goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

この冬は楽天イーグルスのように頑張りますぞ。

2011-12-15 14:39:48 | Weblog
宮城県仙台市へ出張していて、さっき滋賀県へ帰着。仙台では「どうですか。こちらは寒いでしょう」「いや、それほどでも。滋賀県も寒いですよ」と言っておりましたが、帰り着いてみると暖かいかも。
大きな塾をお訪ねして、報告やら相談やら。おうみ進学プラザの次年度構想、課題などなどについてアドバイスをいただきました。教科書の大改訂もあって、色々とやるべきことが山盛りです。「塾は授業の質が勝負ですよ」ということも言われて、おうみ進学プラザもますます頑張らねば。「頑張ります」だけではいけない。具体的な目標を立てて、計画を作って取り組みます。
お土産にネクタイとカバンをいただきました。どちらも名品。これは、滋賀県に帰ったら社員諸氏諸嬢に「猫に小判そのものですね」と言われます、たぶん…絶対。
河合塾マナビスを導入している塾も訪問。この塾は「東日本で一番美人先生が多い塾」と言われています。なぜ「日本で一番」じゃないかというと…コホン…西日本にはおうみ進学プラザがありますからね。いや、あのその…。名物の牛タンを御馳走になりました。牛タンカレー。美味しかったですよ。理科の模擬授業を披露しまして、若い先生たちに偉っそうに訓示も。先生たち皆さん熱心に聞いて下さいました。最後に大きな声で「ありがとうございました」と挨拶されて、西の方では(うちの塾だけかも)あんまり挨拶ということをしないから感激。こういうことは見習わなければいけません。
お土産に楽天イーグルスのユニフォームをいただきました。背中に私の名前入りです。冬期講習会は楽天パワーで!田中投手のような剛速球をビューンと投げますよ。
写真は仙台空港のある名取市。仙台空港は復旧していますが、海岸の方向は荒れ果てたまま。「海まで歩いて行こう」と思って歩き始めたのですが、途中で「これはなんとも」と思って引き返してしまいました。
そして、仙台市の河合塾マナビスで勉強している高校生たち。この若者たちが東北を復興させてくれます。まずは勉強ガンバレー♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする