美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

インコアナナスの花 開花

2018年01月28日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


インコアナナスの赤い花穂が1つ開花した。





去年は開花まではいかず赤い穂のまま枯れ、これ以上は咲かないのだろうか?と諦めた。
この冬、雄しべ雌しべがはっきりと出てまさに開花。嬉しくなる。
全体は無理な様だが、この先幾つか開花するかな?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年01月26日 | 母さんと暮らして
母にあいに行く。
テーブルの席が違っていて母の隣にはいつもと違う方が座っていた。見かける度 険しい表情で何かを言い続けている方。
母は、その方の発する大きな声を恐がったりしていた。これまで。

「手をなでなでしてあげよ。」と私が言ったかしら…
隣の彼女の手をとり、両手で包んで撫でてあげ おし戴くような仕草をした。すると彼女の表情がすっと柔らかく変わり「ばあちゃんが私の事を祈ってくれた」と言う。
(彼女のこんな柔らかな表情を見たことがない)

いつも他人の目を気にした行動をとる母を嫌な時もあったけれど、
子どものように無邪気に、ただ、ぐずる隣人の手をとり撫でてあげ 祈りとも感謝とも取れる様な行動の母に、私はただ嬉しかった。
お母さんの本質、優しさを見た気がして。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下2度

2018年01月25日 | 日記
昔、、、私らの小さい頃はいつもこのくらい寒かったのだろうか。

今朝午前8時半、-2度。

昨夜、水道管が凍らないように少しずつ水を出していたらラベンダーに沢山のつららができていました。

もちろん外のメダカの鉢もカッチカチ❗️。底の方にメダカが動きづらそうにもがいているように見えて、急いでヤカンのお湯を表面にかけました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて美術館をハシゴ

2018年01月19日 | 美術館
この 2、3日は最高気温10度越えで暖かい。お天気もよくてホント嬉しい。

「歩きましょう」と言うことで出かけた。大分市美術館からオーパム 県立美術館まで、歩いて美術館のハシゴをしようと言う訳。いつもの仲間と一緒に。

上野の森のふもとにある市美の駐車場に車を止めて、まず森の中を登って市美を目指します。






登ると言っても、自然林の雑木林の中をほんの20分足らずで美術館に到着します。
今日は、柔らかなこもれびも感じながら。



市美では、たけし展とコレクション展を観て、登りとは別の道も選べるので下りはそちらを。

下りきって街に出ます。
かねてより評判を聞いていたお店でランチを頂きました。

コーヒーデザートも付いて1300円美味しかったです。

その後市街地のオーパム迄あと一息。


オーパムの壁画に、向かいのオアシス21の西陽を受けた影ができています。
西陽を避けブラインドをおろしたオーパムは閉館してるみたいです。イサム・ノグチ展などで、本当は賑わっていたのですがね。


こちらはオアシス21の方。オーパムがくっきりと映り込み綺麗でした。
今日オーパムでは「神の手●ニッポン展」とコレクション展をかるく観て来ました。

帰りは市美で車を止めた駐車場まで、大分市が運営するキャンバスで戻るつもりが乗り間違えて、まさかの駅前止まり。
駅から又歩きました。
そんな訳で1日でおよそ8000歩強、歩きました。
とても楽しい道中でした。

今日のカテゴリーは、美術館と言うより、日記でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日

2018年01月17日 | 日記

昨夜の雨が上がり、今朝 頑張って洗車した。
去年12月1日に私のところに来た車。シャイニーな感じが好きで、洗車には少々気を使っている。



しかし、お昼過ぎには又雨、降り出した💦


今日は阪神淡路大震災のおこった日。

そして、去年の今日は初めてのお孫が生まれた日。満一歳おめでとう。


去年の誕生の日、富士山に沈む夕陽。

お誕生日に発熱だそうで心配です。
元気に大きくなりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする