天ぷら三代目揚げアゲ日記

大久保天ぷら店三代目の日常の出来事、思いをつらつらと書きます

この数日

2006-03-29 18:30:40 | 2006

仕事での出来事




信頼を得て、そのかわり別の人から失った。




全部いっぺんに・・・と考えるのはもうヤメだ。
理想は持ちつつも諦めも。
だからといって腐ることなく行く。
得た信頼は大きく確かだと思うから。

去年まではよくうろたえたものだ。
不思議と今はしっかりとしている。




もっとしっかりと立っていたい。




p.s

小野伸二が出なければ僕のワールドカップはない。
今日からは草葉の陰からではなく思いっきり応援しよう。
オーストラリアは小野を警戒していると聞く。
そうなのだ、他の選手は怖くない。

彼のたまに魅せる恐ろしいパス。
味方と敵の間に落とすロングパス。
鈴木が必死で伸ばしてGOALしたあのパス。


浦和で見せている遠慮はもうしないでくれー!



たのむよー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事後処理から始まる

2006-03-28 18:21:31 | 2006

イベントの後の事後処理

奈良の音楽友達に送ったり
来てくれた皆に電話したりMAILしたり
悪かった事、よかった事から次どうするか考えたり。


仕事でもそうしないといけない(苦笑)


現状で満足なんかありえない。
天ぷらのすり身づくりでもそう。

創業以来変わらないとうたってはいるものの
ほんとに変わらないというのはまずない。
製法はそのままだが毎日試行錯誤の繰り返し。

親父とのディスカッション(要するに喧嘩だな)は毎日の事。
親子だからといってお互い容赦はしない。
美味しいなと言い合えれば隣で他のみんながほっと笑っている。


毎日こんなんだ。


僕は歳をとっている。
親父はまだまだ若い。

そのせめぎあい、とくと食してくだされー!




やさしいかぜがふきぬけてとざしたこころひらいてゆく






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーオブ

2006-03-25 14:12:33 | 2006

前日のリハで負のパワーがでてしまい
当日は朝からとんでもなく、どうしようもなく。


それが
夕方揚げ売りが終わると気合いが入り、そのままパワーは正の方向へ。
お客さんに貰ったんだろう。そのパワーはすごい。

しかし緊張は変わらず。
始まる前、ブースの中でやっと落ち着きを取り戻した。
ブ-ス内は大袈裟に言うとまるで胎内のよう。
僕を温かく迎えてくれた。

沢山の人が来てくれた。
そして何かを貰った。
僕は何かを与えれたのかどうか。

歌いながら時折、次の事を考えた。
次はどうしよう。


この繰り返しで続いてゆくのだ。


スーパースターになんかまだまだなれないと思った。



p.s
全員に心からのお礼を!

そして中学の友達、ありがとう。
なにげに
「ルースターズ、懐かしかったぁ」とMAILがきて
音楽とはなんたるか、知るということはなんたるか色々考えた。



簡単に知っているって素晴らしい。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張を遊ぶ

2006-03-23 13:03:02 | 2006

野球に夢中になりすぎて逃してしまった


小野伸二GOL!


再放送録画。
なんて素晴らしいゴール・・・ヨーロッパの香りがした。
足首だけが心配だ。


そんなこんなで一週間は後半。
仕事でも緊張感が一杯の中、週末は趣味の音楽のイベントです。

これがまた緊張。

でも緊張できるっていうのはこの歳になるとそうそうなく
その先の楽しさというものもあまりない。
なのでそれを楽しいと思うようにしている。

去年12月から沢山の準備をしてきたし
色んな事があり乗り越えようとしているし

間違いなく、成功すると思っている。

念ずればなんとかという。


いかん、
最近会話の中に孔子の言葉とか、ことわざとかが入ってくる(苦笑)


でも昔の人は良い事を言ったもんだ。



p.s
仕事

もう半年ぐらい取り引きのないお店の店長さんに声を掛けてもらった。

わだかまりはなくはない

でも声を掛けてくれただけで嬉しいと思いその心を伝えた

店長さんの顔がクシャっとした

反省した



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝った!

2006-03-21 17:29:15 | 2006

観てて疲れた、仕事も疲れた。



イチローは仲間を強調していた。
あのレベルで目的が一緒になれるのはいいなーと思う。
国際試合ではナショナリズムが出てくるのが面白い。
日本は勝っても、もし負けても潔く
それが長く続いてきた日本人というものであって
そういう日本人に生まれてよかったと心底思う。



先週から発注が増えてきた。
僕は天ぷらのプロであるから天ぷらスピリットを見せないといけない。
なんか変な名前やけど(笑)




さて準備準備




p.s
サダハル・オーが宙に舞う。
また子供の頃の自分を思い出す。

756号、後楽園、対ヤクルト松岡

僕は丸坊主な野球少年だった。


監督でも世界一!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう次のことへ

2006-03-20 19:22:58 | 2006

「大久保バカ」がいますよ。


バカと言っても良い意味合い。
所々にそういう方がいらっしゃるようだ。

かなり長々と話して買っていってくれるそう。
朝来て夕方また来てしまったというのがザラである。

親父はそれをモチベーションに日々頑張っていると隣にいて感じる。
勿論僕もそうだ。

ずっと変わらんねって難しい。

でもやるのだ、皆で。



p.s

僕の時代は長嶋より王。

野球って面白いと、子供の頃の感情を取り戻した。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日付け変更

2006-03-20 00:38:34 | 2006

WBC、日本勝ち

韓国の選手の記者会見は日本に脱帽という感じだった。
もっと負け惜しみみたいなことを言うのかと思ってたけど・・・。
んー見直した。

負けるが勝ちという言葉があるけれど
負け方って大事だと思う。
結果勝てばいいと言ってみても滑稽なのは見ていて辛い。
星条旗が泣いているゼ。


僕は土曜の夜、あることをやめる決意をした。
自分の中での結論はすぐ出たが
相手に伝えるのはやはり重苦しいもので。
今日、「そう決めたのならそれでいい」とMAILをもらい軽くなりました。


やめた次はもっと良いのを。

そうでないとやめる意味がない。





えー仕事。

卵白の入ってない天ぷらを頼まれ作りました。
卵白ナシの天ぷらは粘り気が少なくなる。
ウチの天ぷらはとにかく美味しいものを、というのを第一に考えているから
これからも卵白を入れるつもりだが
揚げ売りをしてても入っているのかと聞いてくる人がよくいるので
ちょっと気になっている。

アレルギーを抱えている人、特に子供は増えているらしい。
これからは考え方を変えないといけないかもしれない。





ここ、悩みどころ。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合うのか合わぬのか

2006-03-18 11:36:53 | 2006

ウマが合うとか合わぬとか

好きと嫌いってそんなものでした




最近はそうではなくて

僕が好きな人は  やる人

嫌いな人は    やらぬ人



それがたとえ無駄に終わろうと、失敗しようと

結果はなんでもいいのです



少し疎遠だった人

やっている人

昨日話をして楽しかった

だから合う人




結構人を重要視しなかったのに

三代目は歳を取ったからなのか

人が気になる



p.s

WBC アメリカはいただけない。

今回イチローがよく吠えていたのが印象的

今まであまり好きではなかったが

いいぞ、スズキ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしもわたしが

2006-03-15 12:45:57 | 2006

家を建てたなら~




小坂明子  「あなた」



サンデイ、スーパー店頭、野菜売り場でエンドレス



73年だから僕は4歳。

結構好きな歌だった。

盛り上がってくるんだな、なかなか。

でもあの妄想歌詞を何度も聴いているとイタなってくる。


野菜売り場のおじさんにとって青春時代の曲なんだろう。

おじさんの「あなた」とは誰なのか??


そんなことはどうでもえい。

3日経った今、まだ僕の頭を回っている。


今でも活躍しているらしい。

公式サイトもあったので興味のある人がいたらどうでしょうか?


エンドレスでなければ良い曲なので。




まあっかなバラとーしろいーパンズィ~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入りました

2006-03-13 20:08:29 | 2006

揚げ売り終わり純喫茶。


奥では詩人と称する人達がくっついている。
その隣に老婦人、いつもと違いデカダンな装い。

カウンター、僕の隣にはスパンコールな女性。
CDをとりに行くと言ったがなんとCDデッキ!!
自転車で飛び出して行きました。

冬に逆戻りですが僕にはとても温かな夜。
話の内容は別にしてホっとする一日の終わりでした。


そう、ギターを久し振りに弾きました。
年末に指を怪我して以来。
その指を意識しながら弾いているとな、なんと
違う指がいきなり水膨れー
もう普通のやわらかい指になっていたのでした。

つぶして弾いてまたつぶして
ギタリスト指、最初から出直しです。



後2週間
さっそくもうモードが入りました。
に、ではない、が。


モード「が」入りました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする