goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

勲章はカナブン。

2012-09-29 10:26:22 | Weblog
朝早く地元の係の人から電話があって、「月曜日に予定している○○○は、台風で警報が出た場合には中止します」との連絡。うむ、またもや台風か。それほど強大な台風でもなさそうだけど。最近ちょっとモノゴトを警戒し過ぎじゃなかろうかと思います。無茶無謀はいけませんが、繊細惰弱なのも…なぁ。
日中関係が悪くなって、滋賀県でも平和堂が襲撃されて災難。友好使節団も次々と派遣中止とのニュース。ああいった友好イベントは「せっかくだから行きませんか。割り当てが5人あって、まだ席が余ってますよ」「いいんですか」「どうぞどうぞ」と、ヤラセ度数100%、わざとらしいハリボテ行事です。なんぼ税金をつぎ込んでも、役に立つものじゃない。やめたらいいとおもいますよ。必要ならば水も人も自然に流れます。
瀬田教室で授業。中学校の行事があって、その打ち上げで遅刻や欠席が。以前は「えっ?中学生が打ち上げですか」と驚いたけど、もう慣れました。まさか居酒屋で生ビールというわけじゃなかろう。ジュースで「乾杯♪」かな。青春だから楽しみましょう。そのうち小学生も打ち上げ、幼稚園児も「今日は運動会の打ち上げでカラオケに行くよ」という時代になるのかも。
今日は南草津教室で授業。畑先生が東京で研修中なので、私が栄誉ある教室責任者です。授業ビシビシ、掃除もバリバリ。がんばりまーす。
写真は守山教室の河合塾マナビス校舎長・田家先生。玄関に飛んできたカナブンをを勲章に。うむ、エジプト文明ですね。「僕が、なぜエジプト?」と思ったら、カナブン君も世界史を受講しなさい。深まる秋、高校生を先頭に進む守山教室。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする