goo blog サービス終了のお知らせ 

黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

食べることも研修であり、試練&修行です…か?

2011-04-16 12:32:41 | Weblog
金曜日は、おうみ進学プラザの若い先生たちの研修会「塾内塾」を開催。私が指導員として偉っそうに弁じております。今回は、塾の先生の頑張り方が多種多様であるということについて、先輩たちのモデルを紹介しました。熱心に聞いてくれた…ように見えていた。きっと若者たちもそれぞれに頑張ってくれるはず。
その後は昼食会。前回は本社の近くの生涯学習センター1階のレストランで日替わり定食でした。ここは安くて美味しいですよ。生涯学習という意味不明の語句は、「ゆとり教育」のお友達として登場した。私に言わせれば「お遊び。余興。暇つぶし」でしたね。役所が真面目な顔をして取り組むようなシロモノじゅあない。でも、それを実行してしまうのが役所の偉いところで、本当に「生涯学習課」なんてものが登場した。まだ残っていますでしょうか。残っていますね、たぶん。一度役職ができて予算が付くと、御不要になっても捨てないのが公務員の形質ですから。
さて、今回は「食べることも研修であり、試練、修行である」というコンセプトで、京阪膳所本町そばの食堂へ。ここは大盛り山盛りで有名。とにかく大量です。若い社員の中には膳所高校OBも数名いて「うっ。行きますか…」と、覚悟を決めて。
何回も食べに行ったけど、店のムードが少し変わっていましたね。男性組は定番の「焼きそば」に挑戦す。食べきったから偉い。これでパワフルな授業ができますよ。女性組は各種のメニューに挑んでいましたが、さてさて結果は???写真は塾内塾のようす。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする