goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

フィアット パンダ シフターの修理完了

2015-09-22 00:00:00 | フィアット パンダ


9月21日(月)、朝一番で透析を済ませて、自宅でDVDを観ながらベッドで寝てました。
昨日の2度のローダー騒動で、このシルバーウィークは寝ているしかないなぁ・・。と思っていました。
午後5時20分に、FKRのブログを観ると、「ありぁ!」パンダのシフター故障をもう直して頂きました。

シフターのパーツ破損は樹脂パーツの割れが原因ですが、このパーツは当然のように出ません。
実は半分廃車覚悟していたのですが、さすが名医です。



このパンダ4×4は、FKRパンダと1年違いで二本ワイヤータイプなのです。
流用その他も方法はありそうでしたが、とりあえずは割れた部品を修復する方法で修理いただきました。
連休なのにありがとうございました。

特殊なものでくっつけて、特殊なもので補強。
手間はかかりますが、いつもやっているような作業からすればライトな方とは言うものの、命の恩人です。

そもそも無理な力が無理矢理かけられた事が原因の破損。
これはたまたまスタッフに荷物運搬で貸して、壊されました。

「家電のような進化を遂げ続けている現代車しか知らない人にとって、構造的なイメージを持って機械を操作するという ここでは当たり前のことを理解していただくのがもはや難解な時代です。運転の上手い下手は、速く走る事や縦列駐車ではなく、基本となるのはスマートな機械操作だと思います。だからといって古い車だからとおっかなびっくり乗っていても、それは機械に優しい運転にはなりません。」と奥富さんのコメント。

早速、明日朝一番で和光市に電車で行って、パンダを迎えにいってきます。
ありがとうございました。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ ローダー移動(パンダ編)

2015-09-19 20:26:46 | フィアット パンダ


9月19日(土)、シフト故障のパンダを本日ローダーで移動です。
午前中に病院に行って処方箋をいただいて、午前10時半より作業開始です。



シフトのカバーを外して、故障個所をチェックします。
この白のプラスチックパーツの底辺にクラックがあります。



その結果、右側(中央)の丸い球体のリング(右上)が外れてしましってます。



このジョイント部が破損しているので、シフトがブラブラして、バックが入りません。
このパーツは、現在在庫なしです。
どんな修理になるのでしょうか?



待つこと40分、ローダーが到着です。
パンダをローダーに積み込み作業です。
この風景は、何度も見ていますので、我が家では珍しいことではありません。



パンダを積み込んで、固定します。
これでローダー積み込み作業完了です。



さて、FKRに向かって出発です。



午後1時、FKRのパンダ到着です。



我が家の駐車場は、現在空です。
パンダの修理をお願いして、帰りは先週オルタネーター&ベルト交換したX1/9で帰ることにします。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ シフトのプラスチックパーツ破損

2015-08-21 23:12:31 | フィアット パンダ


8月21日(金)、今日はけいゆう病院で心臓の検査にいきました。
待合室で具合が悪くなり、血圧が77まで低下、車椅子でベットに運ばれて、2時間ほど寝て、血圧が120まで戻ったので、レントゲンと心電図検査をしました。
心臓も特に問題は無いようですが、やはり若干機能が落ちているようです。
来週金曜日に心臓エコーの検査を行います。

血圧が低下しているのは、心臓の影響ではないようです。
ひとまず安心です。
本日の透析は除水量が少なかった為か、血圧低下も攣りもなく無事完了。
帰宅後も血圧低下がないのも不思議ですね。

さて、パンダ4×4のシフトカバーを外すと、破損個所が明確になりました。
シフトの白いプラスチックパーツが破損です。



パーツリストで後ほど探してみますが、中古パーツで出てくるでしょうか?
明日、FKRに相談してみましょう。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ シフトリンケージのブッシュ破損

2015-08-13 20:17:30 | フィアット パンダ


8月13日(木)、会社は夏季休暇だと言うのに、休日出勤が続いています。
明日は午前中で仕事は完了しそうですが、土曜日は東京で打ち合わせです。
今年の夏季休暇は日曜日だけとなりそうです。

パンダのシフトがグラグラ状態は、どうやらシフトリンケージのブッシュの破損のようです。
このブッシュは、すでに製造中止で手に入らない。
いろいろ考えて、シフトリンケージを外して、ブッシュ部分にピローリングを接合する改造方法がありそうです。
ピローボールも種類が多いが、無給油式の物でも、そんなに高いパーツではないようです。
取り外して、溶接加工しても5万円ぐらいで修理費は済みそうだ。

仕事も忙しくて、パンダに乗る時間さえないのですが、これで修理の見込みはできました。
幸いなことに、同じ町内会に加工工場があるので、何とかなりそうだ。



さて、フィアット124スパイダーの修理状況です。
本日、FKRの奥富さんより電話があり、フィアット124スパイダーの足回り破損の溶接作業が完了したようです。
このフィアット124スパイダーは、外装の板金塗装や車検等でまだまだこれから仕上げないと駄目ですが、FKRの近くに駐車場を借りて、しばらく寝ていてもらいます。

パンダはシフトリンケージの故障、x1/9はイグニッションキーとリフレクター(ヘッドライト電気系)が故障、アウトビアンキは外装の仕上げ途中、フィアット124スパイダーはレストア作業は始まったばかりと、4台の自動車で乗れる車両は1台も無しです。

一般的に「泥沼状態」なんでしょうが・・。何故か土日も休日出勤で趣味の時間が全くないのが幸いしているのかもしれません。
趣味の時間も楽しいが、仕事も楽しいので退屈することはないけど、涼しくなったら少しは趣味の時間もできそうです。

まずは、簡単に直りそうなパンダのシフトリンケージのピローボール化とX1/9は早目に修理しておきましょう。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ シフトの故障

2015-07-31 22:28:10 | フィアット パンダ


7月31日(金)、本日も仕事が忙しい。
5時からの透析も、9時に終了して、本日はぎりぎり血圧低下と手足の攣りはセーフでした。
9時半に帰宅すると、奥さんがいない。
また買い物かな・・と思って、携帯電話に連絡すると、まだ会社に居るという。
それどころか、スタッフも残って残業してくれているという。

このブログを書いている時間は、午後11時。
どうやらまだ残業しているようです。
幹部スタッフに至っては、5週連続の土曜出勤です。
なんと感謝申し上げたらよいか・・本当にありがとうございます。

「努力は必ず成果となって報われる」と私の経験から学んでいます。
私自信、なぜ今頑張るかと言うと、次世代引き継ぐ為です。

こんなに遅い時間まで、女子スタッフに至るまで頑張ってくれて、涙が出ます。
仕事はキャスティングが重要だな・・と実感しています。
仕事しないスタッフも過去にはいましたが、現在のスタッフはガンガン仕事します。
月曜からは更に3名の新人スタッフが入りますが、会社は良いムードで進捗しています。

私が考えているより早い時期に仕事を任せられるような気がします。
週3回の透析で、3回は4時半で仕事を切り上げて、透析に行くわけですから、その分フタッフの負担はあるですから、明日、明後日は、休日返上で私も仕事しないといけませんね。


ところで我がパンダは、シフトのジョイント部パーツが外れてしまったようでう。
自分のパンダの故障の状態も観てないぐらい忙しいので、奥さんにキーを渡して、困った時の小川自動車に渡してもらい、駐車場から本日工場に牽引となりました。
そんなに故障の状態は悪くなさそうですが、安易にこの年代の車両を貸すのは、私が悪いと反省です。
電話で故障の状態を小川さんに訊くと「ミッションは大丈夫です」とのことで一安心。
お盆休み前に、直るといいのですが・・。
まぁ、お盆休みも仕事になりそうですので、あまり関係ないかも。
少しは奥さんの買い物の手伝いをしなくてはなりませんので直ってくれると良いですね。

ところで11時過ぎましたが、まだ仕事しているようです。
スタッフにも奥さんにも感謝感謝です。、

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ ミッションの故障か?

2015-07-29 23:22:19 | フィアット パンダ


7月29日(水)、本日の透析は、血圧が70まで低下して手足と腹と背中と攣った。
血圧低下で意識が朦朧となった。
透析完了30分前で、透析中止。
奥さんに迎えに来てもらって、何とか帰宅。
食事して、シャワーを浴びて、何とか落ち着いてきました。

本日、パンダのミッションが壊れた可能性があります。
スタッフにパンダを貸したら、バックが入らないと言う。
先日も貸したのですが、オートマばかり乗っている御仁ですので、先日の運転もクラッチの切り方が駄目です。
どうやら何度もエンストしたようで、明日様子を観てみることにします。
「ギアーが固い」との事ですが、たぶんクラッチ感覚だと思います。

貸した私の責任ですが、パンダも古い自動車ですので、やさしく扱って欲しいものです。
また、修理代が掛かりますね。
X1/9の電気系を修理しようと思っていたのに・・・。
困りますねぇ~。
さて、どうしよう・・・。



にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ 千葉の海を眺めて

2015-07-22 23:28:15 | フィアット パンダ


7月22日(水)、本日も透析でしたが、久しぶりに手足の攣りも血圧低下もなかったです。
漢方薬の芍薬甘草湯が効いているのかもしれません。
てなわけで、本日は元気よく帰宅です。

昨日、千葉の君津市に仕事の打ち合わせに行ってきました。
最近、具合が悪いことも多かったので、仕事とは言えパンダでドライブは気持ちが良い。
スタッフも同行でしたので、帰路の海ほたる近辺でシャッターを切りました。
暑いですが、天気が良いと気分が良い。
もう、梅雨明けですものね。
殺人的な仕事の忙しさですので、今年は旅行に行く計画も無くて、まぁ、そんな時期もあるかな・・・。
このところ、体調も悪かったので、ブログでも体調の話ばなり書いていたので、いろんな方々から「大丈夫?」とお電話いただきました。

先々週はかなり危険な状態でしたが、倒れる訳にはいきませんので、気合で頑張ってしまいましたが、からだにも気を使わないとねぇ・・。

仕事が山場なので、このハードルを越えるとすごく良くなると確信しています。
なによりも「このハードルは越えられるぞ」と思うのは、優秀なスタッフとブレインが集まりはじめたからです。
仕事はスタッフのキャスティングしだいだと実感しています。

仕事のふりして何もしなかったスタッフは、総入れ替えしたので、ストレスも軽減。
ガンガン仕事をするスタッフフォーメーションになったので、毎日が楽しい。

残念ながら、私は至って元気ですので~。
まぁ、仕事が駄目になることを狙っている奴らもいますが、そんな簡単なノウハウでないので、真似はできないだろうね。
叩かれれば叩かれるほど、ファイトが沸くタイプですので、まだまだ行きますよ。




我が車のスタッフは、マグロやサメみたいに動き回らないと死んでしまうような方々が多いので良い。
ヒラメみたいに上目使いで、動かない面々よりも、マグロはいいねぇ・・。

そんなスタッフに感謝して、海を眺めていました。
良いスタッフが入ると職場の空気も変わるものです。

さて、仕事頑張って、稼いで稼いで、趣味のレストアを仕上げるぞ。
やる!って言ったことは、絶対にやり遂げるのが私流です。
仕事も趣味も面白い方が良い。


にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ 姪孫(てっそん)とドライブ

2015-07-19 18:37:31 | フィアット パンダ


7月19日(日)午前中に仕事を済ませて、姪の子とドライブです。
姪の子って、姪孫(てっそん)ってらしい・・。
孫?って感覚がないですねぇ・・・。
姪も子どもって感じがないので、何とも不思議な関係です。
甥の子どもからすると、私は大叔父(大おじ)となるらしい・・・。

私は姪や甥が子どもの頃に「何を食べたい?」と質問すると「なんでもいい・・」と言うと叱った。子どもは「僕は●●!私は●●」とそれぞれの意見があるべきだと思うからで、これは大人になっても自分の意見を持つことの原点だからです。
子どもが大人の顔色を伺うののも、卑屈だし、自分の意見をはっきり言えることは、極めて重要なことだと思います。

姪の子(男の子)は、小学校1年生で、入学式に会って、もう夏休みで1学期終了だそうです。
子どもがいない我が家ですので、子どもと話すとの面白い。

「何を食べたい?」と訊くと「前回はお肉だったけど、今回もお肉が食べたい!」とはっきり言う。前回の食事の事もしっかり覚えているのは嬉しい。




って訳で、姪っ子と姪の子と奥さんと私の4人でステーキを食べにいきました。
姪の子と話すのが楽しくて、写真を撮り忘れてしまいましたが、算数の話や妖怪ウォ;ツチ
の話をしてくれるものの、TVアニメなんて観たことがないのでわからない。

事前に買ってあった駄菓子を帰り際にプレゼントすると「おじちゃん!これが妖怪●●だよ」と説明してくれた。
おまけのステッカーに喜んでいたが、「シール貼っていい?」は駄目です。
パンダにそんなステッカーチューニングされては困ります。

考えると甥っ子・姪っ子もこのくらいの時は、おんなじようなものだったけど、今や大人だあものでねぇ・・・。

子どもや孫がいたら、我が家もワンボックスに乗っているのかな・・・などと考えて、「ところで、自動車は好きか?」と訊くと、何とビデオも「ワイルドスピード」シリーズが好きらしい・・。
アウトビアンキやX1/9には、まだ乗せていないので、そのうち誘ってみよう・・。

帰りは満腹だったからか、エアコンの効いた車中で爆睡。
子どもは面白いねぇ・・。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ 志楽の湯(のんびりと・・・が!)

2015-07-13 20:57:01 | フィアット パンダ


7月12日(日)、駒形どぜうでスタミナ補給をして、薄らと汗が肌ににじんだので、帰りは川崎(大師)ICで降りて、いつもの温泉に行きました。



四季折々の風情がある志楽の湯。
蝉の声が聴こえています。



マンション群の中にあるこの温泉。
一歩入ると、異空間入る演出が素晴らしい。
おとなの雰囲気が良いですね。



これが温泉施設の入り口です。
一時間ぐらいの入浴で汗を流して、気分転換です。

帰宅してエアコンが効いた部屋でひと眠り。
午後からの休みでしたが、リフラッシュできました。

夜11時に咳込んで、「あ!血痰」
少し考えて、救急車を呼ばずに、タクシーで横浜第一病院へ・・。
タクシーの中で、血中酸素は70%ぐらいかな・・・
咳と血痰で苦しい。
事前に病院に電話してあったので、0時から緊急透析開始。
終了は午前4時。2.7kgの除水で苦しさは治まった。
タクシーで帰宅して、7時に起きて、いつもどおりに仕事です。
入院ぎりぎりの応急処置でした。

朝起きてシャワー浴びて、ブログ更新です。
今朝の体重は62.6ですので、現時点で+2.1kgです。
仕事終わらせて、ゆっくり透析しないとね。
このブログがアップされるころは、透析のベットで寝ているでしょうね。



にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






フィアット パンダ 暑い日は「駒形どぜう」

2015-07-12 20:14:42 | フィアット パンダ


7月12日(日)、午前中にオフィスで企画書の作成を済ませて、午後からパンダで浅草までドライブです。
梅雨の合間の土日は、天気が良いのでドライブ日和です。



パンダのWサンルーフを開けると風が吹く抜けて涼しいくて良い。
この時期の晴れた日は、パンダのWサンルーフは最高です。
そういえば、もう7月中旬で、海開きの時期ですね。
梅雨が明けると、今年の夏は暑そうです。



首都高速に入って、湾岸線を走ります。
ベイブリッジも天気が良いと、気持ち良く走行も順調です。
ドライブも久しぶりですねぇ・・。



お台場からレインボーブリッジを抜けて、銀座方面へ。
都心も今年一番の暑さのようです。



上野ICで降りて、駒形1丁目に向かいます。
上野に来ると下町って雰囲気が漂います。




目的地の「駒形どぜう」に到着です。
どじょう料理も久しぶりです。
土曜日は、バテバテで寝てましたので、今日は栄養補給です。





200年の歴史がある「駒形どぜう」
暖簾をくぐると、粋な江戸の風情が広がります。

昔は下足番のおじさんいて、お客様の履物を間違えずに出してくれたのですが、その下足番のおじさんも引退したそうです。




1Fの広間は、板の上にどじょう鍋の火鉢を置いて、それを囲んで「どじょう鍋」をつまみます。
この風情が粋ですねぇ・・・。



どじょう(まる)鍋の上に、ささがきごぼうを盛って、しばらく煮たら、今度は沢山のきざみネギを乗せて、小皿にどじょうとささがきごぼうときざみネギを取って、七味唐辛子をかけて頂きます。
旨い!暑い日はどぜう鍋でスタミナ補給です。



これは、どじょうの蒲焼です。
山椒を掛けて、ご飯の上に乗せて食べると、美味しい・・。
ご飯が進みます。

締めは「どじょう汁」です。
ご飯と漬物と甘めの味噌味の「どじょう汁」は定番です。

久しぶりにドジョウ料理を食べたら、元気になった気分です。
これで来週も頑張れそうです。
贅沢な昼食でした・・・。
ごちそうさまでした。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村