goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然日誌

基本はゲームライフ、時々映画、時々日記を書き綴っております。

08年を振り返る ゲーム編

2009-01-03 16:25:13 | 日記
続いてはゲーム編でございます。

今年は一度もPS2を起動しませんでした(PS3は未所持)。
WiiとDSで交互に遊んでいた1年でございました。
映画編とは違って遊んだソフト毎の感想をば。

Wii Fit
年初は結構真面目に遊んでいたのですが最近はほとんど遊ばず。
時折、体重を測っているぐらいですかね(^-^;

大乱闘スマッシュブラザーズX
遂にWiiで発売された超大作。
遊びつくす、なんておおこがましいほどの大ボリュームですね。
このまま「もっともっと」は難しいと思いますが果たしてどこまで行くのか?

スーパーマリオギャラクシー
昨年から積みっぱなしになっていたものを今年になって開封。
最初は「?」と思っていたのですがやはり良く出来ています。
マリオの操作感はモチロンですが、ポインタでのスターピース集めが楽しい楽しい。
表裏含めて十分に堪能させて頂きましたよ。

不思議のダンジョン 風来のシレン3 からくり屋敷の眠り姫
楽しみにしていたシレンのナンバリングタイトルでしたがガッカリの内容。
一応、クリアはしてある程度までは遊んでいるのですが
所謂「もっと不思議なダンジョン」はクリアどころか到達もせず。
こちらではなく、DS版のシレンばかり遊んでいましたよ。

スクリューブレイカー轟振どりるれろ
今更GBAソフトその1。
ドリルを使ったアクションが小気味良い良作。
ドリルを回すたびにおこるブルブル振動がまた良いんですよね。

忌火起草 解明編
PS3からの移植作。
よくぞ移植してくれた、と思って嬉々とプレイしたのですが
実は余り楽しめなかった一本だったりします(^-^;
兎に角、消化不良なシナリオが多すぎて多すぎて・・・。
これとシレン3で428が物凄く不安になったのですが全くの杞憂でした。

鉄腕アトム アトムハートの謎
今更GBAソフトその2。
こちらも良作のアクションゲームとなっています。
最初は難易度Hardは絶対クリアできないと思いましたが
頑張っていれば何とかなる難易度設定は職人の技ではないかと。
それでもエプシロン戦は相当に苦戦したのですが・・・(^-^;

ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
FC版の名作をリメイク。
SFC版が暗黒竜と光の剣+紋章の謎で一本だったので割高感ありですが
やっぱり名作は名作なんで悔しいけど面白いんですよね(^-^;
余計なものをゴテゴテとつけていないのが大きかったかと。

ナイツ・イン・ザ・ナイトメア
DSにおける全くの新規タイトル。
SLG+弾幕STGと言いましょうか他に比べるものが無いほどのオリジナリティ。
それでいて面白いんですからこれはかなり凄い事ですよね。
売り上げが伸び悩んでいるのは続編ありきの昨今では難しいのか?

キャプテン・レインボー
人は選ぶと思いますが個人的にこのノリ大好きです。
ロードがもうちょっと何とかならないのかな~、と言う大きな難点はありましたが。
後はやはりボリューム不足だった感は否めませんでしたね~。

街へいこうよ、どうぶつの森
3年に渡って遊んできたDS版からWii版へと移行しました。
出来る限りは毎日起動するようにしていますがDS版と比べるとなかなか。
最初は何で携帯機やね~ん、と思ったものですが相性抜群でした。
据置器に戻ってこんなに違和感を感じるとは思っても見ませんでした。

428 封鎖された渋谷で
直近プレイタイトルなんで印象が強く残っているは当然ですが
それを差し引いても08年ナンバーワンタイトルはこれになります。
物語の収束していく感と途中からの先を見たい感は半端ナシ。
睡眠時間を削られるほどに嵌まるとともに終わるともったいないと思ったのは久々。
評判と裏腹に売り上げが今ひとつですが一本でも多く売れて頂きたい!


忙しくてあまり遊んでいなかったつもりなのですが
こうやって振り返ってみますとかな~りゲームをしてますね。
今年も面白いタイトルに出会えると良いなぁ。