★オープンフリーク★

OpenFreak
~ドライブとクルマと、時々、出来事~
最近は、家庭菜園が主流になってます。

第11回バードリサーチ大会(倉敷大会)

2016年11月26日 18時24分12秒 | イベント
今日は、午後から「第11回バードリサーチ大会(倉敷大会)」に参加した。

バードリサーチ」?
初めて聞くけど、名前通り「野鳥を探索する」NPO法人のようだ。

毎年、「バードリサーチ大会」を行っている。
今年、たまたま「倉敷」で行われ、たまたま会員でない人も参加可能だった。

倉敷市立美術館

何の案内もない。中に入ると案内があった。

第11回バードリサーチ大会(倉敷大会) 3階


講堂で行われた。


・岡山県におけるブッポウソウ保護活動について<丸山健司>「日本野鳥の会岡山県支部
→じゅどう? 「樹洞」木の隙間のことで、樹洞に似た巣箱を設置して、保護活動を行っている。

・ジオロケータを用いたブッポウソウの越冬地解明<黒田聖子>「岡山大学大学院」
→冬は、ボルネオ島に行くんだって。

・岡山県吉備中央町でのブッポウソウ個体群の成長動向にかかる属性の測定結果<合田延寿>「日本野鳥の会香川県支部
→ようわからんかった。

・町のメジロと田舎のメジロ<堀江明香>「バードリサーチ」
→南大東島のダイトウメジロについてだった。本州のメジロと違う。

4題終わって、別の部屋でポスター発表

基本知識がないので、その間、図書館で本を借りてきた。


・チュウヒの四季 ~生態の理解と保全への応用~<多田英行>「日本野鳥の会岡山県支部」
→チュウヒの生態から研究者と事業者の保全が違う。

・ベトナム戦争、鳥たちの復興 〜 植林NGO「南遊の会」活動報告<越山洋三>「野生動物調査フィールドデータ」
→戦争によって自然もなくなった。若者の交流が反戦につながる。

・ドローンを利用したガンカモ類のカウント調査<神山和夫>「バードリサーチ」
→ドローンでカウント調査が出来そう?

・全国鳥類繁殖分布調査で見えてきた鳥たちの変化<植田睦之>「バードリサーチ」
→増えた鳥、減った鳥、まだまだ調査に全国個々人が参加してほしい。


調査活動に野鳥を捕まえて、発信機を付けたり、マーキングしたり
野鳥の方が大変だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6年前のダイコン種は芽が出... | トップ | キョウチクトウを根こそぎ取... »

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事