goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

がんばれ、アルゼンチン。

2014-07-10 09:10:43 | Weblog

台風はゆるゆると接近中。超大型台風ということなのに、直撃した沖縄では被害が比較的小さい。長年の経験と備えですね。九州は火山灰大地が多いから、土砂崩れが心配。
さてサッカーのワールドカップも終盤へ。おうみ進学プラザでは村上先生(守山)、野田先生(河合塾マナビス石山校)の影響でオランダのファンが多数派という形勢。しかし、ここで私は言いたい。決勝戦が「ブラジル 対 アルゼンチン」「ドイツ 対 オランダ」ならば、わざわざワールド・カップで対決しなくてもいいじゃないか。お隣の国だから近所で練習試合ということで足りますね。ブラジルは既に負けている。じゃあ、ドイツの相手はアルゼンチンになる方が絵になる。頑張れ、アルゼンチン。村上先生、ごめんね。
野球ファンの私は、早くも始まっている甲子園の県大会の方が気がかりです。 先日は河合塾マナビスで勉強している石山高校の野球部員と長話を。爽やかな昭和タイプの高校生でした。県大会の激戦ゾーンに入っているから、そこをエイヤッ!と突破して甲子園へ。期待しています。
写真はオランダ応援団の村上先生。本物のユニフォームを手に持って、オランダの強さを解説しています。
次は赤いハッピの甲西教室・小野先生。この人もオランダのファンらしい。吹き鳴らしているのはオール・イングリッシュ授業の小道具。ブラジルのサンバのホイッスルです。ちゃんと鳴らせるかなあ。
そして新型ハッピを着た瀬田教室・佐藤亜未先生。数学担当だから英語用ハッピとホイッスルは使わないはずですが、そこは佐藤亜未先生だから「えいっ♪」と英語ハッピでホイッスルの数学かもしれない。ピッピッ、ピュルピュル♪踊るように明るく元気に夏期講習会へ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする