ダービースタリオンDSを買って遊んでいます。
最後に遊んだのはPS2版ですが操作性が
イマイチだったのでほとんど遊ばず。
SFCの頃は夢中になって遊んだものでしたが
PSにハードが変わったあたりからバランスが微妙に
悪い方に変わってきていたのも気になるところでした。
で、今回のDS版。
操作性に関してはかなり良好になったのではないかと思います。
かなりサクサクと画面が切り替わるのも嬉しい限り。
が、レースのアルゴリズムに関してはかなり不満が。
基本的に逃げ・先行・差し・追込の中から指示を出すのですが
逃げ馬が圧倒的に不利な仕様になっているんですよね~。
兎に角、先に抜け出した馬が垂れる事が多いこと多いこと。
実際の競馬で1頭が抜け出したら結構な確率でそのまま押し切る事が多いのですが
今作では垂れる馬の方が圧倒的に多くなる仕様となっております。
それならばと差しの指示をしても勝手に前につけて垂れますし
追込にすれば全く届かないままレースが終わってしまう始末。
差しの指示で中団につけてくれたらと思ったら前が詰まってアウト。
指示と違う位置取りになった場合も十中八九勝てませんし。
しかも惜敗ではなくてかなりの惨敗を喫しやがりますからね。
レースの度に物凄くストレスが溜まってしまう仕様はどうなのよ?
個人的にはバランス調整の時点で意見がなかったのか不思議なレベル。
SFCの頃は強いライバル馬に強い競馬をされて勝てない形だったので
ある程度は負けても納得しながらゲームを進める事が出来ましたが
今作の敗戦は納得できない事が圧倒的に多いのですよ。
この辺り、BC(対戦)における強豪馬への縛りの影響だと思うのですが
ある意味おまけであるBCのために本編にストレスを来たすのは如何なものかと。
あぁ、今作は大丈夫であって欲しいとの願いが裏切られただけに
ツラツラとグチってしまいましたわ。
最後に遊んだのはPS2版ですが操作性が
イマイチだったのでほとんど遊ばず。
SFCの頃は夢中になって遊んだものでしたが
PSにハードが変わったあたりからバランスが微妙に
悪い方に変わってきていたのも気になるところでした。
で、今回のDS版。
操作性に関してはかなり良好になったのではないかと思います。
かなりサクサクと画面が切り替わるのも嬉しい限り。
が、レースのアルゴリズムに関してはかなり不満が。
基本的に逃げ・先行・差し・追込の中から指示を出すのですが
逃げ馬が圧倒的に不利な仕様になっているんですよね~。
兎に角、先に抜け出した馬が垂れる事が多いこと多いこと。
実際の競馬で1頭が抜け出したら結構な確率でそのまま押し切る事が多いのですが
今作では垂れる馬の方が圧倒的に多くなる仕様となっております。
それならばと差しの指示をしても勝手に前につけて垂れますし
追込にすれば全く届かないままレースが終わってしまう始末。
差しの指示で中団につけてくれたらと思ったら前が詰まってアウト。
指示と違う位置取りになった場合も十中八九勝てませんし。
しかも惜敗ではなくてかなりの惨敗を喫しやがりますからね。
レースの度に物凄くストレスが溜まってしまう仕様はどうなのよ?
個人的にはバランス調整の時点で意見がなかったのか不思議なレベル。
SFCの頃は強いライバル馬に強い競馬をされて勝てない形だったので
ある程度は負けても納得しながらゲームを進める事が出来ましたが
今作の敗戦は納得できない事が圧倒的に多いのですよ。
この辺り、BC(対戦)における強豪馬への縛りの影響だと思うのですが
ある意味おまけであるBCのために本編にストレスを来たすのは如何なものかと。
あぁ、今作は大丈夫であって欲しいとの願いが裏切られただけに
ツラツラとグチってしまいましたわ。