goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

祇園祭でコンチキチン♪そこへいきなりの雨でした。滋賀県も待望の雨ですが、生徒たちは大丈夫だったかな。 

2025-07-16 20:01:10 | Weblog

 

朝一番で図書館へ。
もちろん自転車で行きました。午後から雨が降ると天気予報が言うから、朝のうちに。
さがしていた本は、この図書館のホームページによれば、書庫にあるとのこと。
貸し出しのカウンターの人にお願いしました。
全部で7巻もある。
いきなり読めないから、それでも5巻まで借りました。読むぞ。
お手数をおかけしました。
大学時代の友人が、銀行…政府系の大きな銀行です…を退職してから、にわかに大学の通信教育で図書館の司書の資格を取って、大きな図書館に。パート型の勤務らしい。
こういうのは楽しいだろうなあ。うらやましいなあ。
図書館のスタッフに、お世話になりました。まず5巻まで、読みます。
それに加えて、最近のマイブームで、図鑑、写真集、童話などを借りました。
大きな本が多かったから、カバンがいっぱいになって、重かった。

梅雨が短かった。短いうえに、降っても降水量が少ない梅雨でしたね。
公園や緑地、庭で花が枯れてしまう。
畑のトマトやナス、キュウリも弱っています。
稲も困っている。稲は単子葉植物で、細い葉ですけど、それがさらに細く見えます。
 雨、来い!
そう思っても、なかなか降りません。
で、待って、待って、やっと雨が来ました。
午後4時半ぐらいに、ポツンポツンと雨粒が。
その後、いきなりバッサーッ、ジャバジャバーッと降りました。
生徒たち、教室へ移動する先生&スタッフ、大丈夫だったかな。
京都は祇園祭が始まっているころ。
河合塾マナビスの四条烏丸校は、交通規制で臨時の休講です。
たぶん、そこへ土砂降りの雨だったと思います。
水をかぶって、御神輿、ダンジリも威勢よく。そういうタイプの祭じゃないですか。

しばらくは雨があるかも。
その後は、いよいよ本格的な猛暑の夏へ。
部活動も勉強も、頑張りますよ。

写真は、河合塾マナビスの草津駅前校リニューアル記念のキャンペーンです。
明るく、さらにきれいになっています。
夏期講習会のオリジナル版のテキストと先生たち。
印刷室の機械もフル回転です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 河合塾マナビス草津駅前教室... | トップ | 雨がドシャ降り。パソコンや... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事