goo blog サービス終了のお知らせ 

バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
  

関のエレキギター

2025-03-17 20:12:40 | 音楽

スケルトンのエレキギター・・・・じゃなくてハサミ。刃物の町関の工場で作られたもので、家人が楽器店で見つけて面白いと言って買ってきてくれた。さすがにメイドイン関、切れ味は申し分ない。スタンド付きなのでとりあえず飾っておきますか。


ビザールでござーる:その1

2015-11-15 20:00:16 | 音楽
自転車仲間のH岡さんから調整を依頼されたビザールギター。
おそらく半世紀くらい前のフジゲン製だと思われる。

おじさんが製作しておじいさんがもらい、それを遺品として受け継いだということだ。
金属部分はくすみまくり、アンプに繋げばガリガリで音は出ない。

早速レストアに取り掛かろう。
先ずはジャック部分の錆や皮膜をを紙やすりで除去しコンタクトスプレーを吹きかける。
これで音は何とか出た。

クロマティックハーモニカ

2014-07-08 21:55:05 | 音楽
SBCのラジオ番組で
アナウンサーの武田徹さんがハーモニカの話しをしていた

それを聞いていたら何となく吹いてみたくなって
サウンドハウスでポチッ

手に入れたクロマティックハーモニカは
穴の数は14個だけれど
吹く&吸うで28音
右にあるレバーを押すとそれぞれの半音が出るので
計56の音が出る
すごい!

これでどんな曲でも吹ける
・・・・・はずだ

ストベリー・フィールズ・フォーエバー

2014-06-16 21:26:47 | 音楽
花の苗を見ていたらこれが目に入った
ストロベリー・フィールド…
和名を千日紅と言う

見たとたんにビートルズのけだるいメロトロンのイントロが流れる
ストロベリー~フィールズ~フォーエバー♪

ん…?
ストロベリーフィールズってもしかしてイチゴ畑じゃなくてこの千日紅のこと?

ビートルの詞ではこれは孤児院の名前だと言うことだが
なら「イチゴ畑」じゃなくて「千日紅」が正解だろう
こういった施設には花の名前を付けるのが定番だ

40年間思い込んでいたイチゴ畑って何だったんだろう?

ピラータでギター

2014-04-05 13:34:37 | 音楽
昨夜は美鈴湖畔のサイクルカフェピラータで
クラシックギターサークル二回目の練習。

今までほとんど触れたことのないクラシックギター、
思うように弾けないところがもどかしくもあり
今後の楽しみでもある。

薪ストーブで温まりながら生ギターの暖かい音を聞くのはなかなかいいものだ。

行き帰りは夜中の山道、先週はニホン鹿昨夜は狸に遭遇。