バッタモンのポタリング日乗

松本在住の自転車散歩日記です
  時々余計な話題も

守屋山

2020-02-24 20:28:56 | アウトドア
諏訪大社上社のご神体といわれる守屋山
上社から全然見えないじゃん
山容もご神体らしくないよ
何といってもご神体に土足で踏み込んじゃってるし

そんな庶民の神聖な山守屋山に登るのは2回目
前回は松ぽたメンバーと何とMTBを担いでの山行
杖突峠からの同じルートを歩きながら
あの時君は若かった♪
北斜面なので胸突き八丁辺りの急坂登山道は氷の滑り台だ

無事到着した東峰頂上からは360度パノラマビューのご褒美
雨乞いとして祀られた守屋神社奥社の石祠脇で風を避けながら
カップラーメンとおにぎりのゴールデンコンビランチ
西峰には一等三角点もある

帰りは南斜面の立石ルートを下ってみた
地元の守屋何某さんが一人で開拓したルートだそうで
良く整備されていて歩きやすい道だ
立石の由来か途中大きな岩が散立していて
所々に名前が付けられている
亀岩、百畳岩・・・
ん?陰核岩?

国道に出てから峠の駐車場までは15分くらいだ
お疲れ様
         


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界遺産

2020-02-23 22:37:45 | 土木産業遺産
上州名物空っ風だろうか?
春一番だろうか?
松井田妙義を過ぎた辺りから強風に舞い上がる土埃に視界を遮られ
車も風にあおられた

富岡製糸場の主要な建物が完成したのは明治5年だそうだ
もっと後年だと思っていたのでちょいと意外な早さだった
フランス工法で積まれたレンガの重厚な建物群はなるほど
世界遺産に相応しい

見学は主に外観で内部見学は一部に限られる
耐震工事のため見学できない部分もあったのがちょっと残念だった

この大きな製糸場から稼ぎ出された外貨の一部は
戦艦三笠や戦艦大和の建造費にもなっていたのだろう
まぁ、そんなこととは関係なく
貧しい農村の女子にとって現金収入を得ることができる職場があったことは
ありがたいことであったに違いない

車載してきた自転車で昭和テイストな近隣をブラブラ散策し
その女工さん達も愛したカレーライスと言ううたい文句に誘われて
入ったお店のカレーは懐かしい味だった
         

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北顔Vs労働男

2020-02-20 21:38:46 | アウトドア
今年のキーワードは低山徘徊

と言うわけで
とりあえずウェアを購入
スポーツ用品店で買ったノースフェイス
税別11000円也
ポリエステル100%ベトナム製
静電気防止糸使用

ワークマンで買った似たようなウェア
税込み1900円
ポリエステル100%中国製
耐久撥水加工

値段の差ほど機能的に違いがあるのだろうか?
ノースフェイスのロゴ代が8000円かな?

ワークマンで一緒に買った
エアシェルジャケット
これはなかなかよさそうだ
              

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山鳩コース

2020-02-14 21:25:22 | アウトドア
アルプス公園山鳩コース
先日初めてフルコース歩いてみたが
なかなかいいコース
四季折々楽しめそうだ
         
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿寺林用軌道

2020-02-11 21:49:53 | 鉄道
大桑発電所を見学してから橋を渡ったときにふと目に入った赤錆びた鉄橋
ん?何か変だぞ

車を降りて近くに行ってみると
ムム、これはかつての森林鉄道の鉄橋だ
そこへ至る農道のアールも軌道跡を思わせる

家に帰って昭和20年代の地図を引っ張り出してみてみると
阿寺林用軌道と記載された林鉄が野尻駅から渓谷奥まで延びている
また柿其渓谷にも柿其林用軌道が敷設されている
野尻駅構内には今でも木材が山積みになっているので
ここが木曽木材の集積地のひとつであったのだ

今度じっくりとこのあたりの森林鉄道跡を探訪してみよう
         
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何それ、水路橋?

2020-02-11 20:01:42 | 土木産業遺産
木曽川沿いの上松辺りから
右岸にチラホラと発電所が現れる
寝覚発電所、桃山発電所、須原発電所、大桑発電所、、、

その水力発電所群のトリを務める読書発電所
大正期に建設され近代化産業遺産に指定されている

上流の読書ダムから取水された水は
柿其(かきぞれ)水路橋を渡り読書発電所へ供給され
3本の水圧鉄管から約12万キロワットを発電する

およそ100歳の水力発電所
原発より長生きで優しい
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵺の鳴く夜は恐ろしい

2020-02-09 20:13:20 | 野鳥
寒い!

けど天気が良いのでアルプス公園トレッキングに行こう
双眼鏡とカメラ、バードコールも持って
ついでにバードウォッチングも

公園といっても侮る無かれ
芥子坊主までの山鳩コースを歩けばそこそこの距離だ

地味な鳥が日当たりの良い斜面でえさを探している
トラツグミ
横溝正史の悪霊島
「鵺の鳴く夜は恐ろしい」
のキャッチコピーがテレビで流れていたのは何年前だろうか?
その鵺というのがこの鳥だ
ヌエ
その字の通りに夜に不気味な鳴き声を出すのだという

近くにいたきれいな鳥はジョウビタキ
オレンジ色がきれいだ
         


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪の神様が気になるの

2020-02-01 18:02:52 | 歴史探訪
ツタヤで目に留まり早速購入
スタバでコーヒー飲みながら読み始めてみると
楽しく分かりやすい文章で思わず引き込まれる

諏訪大社と言うと
御柱と御神渡り
ちょいと興味のある人には
建御名方神、ミシャグジ、洩矢神、大祝、・・・なんて言葉が浮かぶが
そんなキーワードがなかなかリンクしなくてモヤモヤ守矢
この本を読めばジグソーパズルのピースがそれぞれぴったりはまり込むような気がする
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする