
矢作川では ウグイスが「ホケキョ」までしっかりと鳴き、畑では ツバメもペアで飛び回っている
我が家の近くの家の庭先では
ユキヤナギ がだいぶ散った・・

代わって シャクチリソバが咲き誇っていた コレって雑草じゃないの? 園芸種 ???

ミツマタも・・

山越えをする新城への道・・群生している場所があるのだが、奇麗だろうな
バイモユリ

一番奇麗な頃だ 画像クリックで 大株の拡大画像へ

近くの畑では 20cm以上の大きな株になったのが 5株あるのだが、
一日中日が当たっているので・・咲いている時期は短い
近い仲間としては・・クロユリ 10年以上前にはビワの木の下で咲いていたのだが・・消えた

コバイモ も仲間だ・・これは 20年以上も前のゴールデンウィークの藤原岳でのもの


画像をめくり返して、ちょっと懐かしみながらも
------
現実に戻って


JRAに登録されているディープインパクト産駒6頭の内、これが5頭目の出走
残るはチャンスドゥアスクのみになったが 既に入厩、調教は積んでいて 来週にも出走しそうだ
以前から関係者が 馬体が小さくパワー不足、成長を促しながら・・と言っていたが・・何と! 454kgで出走
どこが ちっちぇえの~
その⑦スイープアワーズは後方2番手からの競馬、4角手前では馬群の後ろ、直線坂下で外に出し
坂を上がってから強烈な脚を見せたが、、この良馬場・・あまりにも後ろからの競馬で・・届かずの5着
中団10番手を追走の4番人気⑯イトカワサクラが直線 内・外と寄れながらもしっかりとした足取りで差し切って優勝
2番手を追走の8番人気⑱キタサンダムールが 残り100mで先頭に立つも寸前でハナ差交わされて2着

3着に5番手を追走の2番人気⑭ラケマーダが入線、終い3ハロンは ⑯34.6秒-⑦34.8秒-⑭35.0秒だった
⑦スイープアワーズは馬体がまだ緩く馬券は⑦⑱2頭軸に変更
⑯イトカワサクラも調教が良く馬券対象にしたのだが・・外れた
1勝馬クラスの少頭数競馬なら・・スイープアワーズなら確実に差し切れる脚は持っている
ここ2週の国内外でのステイゴールド系の活躍は・・凄い! 明日も頼む! ってところか


もそっと出た⑦フレーヴァードは最後方から徐々に後方5番手の位置、3角から徐々に進出4角で鞭が飛ぶと、
桁違いの脚を披露 残り200mで5番手から先に抜け出した⑭ホウオウムサシを一瞬で交わし、最後は押さえて優勝
3着には後方寄り10番手付近を追走の2番人気④オーヴァルブルームが入線

パドックで⑭ホウオウムサシの気配が良く、1頭軸2着⑯③⑪⑭に変更したのが正解だったが
先に動いた⑯コスモアバンサ、③グランドカリナンが粘り切れず 安価な方の馬券になってしまった

それにしても残り600m(3f)だけで走破タイム2位の⑭ホウオウムサシに0.8秒差を付けるとは・・
今日の投資金額を・・もう少しで回収

⑤フェステスバントは4番手の内を追走、直線も最内を突くも・・全く歯が立たず 10着
後方3番手を追走の番人気⑦エッセレンチは直線 大外から一気に競り合う前の馬たちをまとめて交わして優勝
中団8番手を追走の5番人気⑥ニシノライコウが馬群から抜けて2着、3着に②テンカノギジン

③ダルタニアンは逃げるも突かれ、⑨レッドロスタムは揉まれ、①ランプシーは出遅れ・・
⑤フェステスバントはまだ華奢な馬体は変わらず、厩務員にまだ甘えているパドックでの状態 馬券からは外した・・

発馬で立ち上がってしまった③レッドモンレーヴは大きく離された後方2、3番手からの競馬

直線 大外から追い込んだが・・届かず7着
中団6番手を追走の3番人気⑧インダストリアが直線大外から伸びて優勝
中団8番手を追走の2番人気④ジャスティンカフェも一緒に伸びて2着、先行していた⑯ゾンニッヒが3着

⑪ウイングレイテストも5着・・馬券対象馬5頭のうち4頭が掲示板に載ったが
軸馬③レッドモンレーヴがここで「やんちゃぶりを発揮」してしまい、馬券が飛んでしまった
プラス計上で終わる・・と思っていたのに加算が無く・・チョッピリマイナスで終わり
ちょっと気分が凹んでしまった
それでも
------
明日は G1「大阪杯」が有るので

中山1R未勝利戦に元POG馬コートシャルマンの娘⑤アンクルコンシャスが出走
現状、掲示板に乗れるかどうかの立ち位置・・ここは様子見で
中山4R障害未勝利戦に元POG馬アルジャンナが出走
ブルメンダールの頭は固いだろう、あとは適正のみ・・多くは買えないので
三連単フォーメーション 偶数番号で
1着候補⑥ブルメンダール
2~3着候補②ダノンセレスタ、2戦目で慣れを期待で⑧アルジャンナ
3着候補④スマートルミエール
阪神9R「明石特別」に元POG馬ロンギングエースの弟スカイフォールが出走
7か月半の休養明けのスカイフォール、流石にしっかりと追って来ているが、他の馬もいい調教をしている
この馬の兄姉たちは ほぼ3勝で行き詰っている・・この馬もここに昇級して 即 惨敗・・
兄姉たちとは違う事を期待しているが 最初は馬単で・・と思ったが、このメンバー「何とかなるかも・・」
と 欲を出して 2着以下は奇数番号の三連単フォーメーションで
1着候補④スカイフォール
2~3着候補⑨タガノカイ、①テーオーソラネル、ダノンファンタジーの弟⑦セレブレイトガイズ
3着候補NHKマイルC馬ピンクカメオの仔⑤ピノクル、桜花賞馬ジュエラーの仔③ヴェールランス
阪神10R「心斎橋S」に Pick-up していたアルナシームが出走
母はG1馬アルアイン・シャフリヤールの姉、アルナシームはシャフリヤールと同じように440kg台の馬体重
そこに定量の斤量58kG・・前回も58kgだったが 相当苦労していたが ここは⑤アルナシーム1頭軸三連複で
③スーサンアッシャー、⑧メイショウホシアイ、①ボルザコフスキー、⑭ヒルノローザンヌ、⑮ブルーシンフォニー
③⑧2頭軸の方が安価な投資で良いかも・・心は 後者に傾いているが・・パドック次第で三連単だな
阪神11R「第67回大阪杯」に元POG馬ポタジェ、元POG馬ワールドプレミアの弟ヴェルトライゼンデが出走
ポタジェは昨年の覇者、しかし 鋭い決め脚は無いが 常に同じ脚を使うので競り合いに強い傾向がある
そんなレースでしか勝ち目はないし、1つ歳を重ねた・・メンバー的には位置取り次第の感
元POG馬ワールドプレミアの弟ヴェルトライゼンデも同じ6歳だが屈腱炎で1年半ほどの休養を余儀なくされた分
馬体は若く 体調は戻って来た、6歳にして初の阪神競馬場に見参だ
人気のスターズオンアースは元POG馬ソウルスターリングの姉の仔、調整明けで強い追い切りは少ないが
G1馬だけに休養明けでも1発があっても驚けない
まず、⑩ポタジェ軸の馬単と馬連、三連単フォーメーションは
1~3着候補 楽逃げ・好位・差し馬3頭で⑨ジャックドール、⑥ヴェルトライゼンデ、⑪スターズオンアース
3着候補 POG馬とPOG馬の兄⑩ポタジェ、⑬ダノンザキッド、どう立ち回るか最内の①ジェラルディーナ
ま、強い馬に買って貰えればいい 当然メジロマックイーンの血が入っている馬