美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

大友氏館跡庭園に行ってみました

2022年11月17日 | 美しい大分


大分市中心部で発掘調査、復元されている
大友氏館跡。その庭園はすでにほぼ復元完成しています。











庭園の向こうに斜めに横切る直線は
九大線の高架。



この大友氏館跡は、
大分駅周辺高架工事での立ち退き代替地を決める際に発見、以来発掘が続いています。

ほんの20年ちょっと前に大友氏館がこの場所にあった事が判明したなんて!それまでは上野丘にある大友屋敷跡の事しか知られてなかったなんて、聞いてびっくりました。


館跡の敷地内に「南蛮BVNGO交流館」…現在の建物は仮設だそうです。…があり大友宗麟を紹介するビデオや、発掘された華南(かなん)三彩などが展示されています。





.



庭園の紅葉などを期待して行ってみましたが、むしろ立派な松などが目を引きました。












少し紅葉を始めたカエデ。
まだ紅葉が始まってないせいか紅葉する木は少ないように感じました。
(最近個人的に、カエデが気になってる^ ^)




発掘された水辺の景石などは埋め戻すのが常だそうですが、少し黒い何個かの石はそのまま景石として据えられていました。






大友氏館跡は、天正14年島津軍に攻め込まれ廃絶後はその存在も忘れ去られていました。
平成10年に大規模な庭園跡が発見されその存在が知られることとなり、400m四方の敷地が判明し平成13年には国指定の史跡となりました。

今はまだ庭園の復元と、仮設の交流館しかありませんが、
2030年には大表(おおおもて)と言われる中心建物を始め門や塀、唐人屋敷なども復元されるそうです。





大分市中心部にあり
気軽に訪れることができます。
交流館開館中は無料で自由に散策可能。
芝生にベンチもあり、お弁当なども広げられまーす。♡


.




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉を訪ねて 湯の平

2022年11月15日 | 美しい大分


湯の平の温泉郷を通り過ぎ、紅葉を求めて少し山道を辿ってみました。


ゴォーという流れの音に車を止めて見ると
以前この辺りを襲った洪水が運んだ岩の様な石の間を水が落ちて行ってます。


もみじは何事もなかった様に紅葉していました。




後もどって温泉郷に入ると



こちらも急な流れの中に、当時押し流されたであろう建物の残骸が転がる様に残っていました。



いきなりショッキングな写真でしたが、
標高も高く山合いのこの辺りの紅葉はやはりとても美しかったです。





温泉郷の一角、
唐破風がついた建物の向こうも紅葉が鮮やかです(表紙画像)。





花合野川に架かる砂湯橋を渡った先は?

この辺りは急な山肌に石が組まれていて、かつては建物が幾つも建ち、賑やかだった温泉郷を支えていたのでしょう。
今は建物はなく石垣が苔むしてもう廃墟の佇まい。…私はとても好きな光景ですが。

そしてここももみじが鮮やか。




ここ湯の平は、谷間の流れに沿って温泉旅館が立ち並び、急な流れに沿っている為これ又急な石畳が旅館街を辿っています。

それなのに、
ここを何故「湯の平」と言うのか?
誰かに尋ねてみたかったけどできませんでした。
何故❓なの?



.












美しい紅葉を見せる湯の平温泉でした。



,





お昼は温泉郷入り口にある「嬉し乃」で魚料理。鰻重、鯉こく、鮎の塩焼きを注文した人も。鮎はよく太っていました^ ^。



湯の平名物? 金つば羊羹。
厚さ5センチ幅6センチほどで棒状のダイナミック羊羹です。

お味は
あんこをそのまま棒状にかためた様な
水分や、寒天分の少ないお腹にずっしりとくる、見た目も実もボリュームのあるお品です😊。


秋の良い一日でした。
































コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路脇の斜面で見つけた秋(散歩の途中)と皆既月食

2022年11月09日 | 日記


ビナンカズラ 美男?かね…





楠木と思う枝先が、サンゴミズキの様に赤くなっていました。



藪に生えたピラカンサ




雑木の影でまだ緑が残るハゼ





やはり藪に生えたアオキの実






これ程紫が強いハギ(系)の花は初めて見た気がします。何という花だろう?




カラスウリ…赤い!



 

表紙画像も、スイカズラ
まさかこの植物が源氏物語に登場の人の名前と同じと、初めて知った時は
どこでも見かけていた雑草が急に高貴な植物の様に思えたものでした😅。





ヤマブドウ(?)






野バラの実





実は、これらを見つけた
この辺りの斜面には、所々に自然薯、
山芋が生えていて、そのムカゴを散歩がてら探しに来たのです。

斜面の坂道を走る車は多く、キョロキョロと茂みに向かって手を伸ばす姿は人に見られたくないけれど、
それでも夢中になります。


ご飯に入れて炊くと
ホント美味しい秋のプレゼントです👍。


🍂


昨夜の皆既月食は
時間ごとに外に出て見入りました。






スマホの「皆既月食下手くそコンテスト」に出すしかない写真ですが。赤黒い月が球体なのを、微かに見て取れます😅。



都会に住む娘たちも、息子にも伝えて観ました。ところが、まだ帰宅していなかったお婿さんは見られなかったと。あらら…仕事中なんだ〜と思ったら、








彼がupした写真!
なるほど‼︎納得するやらビックリするやら。
でも、都会の建物のエッジの効いた切れっ切れの線が美しく感じられました^ ^。






.









コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える秋 (散歩の途中)

2022年11月07日 | 四季の草木花

秋を彩り溢れる色彩たち。
ついスマホを向けたくなってしまう。


秋のケイトウの花はどうしてこうも鮮やかな色なのか!燃えている‼️。




秋の花々が畑を燃やしている…😆。







カンナの花
黄色い縁取りがかわいい、やや小ぶりのカンナ。






石垣にびっしり咲いたピンクがかわいい。
名前…知らない。


11月10日追記
[ 名前は知らない!と気安く書いたけど、
3年以上前の自分のこのブログに
「ヒメツルソバ」と愛情を込めて書いていた。…  今回、なんかとても投げやりの文章になって反省しています🙇‍♀️]
2019.1.12「ヒメツルソバと細葉柊南天」




こちらはフェンスに絡まって咲いている。濃いオレンジが鮮やかな小花。これも名前…知らない。






たくさんの蕾をつけているビワ。
少しづつ花が咲いてる。






保育園園庭の紅葉。
色違いの紅葉だけれど、どちらも桜の木。
山桜だったか…桜の種類は覚えていない。







けやき並木のバス通りが、
整然としてると言うか、美しいなーと思う。

 



どれも、
ただ気分の赴くままに撮った写真です。



🍁🌼🍂







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ

2022年11月01日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


サザンカ・山茶花が咲きました。


サザンカは冬に咲くものと漠然と思っていましたが、今日、庭の山茶花が三輪開きました。
♪ 山茶花の咲いた道で、落ち葉焚きの火にあたろうかな、北風がピープー吹いているし ♪と言う唱歌でなんとなくそう思っていたんです 
(毎年咲くのをみているのにね)。




こちらはまだ咲き続けるエキナセア。
夏の頃よりなんかきれいに感じる^ ^。




今年になってやっとこの木の名前を知りました(友人のブログで)。
コバノズイナがいつものように紅葉を始めました。…  今年はすごい虫食いです😭。
でも、なんだか風情があるんです👍。




夏、庭に色々な植物が生い茂っていましたが、少しずつ葉を落とし、枯れて隙間が広がって来ました。
冬は何も無くなり、夏の緑を想像出来ません。(夏は、何もない冬が思い出せない…)



もう少しで
野路菊が咲きます。これも夏は生い茂っているので、この冬に株を小さくするつもりです。






お茶の花も山茶花と共に咲きました。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする