goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

答は、除雪機です。  ところで、かなり強い台風14号が九州南部へ接近していますが…。

2022-09-18 10:05:41 | Weblog


前回のブログにあった問題
「福井市の河合塾マナビス福井藤島校にある、この機械は何でしょう?」
の正解を発表します。
わかりましたよね、みんな。
除雪機です。HONDA製ですね。
大雪の年もあって、校舎の除雪に大活躍。でも、これを使う先生たちは大変です。
雪、適度に。
この冬はお手伝いに行きますよー。
   *言ってしまった。

台風14号は巨大。気圧が910hPa(ヘクトパスカル)。
*ここで生徒諸君へ解説を。台風は元々が低気圧の渦なので、気圧が低いほどパワフル。
気圧の標準は1気圧で1013hPa。
九州に接近して、やや弱くなって、910hPaから920hPaまで下がった…下がったといっても極端に強いです。
天気図に巨大な円が描かれていて、こんなに大きかったらはずれようがないじゃないか!
日本列島に命中しますよね、これは。
小さいアリに大きなバスケットボールを投げつけるような…。
気象庁の発表も、警告のような、「そんなこと言ったら、みんな怖いだろう」という厳しい表現になっています。
今日から明日、明後日へ、雨と風に注意しましょう。
最近のJRは、すぐに電車を全面運休にするからなあ。安全第一と言っても、そこは…ブツクサ。
日曜日のうちに通過してくれ。いや、それも迷惑か。日曜日の県立中学受験クラス「県中エクスプレス」もあるから。
ブーンと遠くの方をすばやく通過してください。

ところで、この台風の速さは、北北西へ時速20km/h。自転車に乗っている運動部の男子高校生という速さ。
それでもぐんぐんと進んで、夕方には鹿児島県の西あたりへ接近。
「地道な努力は、かならず結果につながる」
「粘り強く努力を続ければ、目標に近づくことができる」
ということが実感できます。


【テレビ番組レポート】
朝ドラ「ちむどんどん」と大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をごぼう抜きにして人気番組のトップに躍り出たNHK夜ドラ「あなたのブツが、ここに」。
 *個人としての感想です。
ここ数回は心配な展開に。
悪いヤツが出てきて…。
コラーッ!ヒロイン山崎亜子さんに近寄るな。娘に声をかけるな。どっか行け!
ああいうウサン臭いダメ男は蹴飛ばして、早く、明るく元気で幸せな方向にお願いします。

南草津教室の授業。
朗々と響き渡る藤野先生の名調子と競う配置。頑張らねば。
こちらは物理分野なので、まあ面白くはないですよねぇ。そこを何とか。
三平方の定理の利用で、理科なのにルートが入ってくる問題をやってみました。
意地悪!
いや、そういう意地悪な問題と比べると、このタイプはきれいでしょ。そういう意図でした。
生徒たちの感想メモには
「難しかった」
と…いや、だから、そこは意地悪をしたんじゃありません。
確認テストの解答解説で、意外なギャグが受けました。
  軽石は、なんで軽石というか。
    軽いし。
久々に受けました。拍手も。ありがとうございます。
こうして、物理分野を進む秋。
まだまだ難しいところがあるけど、突破しますよ。

おうみ進学プラザのホームページが、ますますパワーアップしています。
『atama+』の新作コーナーが登場。生徒たちの頑張りをお伝えしています。
台風にも、新型コロナにも耐えて、反撃と収穫の秋。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする