goo blog サービス終了のお知らせ 

美しい大分

大分に暮らし,その美しさに気づかされ 癒される日常を、折々綴り,残してみたいと思っています。

2025/05/11

2025年05月11日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


一年半前のお正月
大野町の道の駅で購入。







変なやつ!
全てが緑の茎の様な。



冬を越した頃茎の先が黄色くなって

花が咲いた。






全体の姿。

冬も夏も元気に過ごし強いです。
いろんな種類がある様だけどおそらく
『リプサリス』

ちょっと本気で育ててみよう^ ^。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2024年12月8日

2024年12月08日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)
多肉植物、「トップスプレンダー」
庭が美しい友人に株を頂いた。今年の酷暑で葉を落としてしまったものの、
気づけば色鮮やかな花をつけて、バラの花のよう❣️ 一般的な多肉の花より大きく感じる
かわいいよ♡
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へつか蘭

2024年11月05日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


,


今年も咲いてくれた♡

薮になった庭の木の陰で薮に同化して存在をほぼ忘れていた。








花茎が、
13本も付いているけれど、
栄養不足か花が少ない様に思う。



それに、
株が張り過ぎたのか、劣化したのか
鉢がわれた。

この冬は植え替えね。







こちらはベコニアマクラータ
外に出したままの株がつぼみをつけている。
よく陽を浴びて白いつぼみがほんのり赤くなっていて可愛い❤️。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し、庭に色合いが戻ってきました。

2024年10月20日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)


.
.

昨日はまだ蒸し暑かったのに、今日は寒い一日です。
少しずつ雨も降ったので、
庭に、緑や花の賑わいがもどって来ています。





徒長して背が高くなっています。
白絹姫(シラモンタナ)





暑さが和らいだら、又
花が付きました。ベコニアマクラータ





いちご色の千日紅
零れ種で庭のあちこちに生えています。




この多肉は、葉の裏側ほど斑のピンクが鮮やかです♪-「雅楽の舞」

(暑さにはおおむね強い多肉たちですが、
大切なものほど枯れゆくものですね🥲…)







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベコニアマクラータ

2024年08月21日 | 季節の 草 木 花 (庭の植物を中心に)



.
.

雨も降らず、猛暑日が1ヶ月以上も続きました。

木立ベコニアマクラータ
樹形いっぱいの枝垂れた開花を期待していましたが、
7月の雄花の開花を見てから、
実はそれ以上の美しい姿を見る事はありませんでした。





6月15日頃からつぼみが開き始め












白いドットの斑が入り、
緑の葉の裏側は赤が特徴のベコニアです。





7月15日頃が一番見頃だったでしょうか⁈


7月はもう、酷暑 猛暑が名を轟かせ
元気に茂っていた木が必死に暑さに抗っている様子で、

花や、蕾たちは茶色く枯れて行きました。












雄花が咲き終わり、
その先に雌花が枝分かれし、枝垂れ花火のように咲ていくはずでした。
が、
それは見られませんでした。


これからも
お世話を続けます。




ところで、
昨日帰省のはずだった娘たち
子どもが発熱とのことで取り敢えず延期に

すっかり空気が静かになってしまった自宅です。…..  こんな事もあるんだ、、、

発熱も大事ではなかったようで
少し先にのびた帰省を待つことにします😊






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする