美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

ザワークラウト作り(2)

2018年08月31日 | 日記


キャベツ一玉、およそ2キロを買って
今日は本格的にザワークラウト作りをしてみます。
量が多いので、今度は梅干しを漬けた甕で。



お塩を振り混ぜ、
手で押さえていくと少しずつ水気が出始め、半分のかさになりました。



落し蓋、重しを乗せ、チリや虫よけの布巾をかぶせて毎日中の様子を確認しながら待ちます。



おいしく出来るかな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のトマト

2018年08月30日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)




庭にトマトが実った。
去年、水分抜きの為に花壇に放り出していたトマトから種がこぼれ何本か、芽をだし1つだけ実った。毎日部屋から見ていた。
庭で、言わば勝手に実ったトマト。どんな味がするんだろう?
花がついて小さい実になり少しずつ大きくなりこの頃やっと赤みがさして来た。熟れるのを待って今日ちぎった。



ちぎってびっくり!
ちょうど見えない裏っかわが傷んでいて
こんな事ってある⁉️みたいな…
ちょっとガッカリしたけど、なり口のほうを少し食べて見た。新鮮⁉︎…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルスベリの並木

2018年08月28日 | 美しい大分



夏から初秋まで咲き続ける。
この酷暑でもしかり。
暑さで出かけられずこもっている間に、サルスベリは咲き誇っていました。

サルスベリが並木になっている場所。
寿町一丁目から北へ、千代町四丁目の交差点まで。





この通りはピンクとバラ色が植えられていて可愛い。








南大分の国道10号線にも、サルスベリの並木があります。大分方面に向かう左側にだけに、紅色のサルスベリが植えられています。





足元にシュートが沢山出てこれもきれいに花をつけています。




どんなに温度が上がっても、陽が照りつけても
陰を求める事もなく元気に咲き続けるサルスベリです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発酵食品 ザワークラウト

2018年08月27日 | 日記




酵素ジュースから、広く
「発酵」にも興味が広がります。

初夏から、桑の実、プラム、パイナップルと
酵素ジュースを作ってみました。
発酵しているのか腐敗しているのかの見極めが分からなくていつも恐るおそる試飲してみますが、
その為に体調をこわす事は無くて
まあ満足しています。


ところで、「発酵」そもそも
どんなものなのか?もしや自分でも出来るのかと
本を手にとってみました。
筆者の天然発酵食への限りない愛!は自分でやる勇気(?)をくれます。
まずは、美味しさを実感したことのなかった『ザワークラウト』
を作ってみようと思いました。
本当に美味しいのだろうか?
美味しく出来るのだろうか?



漬けて2、3日すると、舌を刺激するような味がし始める…とありますが、
この暑さ、2日足らずでもう美味しい。毎食いただくのがたのしみなくらいです。

キャベツの歯ざわりが残って、噛むほどにキムチの様な美味さが口に広がります。
千切りキャベツに塩を振って漬けるだけなのに
とても不思議です。


下は、前に作った桑の実酵素ジュース。
発酵をちょっと長めにしたからか、ワインの様な風味になりました。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明和電機展 ナンセンスマシーン展(2)

2018年08月23日 | 美術館




明和電機ナンセンスマシ-ン展、入場者数2万人越えの看板。
今日は、演奏時間に行き合わせた。











こちらは、胸一杯空気を吸っての演奏中と、
演奏を終え、すっかりしぼんでしまった胸。


明和電機 ナンセンスマシーン展 in 大分
9月24日まで
大分市美術館


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする