今日は、回転寿司味のれんさんへ 伊丹市で30年以上お店が続いているお店です(宝塚市にも1店舗あります) 関西の回転寿司の老舗と言ってもいいお店ですね 舞鶴直送のネタにこだわるお店です さて…お店に入り、おすすめのメニューを書いているのを見ると、前回(台風接近時)に続いて今日も舞鶴直送のネタが少なく品切れが多い… あ!お盆だったからなのかもしれません… しかし、味のれんさんの魅力はそれだけでなく、丁寧な仕事をされているので店内で調理されたものをいただけばそれだけの魅力があるのです♪
「鯛の霜降りにぎり(220+税)」鯛を霜降りにして、丁寧に皮のところに包丁を入れてくれています これに、大根おろし、さらにその上にさりげなく唐辛子のトッピングです このトッピングは味のれんさんのこだわりです これをポン酢でいただきました やはり、皮と一緒に食べるからこそ鯛は旨い♪ こういう丁寧な仕事がいいですね!

「まいか(120+税)」凄く甘みがしっかりとしたするめいかです 本当に甘味がしっかりで、トッピングの生姜との相性もいいものです
「自家製ネギトロ(180+税)」自家製のネギトロです 鮪の旨味がしっかり、美味なネギトロです

「焼穴子(220+税)」焼穴子で、少し暖かかったのでさりげなく一瞬炙ってくれたのかな? 身はふっくらしていますし、なんといっても甘味が凄くしっかり これなら甘だれはいらないですね…(そこは、個人の趣味ですが…) う~ん♪
「串打ち仕込みえび(220+税)」初めて味のれんさんに行った時にいただいた時に感動してから、お店に行くとほぼ毎回の様にいただいています 身も厚く、海老自身の甘味が凄く感じます 海老好きな方や、「回転寿司の海老なんてどれも同じ!」という思いのある方に一度食べて欲しいです

「炙りとろサバ(180+税)」右側の一貫はちょうど腹のところで、もう、これでもか!というくらいに脂が多く凄く濃厚なものでした しかし、皮目を強火で炙っている味、酢で〆たこと、味のれんさんのこだわりの大根おろしとさりげない唐辛子のトッピングとのバランスなんでしょうか? 凄く美味しくいただきました
「鯖寿司(340+税)」身の厚い鯖寿司 以前いただいた際も感動した記憶がありますが、この価格から、貧民の私はなかなかいただくことはありません… ついつい我慢できずにお皿に手が伸びてしまいました 肉厚な鯖を使ってくれていますし、POPには「特製」や「黒酢〆」等の表記があったと思います 白板昆布の旨味もしっかり感じますし、まさに絶妙な味に仕上がっている 丁寧な仕事をされている味のれんさんならではなものかと思います♪

「自家製プリン(120+税)」そう言えば、プリンも凄く美味しかった記憶がある♪ 記憶が確かならば「店長、横浜で修業」だとか書かれたPOPが流れていたこともあった様な… やや苦みもあるカラメルソースが凄く印象に残るこのプリン、この価格でこれだけ本格的なのを出してくれているのはやはり嬉しいですね♪
関西の回転寿司の老舗とも言える味のれんさん 舞鶴直送のネタと、職人さんの丁寧な仕事が素晴らしいお店です 大人の常連客も多いです 席に着くなり、メニューには書かれていない「海鮮巻(260+税)」(凄く具沢山な巻です)を注文する常連さん さらに新メニューいかめしの様なイカを丸のままお寿司にして細く切った「おろしイカロール(450+税)」を注文し、店員さんに「これ、凄く美味しいわぁ~!」等、お話をしていました 店員(職人)さん、やはり、調理の腕や食材への知識が豊富なので色々と味にうるさそうなお客さんと話しが弾んでいました 大人におすすめの回転寿司店です! 次回お店に行った際には「おろしイカロール」をいただきます♪(凄く、楽しみ♪)
「鯛の霜降りにぎり(220+税)」鯛を霜降りにして、丁寧に皮のところに包丁を入れてくれています これに、大根おろし、さらにその上にさりげなく唐辛子のトッピングです このトッピングは味のれんさんのこだわりです これをポン酢でいただきました やはり、皮と一緒に食べるからこそ鯛は旨い♪ こういう丁寧な仕事がいいですね!

「まいか(120+税)」凄く甘みがしっかりとしたするめいかです 本当に甘味がしっかりで、トッピングの生姜との相性もいいものです
「自家製ネギトロ(180+税)」自家製のネギトロです 鮪の旨味がしっかり、美味なネギトロです

「焼穴子(220+税)」焼穴子で、少し暖かかったのでさりげなく一瞬炙ってくれたのかな? 身はふっくらしていますし、なんといっても甘味が凄くしっかり これなら甘だれはいらないですね…(そこは、個人の趣味ですが…) う~ん♪
「串打ち仕込みえび(220+税)」初めて味のれんさんに行った時にいただいた時に感動してから、お店に行くとほぼ毎回の様にいただいています 身も厚く、海老自身の甘味が凄く感じます 海老好きな方や、「回転寿司の海老なんてどれも同じ!」という思いのある方に一度食べて欲しいです

「炙りとろサバ(180+税)」右側の一貫はちょうど腹のところで、もう、これでもか!というくらいに脂が多く凄く濃厚なものでした しかし、皮目を強火で炙っている味、酢で〆たこと、味のれんさんのこだわりの大根おろしとさりげない唐辛子のトッピングとのバランスなんでしょうか? 凄く美味しくいただきました
「鯖寿司(340+税)」身の厚い鯖寿司 以前いただいた際も感動した記憶がありますが、この価格から、貧民の私はなかなかいただくことはありません… ついつい我慢できずにお皿に手が伸びてしまいました 肉厚な鯖を使ってくれていますし、POPには「特製」や「黒酢〆」等の表記があったと思います 白板昆布の旨味もしっかり感じますし、まさに絶妙な味に仕上がっている 丁寧な仕事をされている味のれんさんならではなものかと思います♪

「自家製プリン(120+税)」そう言えば、プリンも凄く美味しかった記憶がある♪ 記憶が確かならば「店長、横浜で修業」だとか書かれたPOPが流れていたこともあった様な… やや苦みもあるカラメルソースが凄く印象に残るこのプリン、この価格でこれだけ本格的なのを出してくれているのはやはり嬉しいですね♪
関西の回転寿司の老舗とも言える味のれんさん 舞鶴直送のネタと、職人さんの丁寧な仕事が素晴らしいお店です 大人の常連客も多いです 席に着くなり、メニューには書かれていない「海鮮巻(260+税)」(凄く具沢山な巻です)を注文する常連さん さらに新メニューいかめしの様なイカを丸のままお寿司にして細く切った「おろしイカロール(450+税)」を注文し、店員さんに「これ、凄く美味しいわぁ~!」等、お話をしていました 店員(職人)さん、やはり、調理の腕や食材への知識が豊富なので色々と味にうるさそうなお客さんと話しが弾んでいました 大人におすすめの回転寿司店です! 次回お店に行った際には「おろしイカロール」をいただきます♪(凄く、楽しみ♪)