バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩日記です
  時々余計な話題も

黒部ダム

2024-11-01 23:32:07 | 

いつでも行けると思っていてなかなか行くことのなかった黒部ダム

ちょうど秋晴れになったので意を決して行くことに

8時に家を出て9時半には扇沢に到着

秋の行楽シーズンも一段落したとは言えそこそこの観光客数であちこちからバス待ちの中国人団体客のでかい声が響く

バスは30分おきに数台連ねて出ていきトンネル内の途中に設けた二車線部分でダムから来る車両と離合する

約15分でダム駅に到着

ちなみに運賃は往復で3,200円也

二百数十段の階段を上って展望台に立つとお約束の風景が現れその圧倒的スケールに目を見張るがやはり高い所はビビる

観光放水は既に終了している

対岸にある立山方面へのロープウェイ乗り場までダムの上を歩くが下を覗くのが怖い

これだけのものを昭和31年着工38年竣工という大工事の割には短期間で造ったことに驚く

今の時代あんな過酷な労働条件下で働く若者はいるだろうか?

当時の労働者は戦争に比べたらはるかにマシだと言っていたらしい

それでも作業で命を落としたものも多くダムの脇にある慰霊碑的モニュメント横には171名の殉職者の名前が刻まれていた

高さ186メートル 幅492メートル

展望台からダムへ降りる道

コンクリートを運んだバケット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダN360

2024-10-29 10:07:03 | その他

美鈴湖畔の喫茶ピラータで恒例の松本ぽたりんぐクラブの我楽多市と音楽会

一年ぶりの演奏はちょうど風が強くなって楽譜がめくれたり飛んだりで散々

我楽多市は自転車関係用品がメインだけれど出品数も参加者も少なくなって低調気味

そんな中でF瀬さんが乗ってきたホンダN360が注目の的

ボンネットを開けると非力そうな空冷2気筒エンジンの他はスカスカでよくぞ美鈴湖まで上れたと感心

(途中一回止まったとは言ってましたが)

自動車はお金がかかるのであまり興味を持たないようにしているのですが

デザイン的にも一世を風靡したジウジアーロなど昔の車の方が味があってよかったと思うのは歳とった証拠かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナイグチ

2024-10-25 16:57:58 | その他

少し前のことだが家の庭にある五葉松の近辺に生えていたキノコ

以前もハツタケのようなキノコが生えてきてこれは種類は確定できなかったが今回は正真正銘のハナイグチだ

松本地方ではジコボウとかリコボウとか呼ばれている

既に虫に食われていたので今年はそのまま放置

来年はもっと増えるかもしれない

家の庭で食用キノコの収穫ができるなんて嬉しいことだ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅間ウォーク:下諏訪駅~上諏訪駅

2024-10-22 13:29:29 | ブラリング

下諏訪駅から上諏訪駅までのJR営業キロ数4.4キロ

諏訪大社秋宮の駐車場に車を置いて甲州街道を上諏訪駅まで歩く

ここも自転車で何度か走ってるし一度歩いたこともある

交通量も少なく諏訪湖の眺めも良いし旧街道の雰囲気も残っていて気持ち良い

上諏訪駅到着はちょうど昼飯時

以前から気になってた食堂「イール亭おおいし」に入ってみた

イールとはウナギとかウツボの総称らしくその名の通り温泉うなぎと称するものを売りにしている店だ

店主に聞いてみたらウナギを蒸す代わりに52度の温泉に浸けてから焼くそうだ

しかしうな重5,000円は無理!

という訳で小上がりで温泉うなぎを食べている年配ご夫婦を横目に980円のかつ丼とノンアルビールで昼飯

電車待ち時間が40分くらいあったのでコーヒーを飲みながら時間潰していたが改札を通ってから気づいた

しまった!ホームの足湯に浸かっていればよかった

武田信玄も渡ったという承知川に使われていた石橋のモニュメント

アララギ派島木赤彦の住居

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島紀行:大和ミュージアム

2024-10-20 21:27:27 | 

大和ミュージアムは2回目で今回はボランティアガイドさんの説明を聞いてみた

今まで知らなかったこともいろいろ聞くことができてこれはこれで面白かった

ちょうど特別企画展で「山崎貴の世界」をやっていたがこれは松本で見たので割愛

この山崎作品の「アルキメデスの大戦」で

負け方を知らない日本を救うために国の象徴となるような巨大で美しい戦艦を作り壮絶な最後を遂げることによって日本人の心を目覚めせ

この国が亡びる前に身代わりとなって大海に沈む船が大和だ

というような下りがあった

実際無謀な沖縄特攻では上層部は沈める腹積もりだったようだとガイドさんは自説とは言いながら説明してくれた

 

前回時間が無くて入れなかった海上自衛隊資料館の「てつのくじら館」は無料で入れた

退役展示された実物潜水艦あきしお内部の見学ができたり掃海艇の活動を知ることができる

機雷は海にぷかぷか浮いている物だけだと思ったらいろんな種類があることも知った

 

まぁ、戦争のない時代と戦争のない国に生まれてきたことはありがたいことだ

呉が舞台の「この世界の片隅に」を思い出しながら帰路についた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする