今日は、吟味スシローさんへ 8月1日にTV番組で紹介され、番組内で期間限定商品「店内漬け真鯛胡麻風味」の販売を決定!ということでお店に行ってきました
「黒みる貝(100+税)」ずいぶん大きな黒みる貝が流れていたのでついつい手が伸びました 吟味スシローさんとはいえ、100+税円皿でこの大きさで流すことができるのか… 昨年、回転寿司店で急速に普及したネタですが、回転寿司の貝の主役、帆立→つぶ貝の次の黒みる貝の時代が訪れるのか?とすら思ってしまうくらいよく見るようになりました

「軍艦ねぎまぐろ(100+税)」色が濃く、見た目に美味しそうだとお皿に手が伸びました そういえば最近随分「軍艦ねぎまぐろ」をいただいていなかったです お!期待以上に美味 期間限定で登場する手巻きの「天然みなみ鮪たたき身」の鮪かと思ってしまうくらいでした…
「梅しそきゅうり巻き(100+税)」最近登場している「梅くらげ胡瓜巻き」と食べ比べてみました 上品な辛すぎない甘味のある優しい味の梅肉と胡瓜のシンプルな巻きです 色んなお寿司を食べている途中にこんなのも1皿あってもいいののかもしれない♪

「梅くらげ胡瓜巻き(100+税)」よくある梅くらげと胡瓜で巻いた細巻きです 梅くらげ自身にも鰹節も入っているのですが、食べ比べるとその存在感が凄くしっかり感じられます 甘味も酸味も、くらげの食感もしっかりです 梅くらげもたっぷり♪ お酒と一緒にいただくのもありかもしれない♪
「店内漬け真鯛胡麻風味(180+税)」胡麻を使った甘めの味のたれに漬けこんで、大葉、山わさびの醤油漬けのトッピングが1貫ずつです 鯛にこの漬けだれは凄く相性がいいと思います 大葉も勿論相性がいいと思いましたが、山わさびの醤油漬け、一瞬強い辛味を感じますが、甘い漬けだれと、山葵の爽やかさが、凄く相性がいいと思いました

「はまち(100+税)」TVでやっていましたが、スシローさんのはまちにお茶の粉と塩を振って食べると美味しいんだか… 少しお茶の粉が多すぎたのか? 一瞬戸惑いましたが…なるほど、こういうのも悪くないのかな? はまちとは別のネタを食べているようにも思いましたが…
「店内漬け真鯛胡麻風味」これはおすすめできます! この甘い胡麻だれ、山わさびの醤油漬けは他のネタにも使えそうですね 個人的には烏賊なんかあってもいいのではないかと思います
「黒みる貝(100+税)」ずいぶん大きな黒みる貝が流れていたのでついつい手が伸びました 吟味スシローさんとはいえ、100+税円皿でこの大きさで流すことができるのか… 昨年、回転寿司店で急速に普及したネタですが、回転寿司の貝の主役、帆立→つぶ貝の次の黒みる貝の時代が訪れるのか?とすら思ってしまうくらいよく見るようになりました

「軍艦ねぎまぐろ(100+税)」色が濃く、見た目に美味しそうだとお皿に手が伸びました そういえば最近随分「軍艦ねぎまぐろ」をいただいていなかったです お!期待以上に美味 期間限定で登場する手巻きの「天然みなみ鮪たたき身」の鮪かと思ってしまうくらいでした…
「梅しそきゅうり巻き(100+税)」最近登場している「梅くらげ胡瓜巻き」と食べ比べてみました 上品な辛すぎない甘味のある優しい味の梅肉と胡瓜のシンプルな巻きです 色んなお寿司を食べている途中にこんなのも1皿あってもいいののかもしれない♪

「梅くらげ胡瓜巻き(100+税)」よくある梅くらげと胡瓜で巻いた細巻きです 梅くらげ自身にも鰹節も入っているのですが、食べ比べるとその存在感が凄くしっかり感じられます 甘味も酸味も、くらげの食感もしっかりです 梅くらげもたっぷり♪ お酒と一緒にいただくのもありかもしれない♪
「店内漬け真鯛胡麻風味(180+税)」胡麻を使った甘めの味のたれに漬けこんで、大葉、山わさびの醤油漬けのトッピングが1貫ずつです 鯛にこの漬けだれは凄く相性がいいと思います 大葉も勿論相性がいいと思いましたが、山わさびの醤油漬け、一瞬強い辛味を感じますが、甘い漬けだれと、山葵の爽やかさが、凄く相性がいいと思いました

「はまち(100+税)」TVでやっていましたが、スシローさんのはまちにお茶の粉と塩を振って食べると美味しいんだか… 少しお茶の粉が多すぎたのか? 一瞬戸惑いましたが…なるほど、こういうのも悪くないのかな? はまちとは別のネタを食べているようにも思いましたが…
「店内漬け真鯛胡麻風味」これはおすすめできます! この甘い胡麻だれ、山わさびの醤油漬けは他のネタにも使えそうですね 個人的には烏賊なんかあってもいいのではないかと思います