ルナ ~ハーモニー オブ シルバースター~ 2009-11-15 14:55:17 | PSP ルナ ~ハーモニー オブ シルバースター~を購入。 オリジナルはメガCDで発売されています。 当時から興味があったのですがハードを購入する先立つものもなく ただただ、指くわえている事しか出来ませんでした。 当時、焦がれたタイトルがどんな内容なのか楽しみです。
アナタヲユルサナイ その2 2009-06-17 01:12:16 | PSP アナタヲユルサナイ、クリアしました。 以下、なるべくネタバレを含まないようにしての感想。 最初は浮気調査ばかりでスタートして 探偵らしいと言えば探偵らしいものの淡白な展開。 が、話が進んで来て最後のエピソードに至っては コナンや金田一少年もビックリするほど人がバタバタ殺される展開。 序盤の事件との温度差が余りにも大きすぎるのではないかと? また、注目システムや尾行などゲームらしさを盛り込んでいるものの BADENDへと向かう事もほとんどなく小説に近いような感じです。 もう少し、選択肢で展開が変わると良かったのですが基本一本道でした。 そのため「やり直す」と言う事も余りなくなってボリュームは不足気味。 グラフィックはスタイリッシュな感じと言うんでしょうか、 背景と相まってなかなか味のあるものに仕上がっているかと思います。 ただ、この手のゲームとしては難しいのかも知れませんが いつまで経って登場人物の服装が変わらないのはいただけません。 可もなく不可もなくと言った感じですが新品価格だと割高感ありですね。
アナタヲユルサナイ その1 2009-05-24 01:11:25 | PSP 積んでいたアナタヲユルサナイをプレイ開始。 PSPを縦に持ってプレイするゲームで使用するのはボタンは 基本的にRボタンとアナログパットのみとなっています。 このゲームで遊ぶまであれがアナログパットとだと気付いてませんでした(^-^; エピソード2のチャプター3まで遊んでの感想でございます。 ジャンルととしてはアドベンチャーゲームになるのですが 余り選択肢は登場せずに一本道で話が進んでいく感じ。 私が分岐を感じでいないだけで実はちゃんと展開が分かれているかも。 逆転裁判4のような注目システムもありまして アナログパットで人物の各部を拡大&注目で話を進めて行きます。 ここまで遊んでいてゲームオーバーなんてないかと思っていたのですが 尾行モードで失敗してしっかりと(?)ゲームオーバーを迎えました(笑) アドベンチャーゲームは物語がほぼ全てかと思っていますが 今のところはググッと引き込まれるような感じではありません。 今後の展開に期待、としておきましょうかね。
街 運命の交差点 特別編 その3 2009-05-16 01:12:01 | PSP 秘蔵シナリオ含めて全て読了致しました。 以下、秘蔵シナリオを読んだ感想でございます。 == パトリック・ダンディ編 == 例のアメリカ空軍の格好をした怪しい男の話。 ネタバレになるので余り多くを書くことは出来ませんが やはり正体はあの男だったのね~、と言った感じでした。 ま、正体と言っても本編では名前しか出てきていませんでしたが・・・。 本編中では訳の分からない男でしたが秘蔵シナリオを読んでも その印象はあまり変わってきませんでした(^-^; 他のシナリオのような主人公の心理描写がほとんどないので 今ひとつ真意を捉えきれないんですよね。 == サギ山編 == 馬・牛 編は3日目で終了となってしまいますが 撮影は続いていたようでしっかりと4日目・5日目も存在しています。 ご存知の通り窪塚洋介(当時:ヨースケ)が演じている訳ですが 今となっては続編があったとしても出演は難しいでしょうね~。 こちらは○○○がサギ山の狙っている女の子として登場する事が 予想できていたので期待していたのですが余り登場しなかった・・・(^-^; どちらも、選択肢・Tipは1つもありませんのでただただ読むのみ。 シナリオのボリューム自体はまずまずですが、やはりあくまでオマケでした。
Persona その1 2009-05-04 13:20:18 | PSP PersonaをGetしました。 まだ、「街 ~運命の交差点~」で遊んでいるのと サントラ目当てで早期購入した事もあって未プレイなんですが・・・(^-^; ペルソナと言えば個人的にはサトミタダシ薬局店のテーマソング。 ちょっと買い物するだけで完全に洗脳されしまいましたからね~。
街 運命の交差点 特別編 その2 2009-04-27 00:00:30 | PSP 取りあえずはメインの8人の話をクリアしました。 この時点で秘蔵シナリオへと突入できるのですが そこはグッと我慢してバッドエンドのコンプを目指し中。 あ、「花火」は先に終えております。 私が過去にプレイしたのはPS版ですので それでもおよそ10年の歳月が経過しての再プレイ。 自分自身が年を重ねた事もあるのでしょうが受け取り方も随分変わったり。 特に「で・き・ちゃっ・た」は当時お気に入りだったと記憶しているのですが 今遊んでみると余りの陽平の身勝手さにイライラするばかりで 10年の間に自分自身の考え方が変わっている事を実感しました(^-^; あ、「シュレディンガーの手」は今遊んでもよく分からなかったかも。
街 ~運命の交差点~ 特別編 2009-03-30 00:53:42 | PSP 今日はちょっと電車に乗って移動する機会があったので 街 ~運命の交差点~ 特別編のプレイをスタートしました。 街と言えばサウンドノベルの傑作で 発売から10年以上経った今でも熱いファンを持つ名作。 個人的にも10指に入るフェイバリットゲームの1つになります。 今でも続編を期待してしまいますが実写で10年経過では流石に無理か・・・。 北陽の伊藤ちゃんや窪塚洋介はいまや予算的にも厳しいのかな? 428が実質続編のようなものですが街の構想はまた別ものでしたからね。 このPSP版ではこれまで未発表だった ・サギ山編 ・パトリックダンディー編 の2つが収録されておりファンとしてスルーする訳にはいきません。 で、早速遊び始めた訳ですがやっぱり面白いですわ。 結構話を忘れてしまっているのもあるのですが やっていれば「あぁ、そうだった」と走馬灯のように思いだされます。 主人公8人以外の顔ぶれも本当に多数登場しており Tipを読むたびにこの人物が主人公だったら、と妄想してしまったり。 何はともあれ、秘蔵シナリオ目指して進めていかなくては。