goo blog サービス終了のお知らせ 

河内のおっさんの野鳥写真→インスタグラムに引っ越ししました

インスタで検索→ kawachi0428 

😉カテゴリーの[お気に入り写真]を見てね

久しぶりの錦織公園

2010-09-14 | その他
昨日植え付けた白菜、ブロッコリーに初めて防虫ネットをかぶせてみました。
成長すると青虫などに新葉を食べられるからです。ネットなしと比較テストしてみます。


久しぶりに錦織公園へ行ってきました。
「コジュケイ情報」
コジュケイポイントは地元のベテランカメラマンが328を三脚にセットして1人待っているだけでした。
早朝から鳴き声、姿を出していません。

コサメビタキ、シジュウガラ、コゲラ、ヤマガラ、セキレイ、メジロなど小鳥の数は増えてきています。

「可愛いコサメビタキ」以下本日錦織公園で撮影




「ヤマガラ」





入道雲にアマサギ

2010-09-13 | その他
3日目のゴルフが終わりました。
早朝の雷雨のあと、爽やかな最高の日和でプレイできました。
ゴルフを終えて家庭菜園へ白菜とブロッコリーを植え付けました。
明日から鳥撮り頑張ります。

在庫から「入道雲の中を飛ぶアマサギです」





ちょっと邪魔なカルガモ

2010-09-12 | その他
連日のゴルフでした、昨日はベストスコアで準優勝、今日の月例競技はバテバテでした。
明日は会社の同期仲間20人と楽しいコンペです。

鳥撮り休みですので在庫から
こんな夕焼けシーンを待っていたのですが






実際はカルガモ君が長い時間邪魔をしてくれました


邪魔よどいて


「あんたが邪魔よ」と怒っていました


カイツブリの子育て

2010-09-11 | 野鳥の赤ちゃん
富田林錦織公園の日の出は6時00分です
葛城山からの日の出(9月11日撮影)


バンの子育てしている池でカイツブリも子育てをしていました。
鳥撮りお休みです在庫から(9月1日撮影)




前をカルガモが通りました


こら子供に近ずくな



ツバメ乱舞

2010-09-10 | その他
錦織公園「コジュケイ情報」

早朝5時過ぎから午後3時過ぎまで、地元以外カメラマン6名「コジュケイ」を待っておられました。
今日は「河内の里」のサツキの木、周辺一帯の草刈作業が実施されたので出ないかもと心配しましたが、
12時過ぎに松株の舞台に乗って大サービスしてくれたので、カメラマン全員大満足の撮り放題でした。
(全員大砲レンズで撮影されたので良い写真が撮れたと思います)
その後4時ぐらいまで待ちましたが、2度出る可能性は低いようです。

明日から3日連続でゴルフのため鳥撮り「コジュケイ情報」はお休みです。

実った稲穂の上を沢山のツバメが飛んでいました。








蝶も(河内の里で撮影)

大鷹の成鳥

2010-09-09 | 大鷹・ツミ・チョウゲンボウ
錦織公園「コジュケイ情報」
朝7時過ぎ河内の里南側道路で4名が撮影に成功しています。
オス、メスが別れて出ているのを見つけた後、隣の山まで飛んだそうです。
その後、閉門時間(16時30分)まで姿を見せていません。(カメラマン午前5名午後2名)

都市公園で大鷹成鳥、大鷹若が1日遊んでくれました。
久しぶりに鳥友さん達と、楽しい話で盛り上がりました。

成鳥はきれいです




飛びだし


ピンボケの飛び出し


暗い奥で

久しぶりの家庭菜園便り

2010-09-08 | その他
錦織公園「コジュケイ情報」
台風の影響で朝から曇り空、9時ごろ少し雨が降りましたが、午後からは風は強めですが晴れていました。
「コジュケイは」朝鳴き声は聞いていますが、1日姿は見せませんでした。
カメラマンは地元以外は2名でした。

今期の秋野菜は実生に挑戦しました。畑地の準備も終えていよいよ植え付けです。

白菜


ブロッコリー


在庫から「ふくろう」


昨日撮影のキビタキ♀


何をしてるの?


コゲラ

鳩、危機一髪

2010-09-07 | その他
錦織公園「コジュケイ」情報
9時過ぎに河内の里付近で「コジュケイ」オス、メスが飛びだし
お互いが別れた場所から呼び合いをするところを2名のカメラマンが撮影されています。
その後カメラマン3名が来られ5名になりましたが、閉門時間まで姿を見せませんでした。

若鷹に狙われてた鳩(鷹君こっち向いて


この足で獲物を(D3Sでは遠すぎです)


飛びだし





コチドリ

2010-09-06 | その他
昨日大量の雨が降ったので家庭菜園で秋野菜の植え付け準備をしました。
鳥撮りは1日お休みです(大鷹成鳥・コルリもあきらめました

錦織公園「コジュケイ情報」
遠くからのカメラマン6人ほど来られたようですが完全坊主だったようです。

コチドリ(8月31日撮影)









若いシマアジ

2010-09-05 | その他
錦織公園「コジュケイ情報」

朝7時の散歩のとき南側正面入り口すぐの「奥の池」西側で「コジュケイ」が長い時間鳴いていました。
10時過ぎ河内の里南門付近でコジュケイが1度鳴いて姿を確認しました(証拠写真だけ)
カメラマンは地元の3名だけで遠くからのカメラマンは誰も見えていませんでした。
昼過ぎに都市公園の「サンショウクイ」情報を戴いて移動しましたので午後はわかりません。

「奥の池」(近くの農業の水源ですが高温晴天が続いて水量が激減しています)
見えている岸で鳴いていました


「シマアジ」は大泉公園で成鳥のオス、メスを撮ってあるのですが近くで撮れると聞いて行ってきました。
縞模様の中を泳ぐ「シマアジ」(9月1日撮影)


琥珀色の水面で採食する若


「シマアジ」若2羽


シマの上から飛ぶ「シマアジ」








カルガモと比較して大きさがこんなに違います


都市公園で撮った成鳥オス、メス


バンの子育て

2010-09-04 | 野鳥の赤ちゃん
錦織公園「コジュケイ情報」
朝8時前から夕5時過ぎまで鳴き声1回も聞かない完全坊主でした。
また暫く沈黙するのでしょうか?(いつものパターンですが)

バンの赤ちゃんがいました。赤ちゃんは4羽います。
親鳥が子供を2羽づつ分担して餌を与えていました。

9月1日撮影


まさに赤ちゃん






私についてくるのよ


行き止まり


コジュケイ登場

2010-09-03 | やまどり・コジュケイ・きじ
錦織公園「コジュケイ」情報

午前中昨日草刈を終えた草原に2羽ペアで登場しましたが散歩の人が近づいたので
2羽そろって隣の山まで飛んで入りました。芝生の上を歩くところを2人が(私を含め)撮影できました。
その後カメラマンが4人になってから1度姿を出しましたが写真にはなりませんでした。
全員あきらめて解散した後1人で静かに待っていると出てきてくれました。

撮影者は午前の撮影は2名、午後の撮影は私が1人でした。人が多くなると出にくいようです。
また明日から連休ですので人の通行が多く出にくくなるかもしれません

「河内の里」開門のあと撮影(すべて300mmF4レンズ手持ち撮影)
撮影距離30m


午後3時過ぎ撮影




ノートリミング距離3m




アップ


足の形で♂♀が解るそうです(この子はオスです)


砂遊び(動画も撮影してます)



夕日に立つ、セイタカシギ

2010-09-02 | その他
錦織公園「コジュケイ情報」
2日はジュンサイ池周辺で1度鳴いただけでした。
周辺の草刈作業があり警戒したのか動きがまったくありませんでした。
今日は10人以上のカメラマンが来られましたがごめんなさい。

休耕田を飛び立ったのでさがしていたら意外な池で見つかりました。同じ個体でしょうか?
セイタカシギが太陽の沈むまで立っていました。この池をねぐらにしているのでしょう。












日の沈む前いろいろやってくれました(D3Sの威力かな?)




若い大鷹

2010-09-01 | その他
錦織公園「コジュケイ」情報
31日は久しぶりに出現しました。
松株の上で囀っているところを Tさんが綺麗に撮影されています。

9月1日は朝から河内の里で囀りが聴こえ、出現ポイントへ3度登場しました。
枝かぶりですが、木止まりを5人のカメラマンが撮影されました。
出現ポイントの近くで別の2羽のコジュケイ♂♀が芝生の上を歩いているのを見つけましたが、
30mほど飛んで隣の山へ入りました。
河内の里の「コジュケイ」は1度出ると5日ほど連続してでますのでここ2,3日はチャンスかもしれません。

枝かぶりの木止まり「コジュケイ」


昨日撮影の都市公園の綺麗な若鷹