goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

秋の雨、ちょっと降りすぎじゃないかなあ。香川県も琵琶湖も、もう足りましたけど。

2022-09-23 11:35:19 | Weblog


滋賀県南部は今日も雨。秋雨がシトシトと…ではなくて、かなりしっかりと降っています。それなのに朝から用事があって、自転車で出かけてしまった。あさはかでした。判断の誤り。
先日の台風14号は、はじめのうちだけ大騒ぎをして、九州を通過するあたりからはショボショボに衰えていきました。
海上ではなく陸上を進んだので、水蒸気が供給されず、乾燥した空気が流れ込んだ、というのが原因だそうですよ。そういうことでしたか…よくわからぬが。
あの台風の雨で、香川県の給水制限が半年ぶりに解除されたそうです。それは良かった。「雨が少ない香川県では、ため池を利用して…」
と社会科の地理で習いますが、本当に水が足りなくなるのだなあ。
途中で台風も来たのに、ずっとダムには水が少なかったのですね。台風14号、その点だけは頑張ってくれました。
現在も日本列島の南方には低気圧があって、やがて台風になるようす。しかし、気圧を見ると大したことはなさそうです。穏やかにお願いしたいです。
もう香川県の水不足は解消されたし、琵琶湖にも水はたっぷりあるだろう。台風、日本列島に来なくてもいいです。

新型コロナ、滋賀県はポンと増えたが、これは集計の日の事情かな。
生徒たちも、先生とスタッフみんなも、検温、マスク着用、換気…粘り強くやっているから、減っていきますように。

昨日は八幡桜宮教室で中3の授業。
反省。ブンブンとパワフルに進み過ぎました。
難しいところなのに、ついつい力が入って…失敗しました。
スピードをおさえて、じっくりと進むべきでした。
次回の授業で復習をして、何とかマスターしてもらわねば。
内容が難しいページだけれども、そこを、はい、何とかします。

新しい教材は完成まであと少し。
校正を頼んだら、いきなり手直しを注文されました。
なるほど、という注文なので、そこは改良します。
生徒たちの「反撃の冬」に、フレッシュでパワフルなオリジナル版の教材を用意しますよ。

写真は、勉強の秋キャンペーンの優秀賞。
この箱は、はて?
反撃の秋は、食欲の秋で、もちろん収穫の秋です。
勉強の秋キャンペーン、いざ開幕へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする