











近江八幡の駅から八幡桜宮教室までは市街地を徒歩15分。重いリュックをかついで歩くと、汗がダラダラと。うむ、今日は暑いぞ。ギョーザの気分を満喫しました。
途中で八幡商業の生徒たちとすれ違うことが多いけど、とても感じがよい。制服もシャキッと来ていて、楽しそうに話しながら帰って行きます。さすがは伝統校。八幡商業は近江商人の正統で、楽天の則本投手の母校。甲子園でも活躍した高校ですが、さてこの夏は。
授業では、東大寺学園の難しい入試問題に取り組みました。オリジナル・テキストには基本問題もドリルも、そしてトップレベルの難問もあるのです。生徒たち、さすがに苦戦しましたが、それでもかじりついてくれました。
ところで滋賀県東近江市で日本最高の38.8℃を記録したそうです。うわーっ。
写真は瀬田教室。中3の生徒たちは、夏期講習会の授業が終わってからも、ロビーで勉強しています。偉いぞ。歴史マンガを読んで気分転換をして、また勉強へ。
個別指導WithUでも高校生が頑張っていた。佐藤亜未先生は数学をグイグイと進行。
後半は南草津教室。白川先生が生徒たちに青春を語っています。ここでも個別指導WithUの静かな頑張り。講師との打ち合わせをして、さぁ来い、生徒たち。待っていますよ。