goo blog サービス終了のお知らせ 

バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩・鉄道・旅など雑多な日記
  

昼顔

2016-08-11 19:57:51 | ポタリング
視野の片隅にチラッと入り込んだ風景に思わずペダルを止めることがある

それが路傍の花だったり古民家の板壁に打ち付けられた懐かしのホーロー看板だったり
石仏の傍らの由緒書だったりする

こんな夏の寸景に足を止めたのは
栂池を走ってる時だった

気温33度

2016-07-31 21:33:34 | ポタリング
暑い!暑い!

知り合いが出演するアニソンイベントを見に
久々に諏訪へ
こんな日の峠越えは50メートルごとにクールダウンだ
何といっても走り始めが12時過ぎの気温ピーク時間

その代わり下りは最高
ヒートアップした体に当たる風がとても心地よい
人生苦と楽はプラマイゼロ

諏訪に着くと
何と
松ポタのGさんは松本から走ってきたと・・・

はなづらいなり神社

2016-05-30 22:35:03 | ポタリング
一度訪れてみたかった佐久の鼻顔稲荷神社
室町時代に京都の伏見稲荷から勧請されて創建されたという歴史ある懸崖造りの神社だ
対岸から見る風景がなかなかいい

日本5大稲荷神社のひとつと言うが
調べてみるといろいろな組み合わせがあるみたいで
伏見稲荷、豊川稲荷あたりは鉄板でしょうが
他は笠間稲荷、太皷谷稲成神社などなどいろいろあるようだ

しかし、はなづらという名前の由来は何だろう?

美鈴湖がぴーくす

2015-10-25 22:51:22 | ポタリング
秋晴れの日曜日は
美鈴湖畔のサイクルカフェ・ピラータ主催の
「美鈴湖がぴーくす」
ここへ至る7ルートの坂をアタックしようとの企画

参加者それぞれ勝手に好きなルートで
好きなだけ坂上り

ワタシは3ルートで満足

無料のおにぎりが旨かったぁ

あっ、カーボンロードに乗るの今年初めてだわ(笑)


つげ義春・青柳宿

2015-09-22 02:22:12 | ポタリング
シルバーウィークの一日は
つげ義春が昭和46年に描いた善光寺街道青柳宿の検証ポタリング


家の配置や電信柱の位置はそのままだが
右手前に描かれていた家は朽ち果てていた

歴史的に見て40数年なんて決して長い時ではない
人の暮らしのはかなさを感じるなぁ