goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

街へいこうよ どうぶつの森 その3

2008-11-30 02:10:10 | Wii
やはり繋いで遊ばないと面白さ半減ですので
うちの村のコードを公開したいと思います。

こうふく村 かあたろ
3738-3201-1992
フルーツ:りんご

週末であれば何とかなると思うのですが
どうしても仕事の都合で平日は夜遅くしか繋げません。
それでも良いよ~、と仰る方がおられましたら
よろしくお願いいたしますね。

街へいこうよ どうぶつの森 その2

2008-11-28 01:49:33 | Wii
仕事で帰ってくるのが遅い事もありまして
実時間とは2時間半ほどずらして遊んでいる街へいこうよ どうぶつの森

今日も電源を入れると村の時間は22時前くらいでした。
このぐらいなら店でも買い物が出来るし大丈夫、と思っていたら
たぬきちの店が商店なので店じまいの時間が早いようで・・・。
DS版では23時まで開いているので騙されてしいました。
しかも今日はポイントデーだったのに買い物も出来ませんでした。

が、何よりもショックだったのはハーベストフェスティバルを逃した事。
役場の前に言ってみると村長がいたので「何かのイベント?」と話しかけたところ
今日はハーベストフェスティバルなるイベントがあったみた模様。
間に合って良かった~、と思ったらもう終わってたみたいです・・・(;_;)

村の住人に話しかけても「楽しかった」と言うばかりで
どうもこのイベントは1年に1度しかないタイプみたいですね。
いきなりイベントを見逃してしまいましたよ。
どんなイベントだったのかも良く分かっていません。

ま、少なくとも1年以上は遊ぶ腹積もりではいるのですが
やはりイベントを逃してしまうのは心のダメージ大です(^-^;

風来のシレンDS[突破]

2008-11-27 00:29:31 | DS
続編も発売になった訳ですがようやくクリアしました、
風来のシレンDSのフェイの最終問題

冒険回数にしておおよそ350回。長かったなぁ・・・。
これまでのシリーズでは200回も挑戦すればクリア出来ていたんですけどね~。

クリアできたのは強化のツボを入手できたのが大きかったかな。
それに入れるべき武器と盾、合成のツボがなかなか出てこずにヤキモキしましたが
うまい事、吸出しの巻物を入手出来たので何とかやり繰り出来ました。

最終的にカタナと鉄甲の盾の補正値を最高まで上げたものを装備しましたが
カタナの方は特殊能力なしで盾の方が「皮」と「バ」の印のみ。
補正値さえ水準以上であれば何とか戦えるんですね・・・。
ドラゴンシールド・地雷ナバリの盾・トドの盾は必須かと思ってました。

武器の方は途中でドラゴンキラーやら一つ目殺しやらドレインバスターを合成するも
途中で印をガンガンはがされて結局スッテンテンになってしまいました。
サビよけの腕輪でも印は守りきれない事を今回はじめて知りました。

最終的には復活の草×2に白紙の巻物×2を入手できた上に
ジェノサイドの巻物でアークドラゴンを封印と安心して進める事が出来ました。

それにしても今回のシレンは余りにもミスが多すぎやしませんかね。
デブータ相手に5回連続でミスをした時にはDSをブン投げそうになりました。
アイテムを投げた時を含めて4回に1回程度ミスしてる気がするんですが・・・。
そんなに攻撃を当てれないならば風来人などやめてしまえ!(笑)

これで砂漠の魔城に挑戦する事が出来ますわ~。

街へいこうよ どうぶつの森 その1

2008-11-24 15:25:26 | Wii
街へいこうよ どうぶつの森をスタートしました。

これに伴い、およそ3年に渡るおいでよ どうぶつの森は終了。

平行して走らせようとも思ったのですが
時間的にDS版だけで一杯一杯ですしちょ~っと厳しそうなので
ライフワークと化していたDS版は泣く泣く終える事にしました。
一応、各種新色の花は家に並べて保管しておくことに。

Wii版はDS版のキャラを「引越し」で引き継げるので迷わずにこちらを選択。
3年にも渡るプレイで随分とアイテムも揃ってきていましたからね~。
が、引越しで持ち越せるのはカタログのみで手持ちのアイテムは不可。
マリオ家具を持っていこうと思っていたのに残念・・・。

加えて、名画やらローラン壁紙&絨毯やらのレア系は持ち越せないようで。
一気に博物館の名画をコンプしてやろうと言う企みも霧散です。

ちょっとプレイした感覚を。

慣れていないせいかリモコンでの操作がちょっとし辛かったり。
キャラが向いている方向ではなくてポインタの位置が基準になったりで
イライラさせられることがしばしばありますね。

後、ちょっと痛いのがメニューを開く為にボタンを押してから
メニューが開くまでのレスポンスがどうにもワンテンポ遅いこと。
頻繁に行われる操作だけにこれは大きな減点になってしまいます。
スローライフを体験するゲームですがこの辺りが遅いのは大きな痛手。

まだ、チョロっとしか遊んでいませんし街へのお出掛けもまだ。
もうちょっと進んできたらお出掛けや開門をしてみようかと思います。

付加価値がないと・・・

2008-11-18 01:07:22 | 日記
長年、利用してきたゲーム店が11月一杯で閉店する模様。
まぁ、利用してきたとは言っても最近はamazonばかりだった訳ですが。

利用してきただけにある程度の愛着も持っていたのですが
予約していたスマブラが発売延期になった際にその連絡すらして来ない上に
いざ買いに行ってみたら定価販売って・・・。
そら、閉店することになっても仕方ないよな~。

価格が高いなら高いなりに付加価値がないと客はつきません。

結構ポイントが残っていたはずなので使ってしまわなくては。
Wiiリモコンとヌンチャクあたりにしましょうかね。

映画[ハンサム★スーツ]

2008-11-16 17:01:34 | 映画
ハンサム★スーツを観てきました。

ブサイク人生を歩んできた主人公(塚地武雅)が
着るだけでハンサム(谷原章介)になれるスーツを来て
ハンサムな人生を謳歌するも・・・、と言うお話。

話の基幹となるものが「ハンサムスーツ」だけに
細かい設定に突っ込みを入れるのはヤボと言うもの。
ハンサムを演じている谷原章介の姿を見つつ、
塚地武雅と重ねながら楽しむのが正しいのではないかと。

劇中でかかる曲も主題歌のマイレボリューションを筆頭に
"大迷惑"や"LA・LA・LA LOVE SONG"や"サムディ"など
世代的にバッチリ嵌まってまたまた気分が楽しくなったり。

オチも含めて予定調和に終始する嫌いはあるのですが
肩肘はらずにノホホンと楽しめる映画ではないかと思います。

風来のシレンDS[クリアできん]

2008-11-09 17:36:09 | DS
もうすぐ続編(と言ってもリメイクですが)が発売されると言う事で
最近は風来のシレンDSをチマチマと遊んでいます。

なぜ今更遊んでいるかと言うとフェイの最終問題が未クリアだから。
既にプレイ回数が300回を超えているのにクリア出来ないなんて・・・。

余りにクリア出来ないのでイライラしてしまいますね~。
妙に攻撃のミスが多かったり、部屋の出入り口にワナが多かったり、
やまびこの盾が無くなったのにゲイズの行動の8割が催眠だったり。
特にゲイズの行動ルーチンは余りに酷いと思うのは私だけ?

そんな中でも今日は順調に進んでいたのですが
大型地雷を踏んでHP1になり、万全を期して背中のツボを押してみたら
ウドゥバが化けていてアッサリと死亡すると死に様にしばし呆然(^-^;
ムムム・・・、木曜には新作が出てしまう訳ですがクリア出来る気がしねぇ。

ナイツ・イン・ザ・ナイトメア その4

2008-11-07 23:55:57 | DS
ナイツ・イン・ザ・ナイトメア、ようやくクリアしました。

イージーモードでプレイしていたので難しさは感じませんでしたが
エンディングを見る限りはバッドエンドだったのではないかと(^-^;

ちなみに、間隔をあけながら遊んでいたのもありまして
エンディングを迎えてもストーリーを理解しきれませんでした。
トゥルーエンドを見るためにもストーリーを理解する為にも
やはり2周目に突入する必要があるようですね~。

登場キャラクターも多すぎてお気に入りも見つけられず。
今度はポーズトークもしっかりと確認するようにしなくては。

映画[ICHI]

2008-11-02 15:29:28 | 映画
ICHIを観てきました。

いわゆる、女座頭市のお話になるんですけども
本編の座等市の方は全然知らない状態での鑑賞です。
「座頭ケチ」ならちょっと知ってるんですけどね(笑)

ホタルノヒカリ以降、ちょっと綾瀬はるかのファンになったので観てきた次第で。

で、感想なんですけども余り面白くなかったかも・・・。
何か「これは!」と思える武器が感じられないんですよね。
同じく曽利文彦監督のピンポンは演出にこだわりも見られたのですが
今回に限っては良くも悪くも普通に無難に、と言う感じが拭えません。

綾瀬はるかの殺陣は頑張っていたのではないでしょうか。
主演とは言えども台詞が少ない人物像なだけに難しかったのではないかと。
影が感じられる役よりも明るい役の方が似合っている気がします。

窪塚洋介演じる宿場の若親分も最初はやくざ者だしあんな感じかと思ったのですが
途中からどうにもこうにもI.W.G.Pのキングにしか見えなくなってました。

ちょっと変われば良作に化けそうな気配も感じるんですけどね~。