
9月19日(土)、シフト故障のパンダを本日ローダーで移動です。
午前中に病院に行って処方箋をいただいて、午前10時半より作業開始です。

シフトのカバーを外して、故障個所をチェックします。
この白のプラスチックパーツの底辺にクラックがあります。

その結果、右側(中央)の丸い球体のリング(右上)が外れてしましってます。

このジョイント部が破損しているので、シフトがブラブラして、バックが入りません。
このパーツは、現在在庫なしです。
どんな修理になるのでしょうか?

待つこと40分、ローダーが到着です。
パンダをローダーに積み込み作業です。
この風景は、何度も見ていますので、我が家では珍しいことではありません。

パンダを積み込んで、固定します。
これでローダー積み込み作業完了です。

さて、FKRに向かって出発です。

午後1時、FKRのパンダ到着です。

我が家の駐車場は、現在空です。
パンダの修理をお願いして、帰りは先週オルタネーター&ベルト交換したX1/9で帰ることにします。





