goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

映画[イキガミ]

2008-10-02 00:51:53 | ドラマ
今日はイキガミを観てきました。

国家繁栄維持法の名の下に1000人に1人の若者が死を迎える世界、
その死を迎える人間にイキガミと呼ばれる死亡予告書が届けられます。
で、イキガミを受け取った人間は24時間後に必ず死亡。
以前ドラマであったロスタイムライフをダークにした感じでしょうか。

今作では3つのエピソードが紹介されているのですが
正直、1つ目のエピソードを観た時点でおなか一杯の感覚に。
予備知識としてエピソードが3つある事は知っていましたので
133分と言う尺が余計に長く感じられてしまいました。

主人公が研修を受ける過程を観る事で
国家繁栄維持法の何たるかを説明してもらえるのですが
これが運営される説得力は全く感じられませんでした。

また、初めからこの制度に疑問を持つ主人公が
何ゆえこの職業に付いたのかがサッパリ理解できません。
途中から疑念を持ち出すのでしたらまだスッキリするんですけどね。

明らかに続編を作りそうなフリが含まれていましたが果たして?

ガックリ

2007-05-23 00:16:30 | ドラマ
今クールのドラマ、お気に入りベスト3は

・セクシーボイスアンドロボ
・帰ってきた時効警察
・ライアーゲーム

帰ってきた時効警察とライアーゲームは23時以降のドラマながらも
10%前後の時間帯の割りに高視聴率を稼ぎ出していますが
最もお気に入りのセクシーボイスアンドロボはゴールデンの放映時間ながら
視聴率10%を超えたのは初回のみで後は7%前後を推移しているようです。

今日はそんなセクシーボイスアンドロボの放映日だった訳ですが
何故か当初の予定だった第7話ではなく第2話を流しているではありませんか。

公式ページを見てみると
「実際の事件を連想させる部分がある」
との事で急遽放映中止となってしまったようですね。
楽しみにしているドラマだけにがっかりでございますよ。

で、その実際の事件とやらが気になったので調べて見たのですが
どうも「愛知の立てこもり事件」がそうみたいです(Wiki調べ)
放映未定との事ですがこのままお蔵入りする可能性大でしょう。

ちなみに再放送された第2話は特に面白いと思っていた話なのですが
改めて見ましてやっぱり面白い事を再認識いたしました。

DVD出たら買おうかな~。

ノセられて

2007-05-19 02:22:26 | ドラマ
大きなキャリーオーバーが発生している、と言う事で
大してサッカーに興味もないのにtotoBIGを購入。

キャリーオーバー額が15億円近くあって1等ならば最大6億円。
加えて確率だけ見れば宝くじの1000万分の1、ロト6の600万分の1に対して
1等確率が500万分の1と言うのも大きな魅力の1つ。

また、全てコンピューターが選ぶ(ロト6で言うところのクイックピック)ので
サッカーの知識が全く必要なく買えるのもお手軽で良い感じ。

ただ、それだけに(私を含めた)多くのビギナーが飛びついたので
売り場はかなりの混雑で私が買ったところは30人前後の行列でしたね。

ちなみに買ったのは10口3000円ですが
これで夢が買えるのであれば、まぁ良いかと思ったり。

ウナギを食うべく浜松へ

2007-04-29 01:52:36 | ドラマ
今日は浜松へウナギを食べに行こう@日帰りツアーを敢行。

ウナギ茶漬けなるものを食して帰って参りました。

う~ん、美味

かなり歴史のある老舗らしく民家をそのままお店にした形。
連れはその点がちょっと不満だったようでしたが
個人的には厳かな雰囲気の店であるより大歓迎でございます。

また食べに行きたいな~

セクシーボイスアンドロボ

2007-04-25 00:27:40 | ドラマ
ドラマのセクシーボイスアンドロボが面白いです。

最初は完全にノーマークだったのですが
試しに見てみた1話目で嵌まってしまいました

基本的にはお馬鹿系だと思うのですが
それだけではない良さがこのドラマにはありますね。

まぁ、それが何かと聞かれても上手く答えられないのですが

う~む、個人的には今クールで最大のヒットドラマですわ

ただ、世間的には余り評価は高くないようで視聴率は
1話目:12.5% → 2話目:8.7%と厳しい値で推移しているようで・・・。

ライアーゲーム

2007-04-22 02:00:26 | ドラマ
先週より始まりましたドラマライアーゲーム

原作はヤングジャンプで連載されているマンガになるのですが
その原作のファンですのでドラマの方も見てみることに。

大雑把に言えば如何に相手を騙して金を手にするか、
と言うゲームに無理やり参加させられてしまう・・・、と言うお話。
相手に騙し取られたら自分の負債になってしまう上に
その額と来たら1億円と言う額ですから皆必死でゲームに挑みます。

原作者である甲斐谷忍のマンガは心理的な要素を含んでいる場合が多く
ワンナウツと言う野球のマンガもなかなかどおして面白かった記憶が。

どのようにして相手心理の裏をかくか、を想像するのが楽しいのです。
って何か物凄く悪企みしているみたいになってしまったわ

つい見てしまった、バンビ~ノ

2007-04-19 01:31:12 | ドラマ
今日から始まったドラマバンビ~ノ

第1印象からあまり見る気はなかたったのですが
早々に登場した吹石一恵に釣られてついつい1話目を見てしまいました。

福岡から東京のレストランに出てきた主人公(松本潤)。
自信満々で上京した訳ですが周りの仕事について行けず失意のどん底に。
加えて同僚の態度も厳しくいつ辞めるのか、と言う状況も
持ち前の負けん気で喰らいついていく、的なノリで話が進みそう。

途中で先輩(佐藤隆太)に主人公がボコボコにされるのですがあんまりでは・・・。
そりゃ、先輩の言っている事は結構正しいとは思いますが
結局のところは感情論で殴ってるだけで説得力もクソもなし。

吹石見たさにしばらく見てしまいそうな予感ですが長続きしなさそう。

あ、ウェイターの北村一輝は味が出ていて非常に良い感じでしたよ。

ドラマ[拝啓、父上様]

2007-02-09 00:27:30 | ドラマ
今クール、大量にドラマを見ているのですが
面白いと思っているのが「拝啓、父上様」です。

脚本は北の国からの倉本聰、主演が嵐の二宮和也で、
倉本が二宮のために脚本を書いたらしいですね。

以前、このコンビ(二宮は主演ではありませんが)でやっていた
優しい時間」が面白かったので今回も期待していたのですが
その期待にそぐわぬ面白さで毎週楽しみにしています。

周りを固める八千草薫、梅宮辰夫、高島礼子も素晴らしいですし
二宮の後輩である横山裕もかなり良い味を出しています。

優しい時間と言い、硫黄島からの手紙と言い、今回のドラマと言い、
俳優・二宮和也の評価が私の中で随分と上がっておりますよ

華麗なる一族

2007-01-16 00:23:38 | ドラマ
華麗なる一族の初回が高視聴率を記録したようで
そこかしこで話題になっているようです。

かく言う私もしっかりと観てみました。
初回と言う事もあって説明的な内容が多くを占めていたのですが
今後、どのような展開になるか楽しみにしております(原作未読)

主演木村拓哉と言う事で気にされている方も多いとは思いますが
どんな役を演じても良くも悪くも「木村拓哉である」と言うのは凄いの一言。

今回の万俵鉄平と言う役は今までと少々毛色が違いますが
初回を観た感じはやはり「木村拓哉」でしたね(決して悪い意味ではないですよ)

ところで、このドラマの番宣の中にて
山崎豊子・人間三部作と謳われていた気がするのですが
白い巨塔、華麗なる一族ともう1つは一体何なのでしょうか?

軽く調べてみても戦争三部作(不毛地帯、二つの祖国、大地の子)のみで
人間三部作、なんて書き方をされているところは見つからなかった・・・。

1リットルの涙

2005-12-21 00:36:37 | ドラマ
今日は珍しくゲーム以外のお話。

私、テレビ大好きっ子で連続ドラマも良く見ています。

で、本日最終回を迎えた1リットルの涙には色々と考えされられました。
ドラマのあらすじを記しても意味がないので割愛しますが

ご近所さんが、同僚が、家族、が同様の病気になったら
自分はその人にどのような形で接するのだろうかと考えたとき、
きっとドラマを見ていて嫌な奴だと思った側の人間と
同じような行動を取ってしまうであろうと思える自分の浅はかさ。

自分が同様の病気にかかった時の事を考えたときに気付く
自分が今現在、健康で生活できている事の幸せさ。
その幸せを怠惰に喰い潰している自分の愚かさ。

見えてくるのは自分の嫌な部分ばかりでした。

今すぐに考え方を改めようというのはなかなかに難しいかと思いますが
改めていかなくてはならない面が多々あると思った今日この頃です。