goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

鉄腕アトム アトムハートの謎

2008-09-07 00:49:47 | GB
発売当初から気にはなっていたのですが
最近、オークションで安く見つけたので買ってみました、
鉄腕アトム アトムハートの謎

トレジャー製作、セガ販売のアクションゲームになります。

もちろんアトムが主人公になるのですがその他にも
お茶の水博士やプルートゥなどはもちろんのこと、
シャラク、ブラックジャック、マグマ大使、ビッグ3など
手塚キャラクターが豪華に登場しています。

難易度はかんたんとむずかしいがありまして
最初はかんたんから始めてみるもそれでも難しかったり・・・。
序盤のステージからガチャプレイではお話になりません。
これがセガ&トレジャーの難易度か~、と苦しめられましたが
話が進むにつれアトムがパワーアップして行くと戦えるように。
この辺り、見事な難易度調整がされているかと思います。

1周目を終えてからが本番でステージセレクトをしながら
謎を解きつつ違う展開が楽しめる2周目はかなり楽しかったです。

出会ったキャラの図鑑もなかなかに充実していますし
完全な図鑑はむずかしいの難易度でクリアしなければお目にかかれず
やりこみ的な要素もしっかりと包容していると言えるでしょう。

今更GBAって・・・、と言わずに機会があれば一度触れて頂きたい一本です。

GB[スクリューブレイカー轟振どりるれろ その2]

2008-06-08 01:23:26 | GB
スクリューブレイカー轟振どりるれろ、完全クリアです。

本編とは別に「お宝」と言う収集要素がありまして
クリア後はこれを制覇すべく頑張っておりました。

テクニックを総動員と言うよりも
各種テクニックを如何に素早く正確に行えるかを
要求されるステージのオンパレードだったのですが
何とか全てのお宝を手中に収める事が出来ました。

お宝収集含めてもちょっとボリューム不足な感はありますが
ドリルを使ったアクションとそれに伴う振動の小気味よさ、
頑張れば何とかなる難易度などなかなかの優良アクションでした。

DSでも遊べますし、今ならお求め安い価格になっていると思いますので
機会があれば是非遊んで見て頂きたい一本です。

GB[スクリューブレイカー轟振どりるれろ]

2008-05-23 01:23:44 | GB
スクリューブレイカー轟振どりるれろを買ってみました。
いまさらGBAのソフトでございます。

発売当初から気になっていたのですが当時は結局買わずじまい。
が、先日ヤフオクにて安いものを見つけたのでつい購入した次第です。

よく出来たアクションゲームですがドリルの回転を駆使する事が非常に重要。
Rボタンを順回転とするとLボタンが逆回転でドリルがグルグル回ります。
これを色んなところに差し込んでグルグルと回して壊して突き進む、と。
振動カートリッジなのでドリルを回すたびにブルブル震えるのも心地よく。

そんな訳でLボタン・Rボタンの操作が非常に大事なのですが
DSで遊んでいるせいかどうも操作し辛かったりしてしまいます。

ドリルを駆使して進んでいくのはとても楽しいのですが
ラストボスとの戦いだけはどうにも納得が行きませんでした。
それまでのテクニックを総動員するような展開を期待していたのに・・・。
もうちょっと何とかならなかったのかなぁ~。

逆転裁判[ラストスパート]

2007-02-20 00:42:54 | GB
1→2→3と進めてきた逆転裁判ですが
いよいよ3の最終話へと突入致しました

最初の裁判パートまで終了しており後少しでクリアのはず。
このまま行けばファイアーエムブレム発売までに
終える事が出来そうですわ

4話が裁判パートしかない簡略版でしたので
ちょっと拍子抜けでしたがこれが複線になっての最終話。
一体、どんな結末が待っているのかしらん?

逆転裁判[3をスタート]

2007-02-11 01:48:11 | GB
逆転裁判、2をクリアしましたので当然のように3のプレイをスタート。

いつも通り、1話目は探偵パート無しで裁判パートのみ。
相手の検事もいつも通り亜内検事ですがこれまでで一番古い話だけあり、
微妙に髪の毛が多いところを見て思わずニンマリ
その多かった髪の毛も結論を突きつけたら随分抜けていたようですが

いずれにしても第1話は導入編に過ぎませんのでサクッとクリア。
この後はどんな事件に巻き込まれるんでしょうかね~。
1話目の犯人が再登場してきそうなのも気になるところです。

逆転裁判[2もクリア]

2007-02-10 02:54:45 | GB
逆転裁判、ようやっと2までクリアしました

何やら今回、物凄~く手こずってしまった印象です。
特に四話目は一体何を突きつけたら良いのやら~と言った感じで
有罪判決を突きつけられた事もしばしば、と言うかかなりですね。

ここが怪しそうなのにどれを突きつければ良いかが分からない、
ってな感じでイライラする事もあるのですが正解が分かれば一応はナルホド。
ま、かな~り強引に感じる点も否めないんですけどね

また、極度のネタバレになりますので詳しくは書きませんが
最後の証人は幾らなんでもあんまりだろ~と苦笑してしまいました

残すところは3のみになる訳ですが
桜が咲く頃には4が発売されてるんですよねぇ。
ちょっと欲しい・・・。

逆転裁判[2に突入しました]

2007-01-31 00:59:34 | GB
DS版逆転裁判は追加シナリオまでクリアしましたので
GBA版逆転裁判2のプレイをスタートしました。

シリーズ的には続編になる訳なんですけども
正確には移植されたDS版からGBAへと逆戻りしていますので
若干プレイし辛い感じがしないでもありません。

タッチパネルで法廷記録を選ぶのが非常に楽だっただけに
ちょ~っとばかし操作しづらいんですよね~。

話の方は相変わらず異常なまでに濃いキャラばかりで
展開にもかなりの強引さを感じるのですが面白ければ問題なし。

今のところ2話目まで終わっているのですが
チョコチョコ出てくるミツルギくんのお話が気になって仕方ありません。

MOTHER3[クリアしました]

2006-05-31 00:08:28 | GB
遅ればせながらMOTHER3をクリアしました。
前作発売からおおよそ12年、待ちに待った新作だったのでしたが
発売からクリアまでに随分と時間が掛かってしまいました。

今回のテーマは
奇妙で、おもしろい。そして、せつない
だった訳ですが確かに仰るとおりでしたよ。

特に感じたのが「せつない」の部分。
ネタばれになっちゃいますので詳しい話は省きますけども
初っ端から主人公の家族は悲劇に襲われてしまいますし
ボスとなるキャラの事を起こした理由も考えてみればそう、
そして物語の最後、お話の結末にしてもとっても切ないものでした

12年も待たされた割にちょっと物語が短かったような気もしますが
十分に楽しませていただきました。

ただ、今回の1つのウリでもあるサウンドバトルには最後までなじめず。
戦闘中にリズム良くボタンを押すと多段ヒットする、と言うシステムですが
ホント、最後の最後まで狙って繋げる事が出来ませんでした。
私のリズム感が悪いってことなんでしょうかね…?

MOTHER3のDXボックス

2006-04-05 01:32:54 | GB
既にGBAは所有、DSでも遊ぶ事は可能、
騙されている感がないわけでもないのですが予約しちゃいました、
MOTHER3 DXボックス

ソフトフランクリンバッチGBミクロ本体、の3点セットなのですが
正直のところ、ミクロはフェイスプレートだけでも良いのでは?とも思ったり。

とは言っても10年以上の年月を待ち続けていたいちファンとしては
限定版と言う存在を見逃す事は出来ないのであります

相変わらず、ほぼ日では週一のペースで情報が公開されているのですが
その他では全くと言って良いほど情報公開がされていない状態で
ゲームそのものの内容と言うのはほとんど分かってなかったりします
こんな新鮮な気持ちでゲームをやるのも久々かも知れませんなぁ。