自分の存在を

 

できうる限りの真心で

 

    どちらも尊ぶことである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ

2022年08月22日 | うた

 

少女の伸ばした手は届かなかった

 

道端に落ちたテディベアに

 

強烈な閃光が駆け抜け地面が吹き飛び

 

世界を揺さぶる音が幼い命を切り刻んだ。

 

少女はただ拾いたかっただけなのに

 

毎晩眠るときキスしていた大切な友だちを

 

今日もママとの買い物で握りしめていた大切な友だちを

 

大混乱の中

 

逃げ惑う人とぶつかり地面に落としてしまった大切な友だちを

 

ママの手を離してまで

 

ただ拾いたかっただけなのに

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消失点

2022年08月08日 | うた

人は誰しも

 

  忘れ物をした地点がある

 

それは

 

  夕日に染まる川原の無数のとんぼだったり

 

  夏を過ごした奥座敷のにおいだったり

 

  返さないままになったあの人の言葉だったり

 

誰しも

 

  そこから歩んだ一本道を

 

  もうさかのぼることさえ不可能な

 

  そんな哀しい分岐点がある

 

だから人は

 

  ときに不意に涙を流し

 

  またときに

 

  そのぬくもりに救われるのだ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賛歌

2022年07月25日 | うた

万物は回転する

 

漆黒の時空を超えて

 

(つまり高速も低速もないわけだ)

 

哀しみと歴史は共鳴し

 

過ちと愛は重複する

 

波動は終わりと始まりを繋ぎ

 

引力はあなたを今に引き寄せる

 

だから、ほら

 

惨めなまでにちっぽけなこの私でも

 

生きる愉しみが尽きないじゃないか。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 ♪ 虚しいな ♪

2022年03月14日 | うた

むなしいなったら むなしいな

むなしいなったら むなしいな

 

夢を語れと言われて今日まで

騙(かた)った夢は数知れず

へとへと三十 気づけば四十

叶った夢はつゆ知れず

 

むなしいなったら むなしいな

むなしいなったら むなしいな

 

個人の自由と言われりゃそこまで

浅いご縁でごめんなさい

ネットあるからニートでいいと

こもるお前は五十歳

 

むなしいなったら むなしいな

むなしいなったら むなしいな

 

平和共存人類兄弟

実現いかんは運次第

土壇場で押すボタンを握る

政治家選びは金次第

 

むなしいなったら むなしいな

むなしいなったら むなしいな

 

道路伸ばして海埋め立てて

豊かな暮らしで熱中症

今さら止めれぬ経済成長

責任逃れは永田町

 

むなしいなったら むなしいな

むなしいなったら むなしいな

 

優しさだけでは生きていけぬと

他人(ひと)に言われりゃ気も荒(すさ)む

金なく友なく公園で鳴く

ハトにエサやり口ずさむ

 

むなしいなったら むなしいな

むなしいなったら むなしいな

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラリーマン都々逸

2020年08月13日 | うた

 

ネクタイもシャツもズボンも脱ぎ捨て

 

脱げないおのれが顔しかめ ♪

 

何の因果か馬車馬人生

 

鏡を覗けば驢馬の顔 ♪

 

 

※写真は四阿屋山

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独 Isolation

2020年04月06日 | うた

世界中の時計が止まった。   All the clocks have stopped.

人が消え、街が残った。            They gone,  the town's left. 

ショーウィンドーの片隅で      In the window a flower withered

萎れた花が涙を落とした。        and her tear has just dropped.

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚悟

2019年12月21日 | うた

 

 

昨日と同じ朝日を迎える人は

小さな覚悟を伴うだろう

歯磨きの後には鏡を睨み

かすかな失望にしかめ面して

「こんなもんか」と独り言

小さな覚悟を胸に秘め

昨日と同じ道を歩むであろう

だが彼は気づかないのだ!

一日を生きることは誰かを許し

誰かを理解し

愛することだということを

一日を生きた ただそのおかげで

今日という日は昨日とは

どこか違っていることを

風は薫り 葉は色づき

行き交う人は彼を見る

それでもまだ気づかないのだ!

小さな覚悟が日々積み上げた

人生という名の楼閣が

一段と高く

そびえ立っていることを。

 

 

※写真は常念。相変わらずでスミマセン。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼

2019年01月14日 | うた

 

 二十歳の若さでこの世を去った

 

 君に。

 

 もうジョギングシューズを履かないのだね。

 

 走ることがあんなに好きだったのに。

 

 体育教師になるのが夢だと語っていたのに。

 

 いつも、あんなに笑っていたのに。

 

 幾晩も眠れないほどもがき苦しむ闘病の末に

 

 笑顔を残して死んでいった

 

 君に

 

 ずっと若い君に

 

 先立たれて

 

 どうすればいいのだ?

 

 自分がいかに命の無駄遣いをしてきたかを

 

 反省すればいいのかい?

 

 自分がいかに他人の命を軽んじていたかを

 

 思い知ればいいのかい?

 

 祈れば

 

 祈ればすべて、許してもらえるのかい?

  

 君よ。

 

 どうか、答えてくれ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANANDA

2017年07月10日 | うた

なんなんだこの世の中は。

 

買い物するたび、ポイントカードがないことをどうして申告しなければいけないのだ。

 

どうしてそのたびにちょっと引け目を感じてしまうのだ。

 

なんなんだこの世の中は。

 

新製品が出るたびに耐久年数が短くなるのはなぜなんだ。

 

修理を頼んでもすでに部品を製造してないってそれはなぜなんだ。

 

なんなんだこの世の中は。

 

暗証番号ってなんなんだ。それを覚えなければ自分の金も引き出せないのか。

 

数字を四桁覚えなければ、人間らしく生きられないこの世の中ってなんなんだ。

 

なんなんだこの世の中は。

 

良心的な値段でモノを売る人たちがことごとく店じまいしていく。

 

小さく控えめに生きようとすればきっと将来貧困にあえぐ。

 

そして「負け組」として、乗ってもいないレースの敗者を宣告される。

 

なんなんだこの世の中は。

 

テレビを観て疲れ、インターネットをして疲れる。

 

それでもテレビを観て、インターネットを触らなければ生きていけない心地がする。

 

「情報」に対するこの強迫観念はなんなんだ。

 

なんなんだこの世の中は。

 

エアコンがないと夏が過ごせなくなったのはいつからなのか。

 

そんな暑い夏にした原因の一つにエアコンの使用があるとはどういうことか。

 

原子力ってなんなんだ。

 

それがないと暮らしが成り立たないって言うのは本当か。

 

それが一度の故障で地域住民の暮らしを奪うとは何事か。

 

ワレワレ人間とはなんなんだ。

 

あらゆる動植物の生活環境を奪いながら、その理由がより便利で快適な暮らしのため。

 

誰かどこかの金持ちがもっともっと金持ちになるため。

 

車の排気ガスに悩みながら車を運転し、

 

自然を愛でながら殺虫剤を振りまき、

 

美しい暮らしを続けるために毎日大量のごみを廃棄していく。

 

そうわかっていながら同じ暮らし方を続ける

 

こんなワレワレは何様なんだ。

 

震災、人災、天災、二次災・・・・。いろんな不具合がこの世の中で起きているのに、そしてその原因の大半が自分たちにあることにうすうす気づいているのに、それでもみんな、自分一人のせいじゃないからとヌケシャアシャアとした顔で生きていける、この世の中はなんなんだ。

 

 なんなんだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする