美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

冬薔薇

2024年01月31日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


もうすぐ節分で、翌日四日は立春ですが、

去年の秋ごろからつぼみをつけたものの
固く丸まったままで時を過ごし
そのうち咲けずにお終いになるのでしょうと思っていたバラがあります。


実は、大寒にさしかかる頃から花びらがほころび始め、ゆっくりゆっくり咲いています。








夏、
緑の薮になる庭ですが、
今は何も無くて、

まさに枯野のバラです。
「フジサンフォーエバー」という品種で
初夏に咲くいつもの花はピンクがかったクリーム色なのに、鮮やかなピンク🩷色に咲きました。



このバラがほころび始めたのを見た時
口をついて出たのは『冬薔薇→ふゆそうび』


「ふゆそうび」と言う言葉を知ったのは
亡くなられた谷村新司の「群青」と言う曲からだったと思います。

聴く度に、口ずさむ度に胸が詰まり涙が出てしまう曲です。




この頃は、陽も高くなり、晴れれば明るく春めき、
悲壮な「ふゆそうび」の感覚も遠のきます。まして鮮やかなピンクに色づいて^ ^。


こんな時期に咲いて
春にはどうなるのかしらね?



🌹




こちらは1月24日
雪の朝の庭です^ ^。


.
🌹


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の「上野の森セラピーロード」

2024年01月24日 | 美しい大分



美術館が終わって
森を歩いてみた。
最近ここは、「毒ヘビに注意」の立看板が出ていてちょっと敬遠気味なのだけど、
この時期なら大丈夫のはず。




夕暮れ近くの森の小道を下る。


人影は無く
ただ寒い。


ここらは道の端に紫陽花
谷あいは、モミジ、桜の木があるのだが、今は何もかも冬枯れして
常緑の照葉樹だけは冷たい深い緑だ。



この小道は
美術館の野外展示物の一つを歩きながら見られる。



青木 野枝
「荒玉」





鉄で作られている。
華奢に組まれたトンネルのような作品。





手入れされた道に
ウサギの糞かと間違えそうな黒い丸、丸
見上げると、ネズミモチ木。その実が散歩の足に潰されている。






戻って来て
セラピーロードの表記に気づいた。

途中溜池があるが、
生き物も植物もなんの気配もなくて写真も撮らなかった。



かなり風があるのに、安藤 泉、「遊星散歩」のゾウの星⭐️は回ってなかった。











明けて翌朝、
自宅の庭は真っ白で、
飼い猫は外に出るのをひるんで
呆気に取られた様子だった(笑)




暖かい冬で有り難かったけど
やはりやって来た寒波でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彩雲

2024年01月16日 | 美しい大分

帰宅の車の中で、
夕暮れの空に彩雲発見!


昼間、七色の彩雲をそれと気付かず見ることはたまにあった気がしますが、

見つけた時は空に黄色とオレンジに輝く雲が。
車を止めて写真を撮る頃にはだいぶ日が落ち、オレンジと黄色が縦に並んで輝く雲です。











この左手の方に夕日があります。

とは言うものの、… ホントにこれも「彩雲」と呼んで良いのかな?^ ^…



.
.
.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春の楽しい時間

2024年01月16日 | 日記


楽しい仲間の集まりはもうだいぶ月日を重ねて来ました。

方向性も野山を歩くだけでなく、バラエティーに富んできています。

今回も色々兼ねた(?)集まりになりました。


お昼はデパ地下でそれぞれが購入のお弁当。
市内にレンタルした素敵なお部屋に集まりました。800円/hだとか👍。








8名参加。
自宅の使ってないお品などを持ち寄り、じゃんけんプレゼント会をしたり
お菓子も沢山集まって、
ハンドメイドシフォンケーキはいつもセンスよく生花が飾られていて絶品です😍。



自宅で採れたと言う色も美しいキャロットもみんなに配られました。



私がじゃんけんプレゼントでもらったのは
ナッツや、雑穀類が贅沢に入った自家製食パン♡。それに、少し小ぶり染め付けウサギのカップ&ソーサー そして木製花入。
カップは小ぶりなので朝のコーヒーに丁度いい♡。


3時間程過ごしました。



帰り、
古いかんざしなどの展示があってるとのことで訪問。
かんざし、櫛などの展示がされていました。










ベッコウの彫りが美しい。





シフォンケーキに飾られていたブーケ💐
これもじゃんけん!なんと私が勝ってもらって帰りました。












パンジー、シクラメン、オキザリスなどが小さく束ねられ、細い葉の木の枝が添えられています。
その細い葉の木、園芸店でよく見かけはするのですが、今の時点でどうしても名前がわからない。
小さい細い葉っぱながら、べニカナメのように新芽が赤いです。誰か知ってるかなあ?








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱと、花びらのコースター

2024年01月14日 | 美しい大分


教室で教わりながら作った2点含む
計9個。出来ました^ ^。





年末に、
「つばめ食堂」でもとめたトラディッショナルフルーツケーキですが、
お正月に開けるつもりが、忙しくて?つい忘れていました。



飾られた万両の実がカラカラに乾燥してしまいました。





開けて試食してみました。
店主の方が、
「熟成する程美味しくなります♪」と言ってましたが、🧡濃厚でとても美味しい!です。






一人で食べ切るにはもったいない…
みたいな…



食べ終えたら又買いに行きたい…みたいな


つばめ食堂、近くだし^ ^。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする