2008年5月8日
「福山-日差山縦走」の続きをしてきた。

10:30
父親の畑にやってきた。
11:00
ここから縦走コースのスタートだ。

かなりのアップ
ダウン
を繰り返して歩く。

11:30
突如、池が出現した。


金崎池というらしい。
金崎池

綺麗な水で小魚が泳いでいる。



その小魚は逃げたりしない。

人間を恐れていないようだ。

金崎池




12:30
仕手倉山に到着。
記念写真

頂上はただ広くなった場所だ。
何も見えん


江田山山頂

鷹ノ巣城跡


13:30
日差山到着。
日差山からの景色


日差寺の
日差山毘沙門天磨崖仏

ここも
毘沙門天磨崖仏として有名だ。
「福山-日差山縦走」の続きをしてきた。


10:30
父親の畑にやってきた。

11:00
ここから縦走コースのスタートだ。


かなりのアップ



11:30
突如、池が出現した。



金崎池というらしい。

金崎池


綺麗な水で小魚が泳いでいる。




その小魚は逃げたりしない。


人間を恐れていないようだ。

金崎池





12:30
仕手倉山に到着。

記念写真

頂上はただ広くなった場所だ。
何も見えん



江田山山頂

鷹ノ巣城跡


13:30
日差山到着。
日差山からの景色



日差寺の
日差山毘沙門天磨崖仏

ここも
毘沙門天磨崖仏として有名だ。

