暇な月日をだらだらと・・・・・爺々放談   Since 2009.01.01

  日々の生活の一部、散歩などをコラム風に
       ~ my winding road ~

あとひとつ 【話題満載!有馬記念】

2010年12月20日 20時07分09秒 | 競馬
今年もあとわずか、競馬も後 土日の2日間だ。
メインはもちろん第55回『有馬記念』  だ

馬券は5-5を買うなんてことは現時点ではないのだが・・・
今年GⅠを勝ちあがった馬は 更なる高みを目指し 一敗地にまみれた馬達は復権を目指す
面白いレースになることが多い 今年最後の重賞GⅠレースだ。

今までのレースを振り返ってみると・・・

まずは 天皇賞組から

ブエナビスタの完勝、2着には出遅れたペルーサ
ブエナビスタはこの後、ジャパンカップで痛恨の2着降着になってしまったが 最強馬の1頭であることに間違いはなく、
優勝できなかったからリンゴなどのご褒美が貰えたかどうかはわからないが
『あの瞬発力はすごい。ウオッカ以上』とローズキングダムの調教師が嘆いたとか・・・
以後の調教も万全に見える。


次に ジャパン・カップ組

ブエナの降着により優勝したローズキングダム 不利がなければもっと面白いレースになったことは間違いない。
再度追い上げての伸びはこの馬の能力だろうが、眼に見えない疲れと言う点では微妙・・・
見た目の調教で判断できる能力は持ち合わせてなく 本当に難しいゴール前の追い上げ30mの取捨選択だ

このレース 3着に破れたヴィクトワールピサ 復権を確実にした。今度は皐月賞を含め2戦2勝の中山が舞台 不気味。
しかしこの秋4戦目も海外生活を加味し、JCで最後に脚が上がり疲労が抜けきれているかどうか

5着ペルーサ この馬には常に【出遅れ】と言う文字が付きまとう。

唯一経験したの右回りコースの阪神「若葉S」でもやや出遅れており、馬券的に難しい選択を迫られそうだ。
強いと判っているだけに

7着オウケンブルースリ 強いのだろうが、中山コース初めて しかし叩き3走目の言葉もあり 要注意
  
たたき3走目のダービー馬エイシンフラッシュ 中山コースも実績があり 要注意

主要メンバーはこの2レースつまり王道を通ってきている。 
でも 脇役の馬達もギブ・アップしている訳ではない・・・人間が関わっている競技、『今度こそオレが』だ

その、トライアル・レースに出走してきた馬たち

ちょっと古いが、NHKマイルカップ 3歳GⅠ

勝ち馬はダノンシャンティ(父フジキセキ) 後方から一気の差し切り勝ち、しかもまだ余裕があった
しかしダービー直前に故障発症、休養明け初戦、戦績全てが3着以内 むげに消すわけには・・・。
(昔から、毎日杯の勝ち馬・・・意外とスキ!)

9月26日の産経オールカマー

1番人気で2着のドリームジャーニー、この後チョットしたトラブルで天皇賞・ジャパンカップを出走出来なくなってしまった。
去年はオールカマー2着後、不得意な東京コースで6着、有馬記念で優勝
同じパターンで望むはずだった有馬記念、今回は・・・


11月7日 アルゼンチン共和国杯

1着馬トーセンジョーダン 新馬戦が6着で、他は全て掲示板に載る超堅実な馬。オープン入り2戦目で重賞制覇した馬。
  いろいろな騎手が乗っていてこの成績・・・穴馬としては最高級品だ。
2着にはジャミール この馬も堅実な走りをする(もしかしたら条件相手でも2着かも という走り)
  父ステイゴールド譲りの末脚をもってはいるが、他力本願の度合いが強くなり、取りこぼしの多くなるタイプの傾向

12月4日 鳴尾記念・・・

1着馬 ルーラシップ ご存知! 名牝エアグルーヴの仔 休み明けでも何とか勝ち上がって駒を進めてきた。
  タタキ2走目はポカ か それとも上積みか

有馬記念にはエアグルーヴの仔がもう一頭登録している。フォゲッタブル 【意味:忘れないで】は ちょっと意味深
時計の早い直線勝負になると、辛いようだ。

話はそれるが  
少し前に2歳牝馬グルヴェイグが入厩してきた。少し遅めの5月生まれだが、まだ牧場には仕上がりの遅い馬がワンサカいる。
父ディープインパクト 現時点ではこれ以上の配合は考えられない ???

12月4日 ステイヤーズS

2着ジャミール 3着ネヴァブション 4着モンテクリスエス 5着フォゲッタブル
コスモヘレノスが内側から抜け出し、もがく4頭を外からジャミールが追い込んだカタチ
『オ~すげぇ』てな内容ではなかった

12月11日 中日新聞杯(中京競馬場コース等改修のため小倉開催)

1着①トゥザグローリー スタート中段内側も じっくり前が開くのを待つ。3角手前ではいつの間にか2~3番手
  2番手から最速33.6秒の脚を使われては・・・大楽勝だった。初の重賞勝ちで駒を進めてきた。
  たかがGⅢレースの勝ち馬、
  しかしGⅠレースに11回挑戦、エリザベス女王杯優勝の実績を持つトゥザヴィクトリーの仔 無視はできまい。
  ただ・・・少し頭が高いのが・・・少しだけ・・・

3歳出走予定馬7頭 
GⅠ勝ち馬4頭 
皐月賞馬:ヴィクトワールピサ ダービー馬:エイシンフラッシュ NHKマイルC:ダノンシャンティ ジャパンカップ:ローズキングダム
GⅡ勝ち馬1頭  青葉賞:ペルーサ  
GⅢ勝ち馬2頭  中日新聞杯:トゥザグローリー  鳴尾記念:ルーラーシップ 

4歳出走予定馬5頭
GⅠ勝ち馬2頭(いずれも牝馬)
秋華賞:レッドディザイア   阪神JF・桜花賞・オークス・ヴィクトリアマイル・天皇賞:ブエナビスタ
GⅡ勝ち馬1頭  ステイヤーズS:フォゲッタブル

5歳出走予定馬3頭  GⅠ勝ち馬1頭  菊花賞:オウケンブルースリ

6歳出走予定馬2頭  GⅠ勝ち馬1頭  朝日杯FS・宝塚記念・有馬記念:ドリームジャーニー
昨年の【有馬記念】勝ち馬ドリームジャーニー と2着ブエナビスタ


【3歳馬】対【4歳牝馬】の対決になりそう  これから検討 楽しみ・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やはり朝日杯は・・・ | トップ | ダメ かな・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

競馬」カテゴリの最新記事