goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

激しい嵐を力に変えろ。

2020-07-25 20:17:38 | Weblog

雨模様。やがて雨がやんで、セミが鳴き始めた。
田舎者の予言「カエルが鳴いたら雨が降る。セミが鳴くと晴れる」。
*前半は大丈夫ですが、後半は根拠なし。
自転車で出発しました。
田んぼの中を1時間ほど走って、無事に帰着。その後で再び雨。
つまり、セミは雨が降っている間は鳴かない。そういう程度のことであるらしい。
水田では稲の穂が出て、白い花が咲いていました。
都会っ子へ。稲穂の白い粉のようなものが稲の花です。今年は、こんな年なんだから、せめて稲は豊作になってください。
今日も感染防止の…この話は省略。
明るい方向へ転じます。
「吹奏楽部は文化系ではなくて体育系」と言いますね。体力がいるし、練習もハード。
STU48も芸能系ではなくて体育系。ステージで踊り、飛び跳ね、駆け回りながらの2時間。よくもまあ体力が続くものです。
それに、20曲ちかい曲の踊りをちゃんと覚えていて、パワフルに踊る。
盆踊りとは違って、立ち位置によって踊りや動作が異なるのです。
最前列センターの瀧野由美子は他人の踊りを参考にできない。中村舞、沖侑果も最近では前列に並んでいるから、ちゃんと覚えていないといけません。時々はセンターの瀧野由美子を見て「おっと、違った」と参考にしているのだろうか。
STU48の新しい公演を動画配信で研究。
女子大生かな、と思った新メンバーが自己紹介で
「15歳です。よろしくお願いしまーす」とケロリと言う。
ウヒャーッ。私が塾で担当している生徒たちと同級生…???…どうなっとるんだ。
あのメンバーが教室に座っていたら変じゃないのか。逆に、生徒たちもステージに立ったら女子大生のようにふるまえるのかもしれない。おそるべし。
「激しい嵐を力に変えろ」という歌詞があって、私は「うむ。現在の状況のことだ。夏期講習会、頑張るぞ」と思いながら聞いたのでした。
困難な時代、困難な状況でも…公演ができないから動画配信だけが頼りです…STU48、
がんばれー。瀬戸内海沿岸地方出身で琵琶湖周辺在住のオジサン1名、応援しているぞー。
研究は続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする