おっちゃんの四季通信

山のこと、花のこと、海のこと、思いつくまま

里山好きなおっちゃんが、四季を発信します!!

世尊寺に今年もオオヤマレンゲの花が・・・・

2008-05-18 00:05:28 | 

奈良県大淀町比曽の世尊寺では、今年も
オオヤマレンゲ(大山蓮華)の花が咲いている。
来週が見頃かな ?
聖徳太子が建立したと伝えられる世尊寺です。
オオヤマレンゲは標高数百メートルの深山に自生するモクレン科の
落葉低木で大峯の弥山(みせん)、八経ケ岳が有名で「大峯の花」とも
呼ばれますが・・・・
このオオヤマレンゲの花を見に2006年から毎年行っている。
2006年は、5月26日のブログで・・・・

樹齢70年余りのオオヤマレンゲの大木。
ちょうど仏様の台座の蓮華に似ている。

境内には、オオヤマレンゲの若木も育てている。
 

これがまた可愛い !

可憐といっていい・・・・・

オオヤマレンゲを見学に、世尊寺に行かれては・・・・

普段は、静かなお寺です。

毎日クリツクお願いします →   


コメントを投稿