goo blog サービス終了のお知らせ 

おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュアについて、そのオールスターズメモリーズ

2020-01-24 06:37:00 | アニメ 映画

 今までの映画では最高興収らしいな。
 ヒットするだけあって面白いかったです。

 もう結局、オールスターズなんですよw
 全員集合辞めるって話だったのでは? まぁ、いいけどw

 戦闘シーンとか、凄かったすね。
 東映のCG技術は群を抜いてると思う。

 ピクサー映画みたいなんも良いけど、アメリカは最近CG偏重しすぎやからな。

 やっぱアニメはアニメにせんとね。ハイブリッドであるべき。
 東映は老舗なだけあってそこら辺理解しとるわ。

 スマプリは幼児化を体験してるから、てっきり大丈夫だと思ってたらまんまと敵の術中に嵌まってて草。
 まぁ、記憶を抜き取るだから厳密には違うんだろうがw

 CGはお金も手間も掛かるけど、たまには全員集合の作品作ってほしいな。
 プリキュアの醍醐味ですね。

 90点!! では、また。



ドラゴンボールについて、その超ブロリー

2019-11-27 06:55:00 | アニメ 映画

 鳥山明自ら脚本か。そりゃ100億も行くわなw

 神VS神や復活のFはラストがあんましやったが、今回はスッキリしてた。

 決着つけて欲しかったけど。ちょっと消化不良というか。
 でも、チライちゃんがかわいいから許す!!w

 まぁ、物語はあんま関係ないかもせんな。要はバトルよ。
 これは迫力があった。劇場で見たら面白かったやろうな~。

 俺も見に生きゃ良かった。勿体ないことしたな。

 とはいえ、話もないことはないからね。
 バーダックとギネの絡み見れただけで満足。後はバトルのための前振りですからw

 やっぱ長峰良いね。名監督やわ。
 もう東映の作品は全部長峰でええ!!w

 内容だけでなく、今回はプロモーションも工夫があるみたい。

 今は亡き20世紀フォックスが協力ということで。
 でも、海外上映を早めるだけでこんな儲かるんやね。

 邦画も最近は海外志向というか、ポテンシャルや気運も高い。
 日本映画にとって良いモデルを提示できた。それ含めて意義のある映画だった。98点!!

 では、また。

映画「ドラゴンボール超 ブロリー」FINAL予告


 PS.

 気になるのは続編の話だよな。
 次は誰が出るのか。多分、昔のキャラの復刻にまたなると思うんやが。

 フリーザの兄貴も残ってるし。物語的に出てきそうな気がする。
 個人的にはタピオンが好きだから再登場あったら嬉しい。

 何だかんだ楽しんでしまってるなw
 トリコのアニメを打ちきりに追い込んだ憎き作品なんだがw

 でも、面白いしね~。
 何ならトリコ出してくれてもええやでw



SINGについて、そのクリスマスイブ

2017-12-24 20:46:00 | アニメ 映画

 面白い‼ ただのミュージカル、
 歌って踊るだけかと甘く見てたけど……

 糞みたいな映画を見て聖夜をぶち壊そうと思ってたのに、
 何で俺はクリスマスに相応しい映画を見てしまったんだ!w

 歌はもちろん素晴らしいが、何よりストーリーが良い。
 それぞれに歌う理由がしっかりあるのが良い。

 キャラに愛着が沸きますし、物語にぐっと引き込まれる。

 声優も良かった。ウッチャン上手い。
 金メダル男の演技はお世辞も上手くはなかったw

 だけど、アニメだとそのチョイ下手が存在感のある演技に変わるという不思議。ずっと見ていたくなる。

 長澤まさみさんもコクリコ坂→君の名は→SINGと進化の系譜が凄い。
 ここに至って完璧と言っていいくらい。アッシュ一番好き。 

 スキマスイッチも個人的に好きだから出演は嬉しかった。
 歌はプロだから当然としても演技も上手!w どういう訓練してんでしょうね?

 今まで見たピクサー映画の中で最高傑作。
 エナジームービーとはよく言ったもので元気が出る作品です。

 そして、2020年12月25日にSING2が公開するそう。
 3年後のクリスマスか……次は劇場で見たい。

 まぁ、日本公開は遅れて2021年だと思うけどw
 では、素敵なクリスマスをお過ごしください。

 またね。



塔の上のラプンツェルについて、その馬無双

2017-04-27 15:16:00 | アニメ 映画

 フライパンで頭殴りすぎだろ、殺す気か‼w が第一印象。

 あえてアナ雪を通過せず、ラプンツェルを見ていくスタイルw

 ぶっちゃけアナよりラプンツェルの方が絶対かわいいと思う。
 アナ雪見てないのに断定していくw

 原作のグリム童話はめっちゃエロい話だけど、映画はめっちゃピュアな話でしたよ。

 ディズニー映画自体、久々でしたけど面白かったです。

 ラプンツェルがお姫様してて良かったです。「お姫様……?」って感じですけどw
 髪の使い方が荒い。あの元気さが見てて微笑ましい。ずっと裸足やしなw

 踏んだり蹴ったりのフリンも最後にはかっこいいとこ見せてくれる。
 特に好きなのは馬ですね。マックス。こいつめっちゃ強いw

 アメリカだと続編がTVでやってるみたいだけど日本では未公開。
 DVDが出たら是非続きが見たいな。結婚式の話みたいやけどね~。

 では、また。



『この世界の片隅に』について、その二周目

2017-04-05 05:16:00 | アニメ 映画

 とうとう2回目見に行っちゃったw

 俺はこの映画を劇場で見たことを、生涯の誇りとする‼

 もう悔いがない。もう今すぐ死んでもいいくらい。
 それくらい圧倒的な作品だった。何度見ても飽きないな。

 まず圧巻なのが時間。長いんだよこの映画。二時間は普通にビビるw
 それでいて内容が濃いという。無駄なく描き切った感じ。

 てか、クラウドファンディングってそんなに資金が集まるもんなの?

 もっと安っぽい物を想像してたんだけどな~。
 資金集めからして製作が入念に始まっている。見る程、敬意を覚えます。

 続いて配役も絶妙。「のんって誰だよ⁉」と思っていたけど、あまちゃんの人ね。
 再デビューして芸名を変えたとか。

 監督直々の抜擢ということで、見事に期待に応えていた。
 これ以上のハマり役はないでしょう。頭でそれしか再生できないつーかね。

 素晴らしいに尽きる‼
 演技の枠を越える浦野すずの生き写し。

 そして、浦野すずのその半生。

 これは原作が面白いからこそだろうけど、俺は意表を突かれました。
 物語としてもよく出来てるんですね。

 周作や白木リンとの再会。
 片腕が吹き飛んだのは2回目の方がズキッと来ました。

 特にびっくりなのは……この映画、ラブストーリーなのな。
 「この世界の片隅に」というセリフが最後にかかってくる限り。

 もっと生々しい物を想像していたら、こんなにピュアだとは‼w

 哲ちゃんが家来たり、もっとドロドロした感じになると思ったら周作とすずのラブラブっぷりよ。
 そもそも子供の時に一度会っただけで探し当てた周作の熱愛っぷりからして……w

 めっちゃ微笑ましい。あの仲の良さが一番感動したわ。
 海兵団に召集されて、すずが周作の背に抱きつくシーンは泣きそうになった。

 そういう展開を想像だにしてなかったから余計に印象深い気がします。

 後はラストの孤児だわな。
 あれは笑いそうになった。戦後のどさくさに紛れてw

 いや~、あれがある種この作品を象徴してるかもしれん。独特の大らかさがある。

 綺麗事ちゃ綺麗事なんだけどさ。

 希望を残すというか、再建というか、一からまたとか、それとも仕切り直し?
 続きを始めましょうよってか。いかにもすずさんが言いそうなことなんだよな。

 それを行動で示した。これで径子の悲しみが癒えるだとか、そんなことは決してないんだろうけどね。
 何というか……俺は好きってことかな‼ それが全てだわ。

 天地人、心技体、何もかもを兼ね備えた作品でした。
 俺はこの映画が世に出ることをずっと待っていた気がする……

 それくらい運命的な映画でした。
 生涯一です。面白くて見ると体力が削られるのが難点なくらいw

 では、また。