goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

映画[プール]

2009-09-26 18:56:07 | 映画
プールを観て来ました。

かもめ食堂、メガネのスタッフの作品と言う事ですがどちらも未見です。

まず最初に思ったのが贅沢な映画だな~、と言う事。
お金の使い方ではなく、時間の使い方が物凄く贅沢。

ワンカットが凄く長く、そこまで長くなくても良いのでは、と思うほど。
田舎は時間の流れがゆっくりなイメージで、タイもその延長上なのですが
これをそのまま表現しているようなスローリーな展開。

物語的にもビックリするほど大きな展開がないんですよね。
卒業旅行として母の元に娘が遊びに来た5日間を描いているのですが
離れてくらしている母と娘の距離感が目に見えて縮まる訳でもなし。

母も娘が遊びに来たからと言って特別な事をする事もなく、
日々の暮らしの中に娘がひょっこり入り込んでいる感じですかね~。

劇中で小林聡美が歌うシーンが2つほどあるのですがここは必見(必聴)。

人によっては退屈すぎて全然面白くないかも知れません。
実際、私の隣に座っていた兄ちゃんは爆睡してましたし(笑)

===========================================
監督:大森美香
出演:小林聡美
   伽奈
   加瀬亮
   シッテイチャイ・コンピラ
   もたいまさこ
===========================================

映画[縞模様のパジャマの少年]

2009-09-24 23:39:59 | 映画
縞模様のパジャマの少年を観て来ました。

第2次世界大戦下のドイツのお話。

少年ブルーノは軍人である父の仕事の都合で
ベルリンから片田舎へと引っ越す事になります。
同世代の友人はおらずあちこちを探検する内に
縞模様のパジャマを来たシャマールを見つけます。

シャマールはユダヤ人で彼がいるフェンスの中は強制収用所。
そしてブルーノの父の仕事はと言うと収容所の所長である訳です。

軍人としてある種当然の行動を取る父。
そんな夫の所業を許す事が出来ない母。
何も分からず、目の前の友人の事だけを見るブルーノ。
ブルーノの青い瞳が余計に子供の純粋さを感じさせますね。

悲しい結末を迎えて終了となり、しばし呆然としてしまいました・・・。

こんなに救いのない映画はちょっと珍しいのかも。
パンズ・ラビリンスも結構救いの無い結末を迎えましたが
あちらはひょっとしたらこれで、と思える節もありましたが
コチラはそんなところが見受けられなくて・・・。
唯一の光が「繋がれた手」だったのかな~。

あの結末の後、収容所長である父に変化はあったのか、
そこが物凄く気になった一本でした。

===========================================
監督:マーク・ハーマン
出演:エイサ・バターフィールド
   ジャック・スキャンロン
   デヴィッド・シューリス
   ヴェラ・ファーミガ
   アンバー・ビーティー ほか
===========================================

ドラゴンクエスト9 星空の守り人 その15

2009-09-23 18:51:49 | DS
しつこくしつこくドラクエ9の話です。

ついに戦闘回数が10000回を突破しました。
これまで300人強とすれ違いをしてきましたが
この大台を超えているのは片手ぐらいしかいませんね。
次は目指せ20000回!?

300人ともすれ違うとシドー&デスタムーアの地図もGetして
最近ではもっぱらプレゼントする側に回っている次第。

が、DQバトルロードから入手する演出が見てみたいのと
地図の発見者の名前がどうなるか気になっているので
チョクチョク筐体の前をウロチョロしているのですが
なかなか魔王地図をGetする事は出来ませんね~。

バトルロードのシステムが良く分かっていないので
「ドラゴンの目が点滅したら」とか言われても
それに至りそうなのか、全くそうではないのがサッパリ分からんス(^-^;

映画[幸せはシャンソニア劇場から]

2009-09-19 17:59:05 | 日記
幸せはシャンソニア劇場からを観てきました。

物語は1930年代のフランス・パリが舞台となります。
いきなり殺人の容疑で警察の取調べを受けている主人公ピゴワル。
その中でシャンソニア劇場を舞台に何があったのか、が語られて行きます。
「殺人」と言う1つの結論があるのでハッピーエンドに向かっていく物語が
一体どうなってしまうのかと気になりながらみてしまいました。

シャンソニア劇場で起こる1つ1つの出来事はある意味王道的なもので
それほど「おぉっ」と驚かされるような展開にはなりませんが、
劇場を中心に楽しく懸命に生きていく人々の姿にホッとします。

最初の見せ場はノラ・アルネゼデール演じるドゥースが初めて舞台で歌う場面。
歌声、音楽、映像と素晴らしく思わず「パリ~、パリ~♪」と口ずさみたくなります。
他にもラジオ男の奮起や、3人でピゴワルに歌い掛ける場面などが心に残りました。

結末については色々とあると思いますが私はこれで良かったかと。

最後にこの邦題、どうなんでしょうかねぇ。
原題よりは客の喰い付きは良さそうな気はしますが
内容からすれば絶対に原題の方が良いと思いました。

===========================================
監督:クリストフ・バラティエ
出演:ジェラール・ジュニョ
   クロヴィス・コルニアック
   ノラ・アルネゼデール
   カド・メラッド
   ベルナール・ピエール・ドナデュー
   マクサンス・ペラン
   ピエール・リシャール ほか
===========================================

ドラゴンクエスト9 星空の守り人 その14

2009-09-16 01:16:42 | DS
11日よりバトルロード2との連動で配信されている
シドー&デスタムーアの2体の魔王地図ですが
すれ違いにてシドーの地図をゲットする事に成功です!

いかさまで入手した地図を持っている人もいるようですので
(私も自身の目でゾーマの地図ですれ違っている人を見ました)
その辺りの地図だったら嫌だな~とは思いつつも
このタイミングでLv.1だったらきっと本物、と勝手に思っています。

当初は自力で件のゲームに挑戦しようかと思っていたのですが
将来的に配信クエストで入手が可能であるとの話を聞いたので
もうちょっと様子を見てからにしようかな~。

映画[女の子ものがたり]

2009-09-14 00:00:05 | 映画
女の子ものがたりを観てきました。

プロモーションからもある程度女性率が高いとは思っていましたが
男女比が2:98くらいの完全アウェー状態でビックリしました。
私以外の男性は1人しか見当たらなかった・・・。
1人で行ってたらちょっと辛かったかも(^-^;

で、内容なんですが思ったほど女の子女の子してないですね。
女の子通りの友情物語、みたいな構成になっていまして、
ちょっとばかし拍子抜けした(?)感じでした。
ま、女の子女の子してるってのが何かと聞かれても困りますが。

少しばかり気になるのが3人が同級生に見えないんですよね。
小学校時代は多少個人差があっても良いかと思うのですが
高校時代、はたまたその先になったらとても同級生に見えなくて・・・。

化粧の影響は多分にあるのでしょうが
主人公の大後寿々花だけが妙に幼く見えて仕方ないです。
そうそう、主演は深津絵里ではなくて大後寿々花で良いかと。

同級生3人にしっかりとイメージカラーが持たせてあって
それをちゃんと意識した配色になってたのは良かったかな~。

===========================================
監督:森岡利行
出演:深津絵里
   大後寿々花
   波瑠
   高山侑子
   福士誠治 ほか
===========================================

映画[96時間]

2009-09-14 00:00:05 | 映画
今日は96時間を観てきました。

主人公は元CIAも娘との時間の為に職を辞した男。
なんですが、妻と離婚し娘もあちらで会える機会はごく稀。
かつ娘の事が心配で心配で仕方の無いお父さん。
その娘がパリ旅行に行きたいと言い出して渋りつつも送り出すと
娘が何者かに誘拐されて・・・、てな良くあるストーリーなんですが
この映画の観どころは「テンポ」ではないでしょうか。

娘救出までのタイムリミットがタイトルにもある96時間なのですが
その制限もあるせいか主人公の行動が早いの何のって!
上映時間が短い(93分)と言う事もあるのでしょうがあっという間です。
ただ、96時間と言う期限に大きな意味はなかったりするんですけどね。

娘にはあれ程用心するように言っていたのに娘を思う父はノンストップ。
本当に躊躇って言葉が微塵も感じられないプロフェッショナルぶり。

相手が悪党ってのもあるんでしょうが手がかりを得るためには手加減なし。
情報を得た後も娘に危害を加えたものであれば全く容赦はありません。
幾ら娘を救出するためとは言えちょっとやり過ぎだと目を覆うほどです(^-^;
特に旧友の家に訪ねたときの振る舞いと言ったら「鬼」の言葉が相応しい。
娘以外の被害者には危害を加えてこないから無視、な扱いもなんとも・・・。

テンポ良く進める為に多少ご都合主義的な面は否めませんが
アクション映画好きであればきっと楽しめるであろうと思います。
その代わり、ストーリーらしいストーリーはありませんけどね~。

===========================================
監督:ピエール・モレル
出演:リーアム・ニーソン
   マギー・グレイス
   デヴィッド・ウォーショフスキー
   ファムケ・ヤンセン ほか
===========================================

ドラゴンクエスト9 星空の守り人 その13

2009-09-13 01:02:46 | DS
ドラクエ9の公式ガイドブックを買ってきました。

余り買わなくなったゲーム攻略本ですが
このシリーズだけはどうしても外せません(^-^;

いつもは知っている話ばかりで実際は余り役に立たない(オイ)のですが
今回は知らなかった内容もチラホラ見えて役に立ってくれそうな予感。
特にレシピ関係は自力では絶対無理、ってな内容が多数ですが
将来的に追加クエストで判明したりするんですかね~。

発売日から2ヶ月が経過した訳ですが未だにドラクエ熱、継続中なり。

ドラゴンクエスト9 星空の守り人 その12

2009-09-09 01:31:09 | DS
プレイ時間250時間Over、宝の地図のクリア数500回Over。

これだけ遊んでもまだ終わりの見えないドラクエ9。

川崎ロッカーの地図にも何度も潜っているのですが
全然レアな武器が出てこないのは私の引きの弱さなんでしょうね・・・(^-^;

噂のドラクエバトルロードとの連動で魔王の地図を入手ってな話も
正直地力で入手するにはちょ~っとばかし恥ずかしい(^-^;
でも、発見者が自分の地図が欲しいだけに悩ましいかぎり。

映画[南極料理人]

2009-09-03 01:23:18 | 映画
南極料理人を観て来ました。

昭和基地よりに更に内地の更に高地にあるふじドーム基地。
平均気温が-50度(40度だったかも)を下回る極寒の地で
ペンギンやアザラシはおろかウィルスさえも生存不可能な世界。
そんなところに各種調査のため1年以上も滞在する8人の男のお話。

舞台設定自体が既に極限の世界になっているのですが
基地の中で暮らす男達は当然制限があるのですが日々淡々と、
時には狂気に駆られそうになりながらやはり淡々と生活しています。

そんな生活の中で華やぐのが堺雅人演じる西村の作る料理たち。
仕事が終わってから食事をする前に観たモノですから
食欲の刺激され具合が半端なかったです(多少、腹の虫も鳴きました)

限られた条件と材料の中でしっかりと料理を作った後は
満足そうな微笑を携えながら食事をする面々を眺めているのですが
決して「美味しい?」などの感想を求めたりしないんですよね~。
あ、勝手に感想を言ってたりする場面はありますよ。
その微笑ましさが極寒の南極と凄いギャップを感じてしまって・・・(←褒め言葉)

生瀬勝久・きたろうなど脇を固める面々も多彩な顔ぶれが揃っており
皆揃って厳しくて制限はあれども日々を楽しく過ごして行く訳です。
楽しみが無いが故な面もあるのでしょうが彼らがやっていた数々の行為、
私がその場にいてもきっとやるんだろうな、と思ってしまうんですよね~。

にしても、堺雅人は大人気ですね。
今回も開演前にゴールデンスランバー、クヒオ大佐と
主演映画が2本もプロモーションされていました。
公開はまだ先ですがゴールデンスランバーは確実に観に行かなくては。

===========================================
監督:沖田修一
出演:堺雅人
   生瀬勝久
   きたろう
   高良健吾
   豊原功補
   西田尚美 ほか
===========================================