goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

映画[大阪ハムレット]

2009-01-31 20:49:45 | 映画
2本目は大阪ハムレット

森下裕美のマンガが原作となっていますが未読。
無学ゆえハムレットの中身も全くしらないでの鑑賞です。


大阪玉出のとある家族のお話。

大阪の肝っ玉母さん(松坂慶子)、
年上に見られがちな長男(久野雅弘)、
つっぱってるけどつっぱりきれない次男(森田直幸)、
女の子に憧れを抱き、女の子になりたい三男(大塚智哉)、
開始早々亡くなった父親の弟(岸部一徳)。

それぞれに悩みを抱える3人の子供達にこれを暖かく見守る母親。
で、良く分からないけど一緒に暮らす謎のおじさん。

映画のキャッチコピーは
「生きるべきか死ぬべきかって、生きとったらそれでええやん。」
まさにそんな感じで登場人物たちが皆軽快に駆け抜けていきます。

何か、皆が皆、前向きなんですよね。
ちょっと頼りない岸部一徳演じるおじさんも締めるところはキッチリと。

劇中最後の次男の台詞がこの映画の全てを物語ってますね。
エンドロール後もちょっとありますのですぐには席を立たないように。

映画[バンク・ジョブ]

2009-01-30 23:55:58 | 映画
今年はここまで劇場での映画鑑賞がなし。
DVDやらTV放送はちょくちょく観てるんですけどね~。
と言う訳(どう言う訳?)で有給を取って映画3本をハシゴしてきました(笑)

まずはバンク・ジョブ
全くのノーマークだったのですが忍之閻魔帳で紹介されていて
チャンスがあれば観に行きたいな~、と思っていた一本。

…この作品、メチャ面白かったです!
ホント、紹介してくれた忍さんに感謝感激雨霰。

タイトル通り、銀行の金庫破りの話となっているのですが
ターゲットはただ現金が置いてある普通の金庫ではなく、
色々と怪しげなものが預けられている貸し金庫でした。
そんなところを狙ったが為に思わぬトラブルに巻き込まれていきます。

途中からの物語への引き込まれっぷりは半端なし。
しかもこの話が実話を元にしてると言うんですから驚きです。

今年は1本目から良い映画に出会えて幸せですわ~。

漫画[聖☆おにいさん]

2009-01-27 23:59:20 | 漫画
聖☆おにいさんを読んでみました。

評判が良くて、ちょっと気になっていたのですが
会社の人が買ったらしく借りて来た次第です。

内容はバカンスと称して地上で暮らすブッダとイエスが繰り広げる
日常系ほのぼのギャグマンガとでも言えば良いのでしょうか。

結構シュールな笑いだと思うのですが
それを繰り広げるのがブッダとイエスですからね(笑)
その設定だけでもはや勝ちではないかと思います。
ただ、世間の評価ほど一般受けするタイプではないかと。

題材が題材だけに信心深い人にはぶっ飛ばされそうですが
これが許されるのも無宗教とも言われる日本ゆえなんでしょうかね。

街へいこうよ どうぶつの森 その12

2009-01-23 00:22:34 | Wii
「木が少ない」と言われて日々、植樹を続けましたが
ようやく「木が多すぎる」と言われるようになりました。

後は1本ずつ、木を切るたびに環境を確認、の繰り返し。
すぐにサイコーの環境になってくれるさ、と思っていたのですが・・・。
オノが3本壊れるほどに木を切っても「木が多すぎ」のままです(^-^;

かなりの木を切りましたし、目標までは後少しのはずなんでもうひと頑張り!


街へいこうよ どうぶつの森 その11

2009-01-21 00:55:00 | Wii
なるべく毎日起動するようにしています街へ行こうよ、どうぶつの森

雪が降るたびに海へ向けて釣り糸を垂らしているのですが・・・、
シーラカンスが全く釣れないんですけど私だけでしょうか?
釣れないと言うか姿すら見つけることが出来ません(^-^;

以前は雨さえ降っていれば釣るのは難しいとは言っても
姿(魚影)は頻繁に見かけることが出来たと思うのですが
シリーズを重ねるたびに釣り辛く、見つけ辛くなっている気がします。
ひょっとして今回は雪ではシーラカンスは釣れない?と思うほど。

今回は名画系も通信プレイで協力し合う事が難しいですし
博物館のコンプリートには時間がかかりそうですな~。

街へいこうよ どうぶつの森 その10

2009-01-12 01:05:47 | Wii
本日、ハトの巣にてリセットさんに遭遇しました。

DS版では3年遊んで一度も見たことがなかったのですが
何かアッサリと出会ってしまって少々ビックリです(笑)

前はリセットさんがどこからくるか分かりませんでしたが
リセット監視センターが街にある事が判明した今作では
わざわざ街から村までコーヒーを飲みに来てるんですね。

街へいこうよ どうぶつの森 その9

2009-01-10 23:22:55 | Wii
DS版から引っ越して始めたWii版どうぶつの森。

ですので、カタログはしっかりと引き継いできるのですが
名画系のデータは引き継ぐ事は出来ないようで・・・。

そんな訳で地道にイナリ家具を利用して購入しているのですが
今回、贋作の確率が異常に高くありません?

もう、1週間も続けて贋作を掴まされてるんですけど(^-^;
多少外れを掴まされるのは仕方ないにしても酷すぎる~。

こんなんではいつまで経っても揃いませんわ。

街へいこうよ どうぶつの森 その8

2009-01-06 00:15:42 | Wii
昨日は流星群が見れる日だったようで
夜空に流星がヒュンヒュンと流れているではありませんか。

流星と言えばDS版ですと願い事をする事で
翌日にお星さまからレアな家具がもらえましたので
今回もあると思って頑張ってみたのですが・・・、
どのボタンを押してもリモコンを振っても願い事をしてくれない(;_;)

それでもひょっとしたら、と思ってちょっとだけ期待していたのですが
結局、今日になってもお星さまからのプレゼントはNoting・・・。

DS版時は粋なイベントだと思っていただけに削られてしまって残念ですわん。

風来のシレンDS2 砂漠の魔城 その2

2009-01-04 23:25:43 | DS
シレンDS2、とりあえず本編はクリア。
無事にエンディングを迎えました、がここまでが導入部ですからね。

にしても、GB版を間違いなくプレイしているはずなんですが
ビックリするほど何も覚えていないんですけども・・・(^-^;
あんなにアッサリとエンディングを迎えるんでしたっけ?
それぞれの単語は聞き覚えがあるのですがそれが繋がらず、
ほぼ新作のノリで楽しんでいます♪

08年を振り返る ゲーム編

2009-01-03 16:25:13 | 日記
続いてはゲーム編でございます。

今年は一度もPS2を起動しませんでした(PS3は未所持)。
WiiとDSで交互に遊んでいた1年でございました。
映画編とは違って遊んだソフト毎の感想をば。

Wii Fit
年初は結構真面目に遊んでいたのですが最近はほとんど遊ばず。
時折、体重を測っているぐらいですかね(^-^;

大乱闘スマッシュブラザーズX
遂にWiiで発売された超大作。
遊びつくす、なんておおこがましいほどの大ボリュームですね。
このまま「もっともっと」は難しいと思いますが果たしてどこまで行くのか?

スーパーマリオギャラクシー
昨年から積みっぱなしになっていたものを今年になって開封。
最初は「?」と思っていたのですがやはり良く出来ています。
マリオの操作感はモチロンですが、ポインタでのスターピース集めが楽しい楽しい。
表裏含めて十分に堪能させて頂きましたよ。

不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫
楽しみにしていたシレンのナンバリングタイトルでしたがガッカリの内容。
一応、クリアはしてある程度までは遊んでいるのですが
所謂「もっと不思議なダンジョン」はクリアどころか到達もせず。
こちらではなく、DS版のシレンばかり遊んでいましたよ。

スクリューブレイカー轟振どりるれろ
今更GBAソフトその1。
ドリルを使ったアクションが小気味良い良作。
ドリルを回すたびにおこるブルブル振動がまた良いんですよね。

忌火起草 解明編
PS3からの移植作。
よくぞ移植してくれた、と思って嬉々とプレイしたのですが
実は余り楽しめなかった一本だったりします(^-^;
兎に角、消化不良なシナリオが多すぎて多すぎて・・・。
これとシレン3で428が物凄く不安になったのですが全くの杞憂でした。

鉄腕アトム アトムハートの謎
今更GBAソフトその2。
こちらも良作のアクションゲームとなっています。
最初は難易度Hardは絶対クリアできないと思いましたが
頑張っていれば何とかなる難易度設定は職人の技ではないかと。
それでもエプシロン戦は相当に苦戦したのですが・・・(^-^;

ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
FC版の名作をリメイク。
SFC版が暗黒竜と光の剣+紋章の謎で一本だったので割高感ありですが
やっぱり名作は名作なんで悔しいけど面白いんですよね(^-^;
余計なものをゴテゴテとつけていないのが大きかったかと。

ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
DSにおける全くの新規タイトル。
SLG+弾幕STGと言いましょうか他に比べるものが無いほどのオリジナリティ。
それでいて面白いんですからこれはかなり凄い事ですよね。
売り上げが伸び悩んでいるのは続編ありきの昨今では難しいのか?

キャプテン・レインボー
人は選ぶと思いますが個人的にこのノリ大好きです。
ロードがもうちょっと何とかならないのかな~、と言う大きな難点はありましたが。
後はやはりボリューム不足だった感は否めませんでしたね~。

街へいこうよ、どうぶつの森
3年に渡って遊んできたDS版からWii版へと移行しました。
出来る限りは毎日起動するようにしていますがDS版と比べるとなかなか。
最初は何で携帯機やね~ん、と思ったものですが相性抜群でした。
据置器に戻ってこんなに違和感を感じるとは思っても見ませんでした。

428 封鎖された渋谷で
直近プレイタイトルなんで印象が強く残っているは当然ですが
それを差し引いても08年ナンバーワンタイトルはこれになります。
物語の収束していく感と途中からの先を見たい感は半端ナシ。
睡眠時間を削られるほどに嵌まるとともに終わるともったいないと思ったのは久々。
評判と裏腹に売り上げが今ひとつですが一本でも多く売れて頂きたい!


忙しくてあまり遊んでいなかったつもりなのですが
こうやって振り返ってみますとかな~りゲームをしてますね。
今年も面白いタイトルに出会えると良いなぁ。