goo blog サービス終了のお知らせ 

バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
  

ツール・ド・美ヶ原

2015-06-28 22:05:08 | ポタリング
梅雨真っ只中の今日
予報に反しての好天は超ラッキーなヒルクライベント日和

今日は松ぽたメンバー参加者の応援でピラータへ
応援もまた楽しかった♪

最後に出走したのは4年くらい前かな?
今までの最高タイム1時間45分くらい

70歳になったらまた参加してみよう
それまで生きてたらね、、、、

自転車シーズンになったのでブログ再開

2015-05-26 23:40:51 | ポタリング
先日の日曜日はアルプスあづみのセンチュリーライドのお手伝い
予報に反する好天で気持ち良いイベントとなった

親子で参加してた小学生の女の子も白馬のジャンプ台までの80数キロを走り抜いた
すごいなぁー

充実のエイドステーションにはねぎ味噌おにぎりやおざんざ、漬物
どれも最高に旨かった

開田高原ポタ

2014-10-13 09:35:59 | ポタリング
台風19号の速度が遅くなったおかげで好天となった日曜日
木曽福島駅から地蔵峠を経て開田高原へ。

御嶽山噴火の影響で観光客が減ったようなので
美味しい蕎麦食べて走って散財して少しでも地域経済に貢献しよう。

白煙たなびく御嶽山は何事もなかったように穏やかな姿を見せているが
頂上付近を旋回する数機の自衛隊の大型ヘリが現実を物語る。

途中で休憩した三岳道の駅には自衛隊の後方支援車が何台も停まっていた。
いくら任務とは言え映像で見る頂上付近での救出は大変だ。

自然は美しいが残酷でもある。

3点セット

2014-09-01 23:13:17 | ポタリング
おおっ、こんな所にガムの自動販売機が・・・

資生堂ポスター、丸型ポストそしてガムの自販機
素晴らしい組み合わせではないか!

この道は何度か通ってるはずなのに目に付かなかったなぁ
勿論ガムを買ってみた

100円で消費税はなし
ちなみにガムに賞味期限はないのだ

嵐の日曜日

2014-08-10 22:35:59 | ポタリング
台風11号が日本列島を横断

昼頃は風も雨も大したことなかったので
今月リニューアルオープンした岡谷の蚕糸博物館へ出かけた

日本の近代化の礎となった蚕糸業
その変遷や機械類の動態展示など見所たくさんだ

帰る頃外は台風らしい風雨になっていた

まるぼうず

2014-06-30 08:38:04 | ポタリング
昨日はちょいと軽井沢方面に出かけた

軽井沢のお昼は
森の中のレストランでイタリアン?

いやいやオヤジに似合うのはやっぱ
ラーメンでしょう

というわけで
図書館やレストランなんかも併設されやけに綺麗になったなった中軽井沢駅の前にある「まるぼうず」というラーメン屋に事前情報まったくなしで入った

ラーメンと高菜チャーハンを注文したが大当たり
好みの味だ
メニューがいろいろあって多分何を食べても美味しいだろう

軽井沢へ行ったらラーメン!
これが定番になりそうだ
今度はチャーハンじゃなくてミニステーキ丼付けよう

AACRお手伝い

2014-05-26 21:39:56 | ポタリング
昨日はアルプスあづみのセンチュリーライドのスタッフとして参加

白馬ジャンプ台までは自走で
帰りのサイクルトレイン組の自転車積み込みや誘導をサポート

風もなく穏やかな天気だったが山が霞んでいたのはちょっと残念

幾度かの打ち合わせの成果が実り無事終了
第一回反省会のビールが美味かったことは言うまでもない

AACR試走

2014-05-07 23:32:40 | ポタリング
来る5月25日に行われる
鈴木雷太さんプロデュースの「アルプスあづみのセンチュリーライド」

今年の目玉は白馬から帰りのサイクルトレイン
そのお手伝いに松本ぽたりんぐクラブが協力
100名の自転車&サイクリストを積み込むのは
なかなか大変そうだ

とりあえずはコースの試走
6日の朝は北風が吹き寒い朝だったが
次第に天気が良くなり白馬の山々も顔を見せてくれた

白馬からは輪行で紫水苑に戻り積み込みの練習

当日も晴れることを祈ろう