goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

機動戦士ガンダムについて、そのククルスドアンの島

2022-10-25 03:44:00 | アニメ 映画

 今「彗星の魔女」見てるせいか、ガンダム熱再燃中。
 学園×ガンダムとは恐れ入った。しかも、百合ですよ百合w

 同性婚とは踏み込んだな。めちゃめちゃ先が気になる。
 彗星は全部見て1年後にレビューします。お楽しみに。


 さて、正直、あんま興味はなかったけど見てみました。
 ファーストガンダムの外伝映画。安彦良和監督作。

 ぶっちゃけ、俺はファーストやオリジンも見てないけどw
 その割には楽しめましたかね。普通に面白い。

 NTやハサウェイに辟易した身としては、オアシスのような作品w
 RXって改めて見るとかっけーな。めちゃめちゃ興奮したわ。

 最新技術でファースト復活。ファンじゃなくても楽しめると思う。
 まぁ、評価は散々だが。ガノタからの評判は良くないらしい。

 ガノタからすると、これはガンダムではないんだと。
 理屈はさっぱり分からん。でも、ファンの感覚ってのは実際あるから

 こればかりは何とも言えない。
 戦記としてもSFとしても、マイルドな作品なのは確かかな。

 個人的にはもうちょい戦闘シーン、ガンダムが動いてほしかった。
 中盤の日常パートも面白かったが、長かったは長かったな。

 ファーストガンダム最後の映像化という割には尻すぼみ感。
 有終の美って感じはしない。てか、もう一作ぐらい作ってほしいw

 もう五部作くらいにすればいいのにw
 シリーズ第一作とかなら、収まりが良さそう。

 勝手に期待してますw では、また。



骸骨騎士様について、その只今異世界へお出掛け中

2022-10-24 02:20:00 | アニメ

 累計200万部のなろう原作アニメ、骸骨騎士です。
 まず一言言わせてもらうと、超絶面白い。傑作です。

 ストーリーは所謂、異世界転生。ゲームキャラが転生。
 巷では「オバロの二番煎じ」なんて言われてるらしいですが。

 オバロ途中で挫折した身としてはオバロより面白いと思うw
 ザ・なろう。皆さんが考えるコテコテのなろうです。

 それが返って面白い。テンプレなのが返って分かりやすい。
 OPから大爆笑。最初からおちゃらけ全開なのも良い。

 「後半失速」とか「飽きた」って評判も聞くが。
 まぁ、キャラの少なさ、話のメリハリは薄かったなとは思う。

 だが、それが良い。
 なんか皆が言う失点が、自分には良点にしか見えないんだが。

 キャラが少ない分、話がシンプルで分かりやすい。
 主人公も性格明るいし、ほのぼの異世界旅行記って感じが良い。

 逆に、なろうを見慣れてる人にとっては退屈な作品なのかなと。
 俺、なろう見始めたの最近なんで、新鮮な気持ちで見れました。

 う~ん、二期欲しいね。一期じゃ物足りんわ。
 原作買おうかな。今、ガチで悩んでるw 続きめっちゃ気になる。

 続編が待ち遠しい。久々だわ、こんな気持ちw
 では、また。

 

ソロモンの偽証について、その裁判

2022-10-23 11:39:00 | 邦画 スリラー

 原作者・宮部みゆき氏が構想15年、執筆9年。
 小説家人生において、最高傑作と称した超大作。待望の映画化。

 韓国でもドラマ化してるそうで注目度・期待値。
 アマプラにあるの知らなくて、見つけた瞬間、ウキウキして見た。

 まぁ、総評で言うとそこそこ面白いという。
 アンチャーテッドでも似たような感想言っちゃったけどw

 やっぱあんま期待しちゃいけないんやな。
 でも、前後編4時間半の映画にしては退屈せんかった。

 もっと短くしてくれとは切に思うw
 描写・情景を丹念に撮影してはいるから、文句を言い辛いが。

 後は、この映画の一番の見所である役者さん達ですね。
 1万人規模のオーディションを敢行して選出された精鋭。

 全員が十代。学校をテーマにした作品として破格の臨場感。
 これだけでも見る価値があると思う。迫力に圧倒される。

 正直、ストーリーの方はあんまりだしなw
 これはミステリーとして見るからいけないんだろうけど。

 青春映画です。ティーン映画、青春ファンタジー映画です。
 「僕らの七日間戦争」とか、近いのはそういう作品。

 ミステリーとしては、ビックリするよりか「え?」って感じ。
 そこは心を広くして見るのが良いと思うw

 ただ、視聴後の爽快感はパないです。
 裁判がテーマなんですが、その裁判を通しての精算や贖罪。

 踏ん切りをつけ、前を向いて再び歩いていく。この爽快感。
 だから言ったでしょ、青春映画だってw

 何にせよ、傑作。最近の邦画の勃興具合はヤバいですねw
 ぜひ見てほしい映画。オススメです。

 では、また。



リコリスリコイルについて、その喫茶リコリコ

2022-10-22 06:46:00 | アニメ

 今夏を席巻した覇権アニメ。
 巷では「まどマギの再来」と言われてるんだとか。

 ストーリーは、

 日本の治安を裏から守り、犯罪者を処刑する秘密組織DA
 そのエージェント、通称リコリス

 リコリスであるたきなは命令違反で、DA本部から左遷される。
 左遷先は喫茶リコリコ──。
 
 と言った内容。
 よく映画である刑事だのエージェントだの、バディアクション。

 それの女子高生バージョンです。
 まぁ、明るいガンスリンガーガールみたいな感じw

 第1話見た時は「エラい作品が始まったな~」と。
 ちと辟易しましたが。第3話くらいから一気に面白くなりました。

 ちさたき尊いw キャラの可愛さは屈指ですね。
 OPとED、アクションシーン。作画もめっちゃ綺麗。

 話もテンポが良い。女子高生と秘密組織。日常とアクション。
 コメディとシリアスと。相反するジャンルを取り扱ってますが。

 このギャップが緩急となって見応えがある。
 どっちかに片寄ることもなく、バランスも良い。

 吉松ミカの関係、目を見張った。珍しいLGBT描写。
 先進的な設定。そこら辺も斬新で良かった。

 要点や要素をしっかり取り込んで、アニメたるアニメ。
 純粋なるアニメ作品。見させてもらいました。傑作です。


 ただ一つ、注文を付けるとしたら、確かに面白かったですが。
 話自体は芯を突いた内容ではなかったかな~と。

 殺人を扱ってる割には安直というか、緊張感が無さすぎるかなとは。
 世界観・設定は正直ガバいです。気軽に見れるのは良いけどさ。

 敵キャラの真島も、思想やら意外性はなかったし。
 シーズン1の敵としては、ええかなぐらい。

 続編でまた似たような敵出されたら、ちょっと……ってぐらい。
 まぁ、多分、大丈夫だと思うが。シーズン2、期待してますw


 粗さもあれどノリ・勢いも凄まじい。全13話、一気に駆け抜けた。
 嵐のようなアニメ。続編はさらなる大嵐になることを願って。

 では、また。



ハナヤマタについて、そのよさこい

2022-10-21 05:15:00 | アニメ

 きらら分補給のため視聴。
 浜弓場双氏が原作。2014年放送のきららアニメです。

 何気に面白いんじゃないか? 神アニメだと思う。
 俺が知らんだけで話題にはなってたんかな?

 「だったら二期作れ」って話だがw
 まぁ、しっかり完結してて、短くとも楽しめる作りになってる。

 ストーリーは、よさこい踊り+女子中学生。これだけ。
 ゆるキャンやスローループと同じ。キャラにジャンルを足した作品。

 ただ前2作品とは明らかに違う。キャラへのスポットの当て方が。
 部活感が強いんかな。キャラ達の纏まりが一番良かった。

 まさに"よさこいを通して"って言葉が相応しい。
 主人公・なるの成長が綺麗に描かれてる。

 他のサブキャラも。第4話の多美の話も良い。
 展開をリードしてくれるハナも明るくて楽しい。

 ややもバンドとの絡み。なるとの衝突。見応えあり。
 惜しむらくは、真智の合流がちょっと遅かったことか。

 存在感あって、後半引っ張ってくれたが。
 ほとんどメンバー集めで物語が埋まった感、否めないw

 それでも気にならないし面白いんだけどね。不思議。
 脚本はガルパンの吉田玲子さんってことで。ここはさすがの手腕。

 OPのダンスもキレキレだったなw あれはびっくりした。
 まさに美麗。OPで一気に作品へ引き込まれる。

 二期がないのは残念やが、満足できる出来。
 オススメです。では、また。