goo blog サービス終了のお知らせ 

Autobianchi A112 (レストア)

朽ちかけたアウトビアンキに魂を!レストア生活のレポート

フィアット パンダ スピーカーの交換

2015-10-24 19:30:17 | フィアット パンダ


10月24日(土)、来週からの出張の準備で、あちらこちらと行きました。
準備はOKです。水分量の調整も万全です。
家に居るより動いていた方が体調も良いようです。

駐車場からパンダを出すと、汚れていましたので、洗車してさっぱりしました。
先日、予告したように本日はフロントスピーカーの交換です。



3年前から保存してあった、パンダのスピーカーボックスです。
新品同様で袋に入ったままのスピーカーボックスも25~30年も前の物です。



スピーカーは12cmのサイズですが、10cmのスピーカーを入れて、ネットは大きいので加工して取り付けました。(左側)



スピーカーボックスの枠を若干オーバーしていますが、まぁOKかなぁ・・。

スピーカーは格安品ですが、音質はまぁまぁです。
オーディオルームで音楽を聴く訳でないので、これで充分です。
以前取り付けてあったスピーカーよりも音質は向上しました。
ボサノバ聴くのも、これで良い環境になりました。

さて、明日は紅葉でも観にいきますか!

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ 久しぶりのドライブ

2015-10-22 21:35:22 | フィアット パンダ


10月22日(木)、本日は久しぶりにパンダでドライブです。
と、言っても仕事で足立区まで移動しただけですが、電車で移動するよりパンダで移動した方が楽ですし、ボサノバを聴きながらの運転はストレス発散になります。

アウトビアンキのレストアをする為の脚で、乗りはじめたパンダですが、考えるとパンダに乗っている時間は多いです。
最近、やっとパンダの良さが解ってきたような気がします。
どんな自動車もそうですが、乗って乗って乗り倒さないと、その自動車の良さはわからないものです。



首都高速に入ってベイブリッジを渡ると、天気が良いので、気分爽快です。
電車移動は疲れるが、運転すると疲れないのが不思議です。
根っから自動車の運転が好きなんでしょうね。

往復するも渋滞は無く、こうしたドライブは良いですね。
3時間ぐらいのドライブで、心が和むのは良い事ですね。

来週は三泊の出張で、岐阜と大阪で透析です。
最近は水分量や食事量の調整もうまくいっていますが、昨日の透析は開始時に血圧190と高めで終了時には72と血圧低下でフラフラでした。
久しぶりに奥さんに迎えに来てもらいました。
昨晩は寝ていても何度も足が攣って、睡眠不足気味です。
今夜はドライブして気分爽快ですし、適度な疲れでぐっすり寝れそうです。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ オーディオスピーカーの交換予定

2015-10-20 21:56:50 | フィアット パンダ


10月20日(火)、仕事の忙しさは相変わらずです。
最近は愛車に乗っている時間すらない・・・。

週末にはパンダ4×4のオーディオのスピーカー交換する予定です。
フロントのスピーカー台は以前から用意してあるのですが、やろうやろうと思いつつ2年近くそのままです。
今のスピーカーの音質はいまひとつですので、スピーカー交換したいと思います。
聴く音楽はボサノバしかないのですが、音質が良い方が気持ちが良い。

ん・・・考えたらX1/9のオーディオも交換しないとラジオも音楽も聴けません。
X1/9に至っては、アンテナを外してあるので、室内アンテナの取り付けの必要もあります。
スピーカーの取り付け位置も微妙ですねぇ・・・。

まぁ、とりあえず週末はパンダのオーディオスピーカーの交換しましょう。
快適なドライブする為には、まだまだやらなくてはならないことが多いですね。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ 土日はからだを休めて・・。

2015-10-18 20:12:34 | フィアット パンダ


10月17・18日とこの2日間は自宅でからだを休めていました。
良く寝れたということは、疲労が蓄積していたのかもしれません。
先週日曜日の深夜に、心不全を起こして、火曜日からは大阪出張で疲れないわけがない。
1週間入院と言われても当然の症状でしたので・・・。

土曜日は雨でしたので大人しく寝れいましたが、本日は曇っていましたので温泉でも行こうかと思ってましたが、今ひとつの体調でしたのでセーブして正解です。

相変わらず水分量と食事量は節制していますので、体重変化なしです。
明日の透析の除水量は1.0~1.5kg程度でしょう。
一日あたりの体重増加は0.5kg(500cc)程度だとすると優秀ですね。

このセーブが今後も続くように、体で覚えないとなぁ~。
1週間続いていますが、そんなに苦じゃないです。

本当は今日はフィアット・パンダで紅葉ドライブでも行く計画でしたが、来週末のお楽しみにしましょう。
さて、今週も水分量と食事量の節制を頑張りましょう。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ 小柴漁港のどんぶりや

2015-10-11 17:33:29 | フィアット パンダ


10月11日(日)、3連休ですので、遅くまで寝て、午前10時に朝ごはんを食べずにパンダで出発です。



首都高速・石川町ICから入って、小柴漁港に向かいます。



工場地帯を抜けて、横浜横須賀道路方面に向かいます。



首都高速を降り、一般道に入るとイチョウが黄色く色付いています。
もう紅葉の季節に入ってきたのですねぇ・・。



横浜小柴漁港に着きました。
このゲートに入ると、目的の場所です。



パンダ4×4を駐車でして漁港を散策します。



今日は、雨で漁はお休みだそうです。



時間は10時50分、お店のオープンまで10分前です。
雨が降ったので今日は順番は1番でした。




「小柴のどんぶりや」は土・日・祝日だけの営業です。
小柴漁港で経営しています。
小柴と言えば「アナゴ」が名物です。



11時になると一斉に多くのお客様が来ました。



お店はこんな雰囲気です。
大漁旗が飾ってあります。
作業所を改築して造ったお店ですので、寒い時期は防寒対策を・・。

明日は漁協で午後1時半から一般向けの魚市があるそうです。



注文したのは、アナゴ煮付定食とアナゴの天ぷら丼



奥さんと半分づつに分けて食べました。
遅く起きた朝は、こうした食事が良いねぇ・・。
「いやぁ~旨い!」
リッチなブランチでした。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





フィアット パンダ 改造計画案

2015-09-30 00:16:49 | フィアット パンダ


9月29日(火)、昨日の心不全で入院することなく、本日は予定通り、浜松と名古屋出張を無事済ませて帰宅しました。
この程度のことでは、寝ていられませんので、ガンガン仕事します。
少しはからだを休ませないといけませんが・・。

さて、先日撮影した我がパンダ4×4です。
このパンダのシフトの修理でき、快適な走行ができますと、このパンダの次なる改造の構想が浮かびます。
ん・・・実は昨日、緊急透析で呼吸困難のときに、気分を紛らわせる為に考えていたのです。

Aさんのパンダを拝見すると、いつも刺激されるのですが、1000CLでない我がパンダ4×4は、エンジン改造してもどうかなぁ・・・と思っていました。
ところがFKRの奥富さんによると「4×4でもエンジン弄ると面白いよ」との囁きと「パンダのボディーカラーはX1/9と同色どうかな?」とのアドバイスで改造イメージが明確になってきました。

ボディーカラーは、X1/9と同じオリオフィアットの紺色に塗って、バンパーはオリオフィアットカラーの黄色にしようと思います。
どうせそこまで派手にするならステッカーチューニングも考えましょう。

エンジンチューンも街乗りで最高の状態でチューンして、インジェクションはFKRオリジナルに交換、あとは排気系もやれば、ラリーカーのようなパンダに仕上がるかな・・。



ヘッドライトのバンパー下にフォグライトを埋め込む予定です。



フォグライトは、写真の物をすでに用意してあります。

前からパンダのボディーカラーは何色全塗装するか考えていましたが、逆にX1/9のサポートカーのようなカラー配色にします。

パンダを仕事で貸して壊されたので、もう仕事では使用しないと決めるとボディーカラーは派手でいいかなぁ~と思います。
仕事用には、商用バンを用意します。

レーシングパンダではなくて、街乗り4×4を1台ぐらい製作しても面白いですね。

そんな想像をすると仕事も頑張れますし、からだのレストアも進みます。
さて、来年のイベントに間に合うかな・・・。(微笑)

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ Aさんのパンダ(X1/9納車)

2015-09-27 20:05:12 | フィアット パンダ


9月27日(日)、本日は東横線都立大駅で待ち合わせをして、AさんのパンダでFKRに来ました。
常々、AさんにはFKRの話をしていたので、一緒に行ってみよう・・と言うことになりました。



Aさんのパンダで環状8号線で和光市まで来ました。
1000CLの改造パンダは、キャブ仕様ですので快音で走ります。
センス良い改造ですよね。
ホイールもセンスが良いねぇ・・。



実は、先週に首都高速でクラッチ破損で焦げた匂いと黒煙で動かなくなり大渋滞をしたのですが、早々とクラッチ交換が完了して、本日納車です。



ちょっとボディーが汚れたいますが、クラッチ交換してX1/9はかなり元気になりました。
クラッチが磨耗して、すべている状態で走っていたわけですので、余計に鈍速に感じていたわけです。



実際に首都高速を走ると、全然違いますね。
前日までノーマルのX1/9は、走らないなぁ・・と思ってましたが、クラッチ交換しただけで、ノーマルでも軽快に走行します。
シフトチェンジも滑らかで、コーナー走行も安定しています。

ん・・これでエンジンチューンしたら、X1/9はかなり面白いぞ!と予感。
X1/9は走らないとの先入観は間違いです。

一気にエンジンまで仕上げずに、しばらくノーマルで乗ってみて、その違いを感じたいと思っていましたが、クラッチ交換だけでも全然走りは違います。
まぁ、ラジエター周りやボディーワーク、足回りは仕上げてありますので、エンジンにパワーがなくてもコーナーリングは安定しています。
まずはX1/9の走行の癖を覚えて、来年夏にはエンジンチューンしたいですね。
ミッションのオーバーホールや電気系統などなど、X1/9はやることが多いのですが、やるだけ良くなるのが実感できるので、面白い。

これで来週の熱海のイベントにはX1/9で参加できそうです。
安心してドライブできる状態になりました。
ありがとうございます。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ シフトフィーリング

2015-09-26 20:07:15 | フィアット パンダ


9月26日(土)、今日で朝から仕事の打ち合わせです。
午後からはオフィスで残った仕事をこなして、帰宅は午後7時30分です。

さて、午前中は横浜市内で打ち合わせがあったので、パンダで出かけました。




シフトの故障からしばらくパンダに乗っていませんでしたが、パンダ4×4はキビキビ走って気持ちが良いですねぇ・・。
我が家では近代的な自動車ですので、安心して運転できます。



FKRで修理してもらったシフトは安心して操作できます。
女性を扱うように、やさしく操作をすると、何とも滑らからシフトフィーリングが良いです。
いやぁ~直って良かったです。
こんな故障で廃車は寂しいですから・・。



自宅から30分ぐらいの場所にあるカフェに来ました。



このカフェはオープンの頃は、大分待ち時間があったのですが、最近は入りやすい。
透析患者には珈琲はあまり良くないのですが、本日はいいか・・。
久しぶりに珈琲を飲むと美味しいですね。

打ち合わせが終わって、午後1時にオフィスに行くと、休日なのにフタッフが仕事しています。
仕事は自主的に行うものですので、良い傾向です。
スタッフとの個別の打ち合わせが完了したのは午後4時。
それから自分の仕事を済ますと午後7時です。
宅急便で書類を送って、本日の仕事も終わりです。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ もんじゃ焼と牛すじ煮

2015-09-24 02:27:35 | フィアット パンダ


9月23日(水)、午後1時に透析が終わって、自宅で昼寝です。
透析の後は、疲れるのです。

午後5時に、近所にお買いもので、久しぶりにパンダの出番です。



そういえば、このところ奥さんを何処にも連れて行っていなかったので、連休の最終日ぐらいサービスしないとね。
そこで近所のもんじゃ焼き屋さんにいきました。



我が家のもんじゃ焼きの定番は、「切イカもんじゃ」+「紅しょうが」+「ベビースター」です。もうかれこれ30年近くこのもんじゃです。



その横では、海鮮お好み焼きです。
前はもっとオーダーしたのですが、入院を繰り返して透析になった現在は、これで適量です。



このお店の名物「牛すじ煮」もオーダーしました。
時間をかけて煮込んだ牛すじはトロトロです。

旨いね! 週末にスーパーで牛すじを買って煮込みましょう・・。
どんぶりご飯の上に牛すじを乗せると、絶品ですからねぇ・・。
前ならビールも進むところですが・・・。
高くて美味しいものはあたりまえですが、こうしたB級グルメは我が家に合っているかも。



にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



フィアット パンダ 本日納車です。

2015-09-22 18:08:49 | フィアット パンダ


9月22日(火)、朝8時半に自宅を出発して、電車で和光市までいきました。
元町・中華街駅から和光市まで1本で行けるのですが、約1時間40分掛かります。
駅からタクシーでFKRに到着すると午前10時です。



パンダ4×4のシフターのプラスチックパーツの破損は、接着剤でクラックをとめて、その上からFRPで強化していただき、無事に直りました。
我が家では新しい年代のパンダですが、もうパーツの入手も難しい部類ですので、やさしく扱わないと駄目ですね。
もう、誰にも貸しません!



首都高速には行って、軽快な走りです。
シフトチェンジもスムースです。



先日、X1/9は、この辺りでエンジンルームから煙と焦げた匂いがしました。



まさにこのカーブでX1/9は停車しました。
大渋滞の原因を私が作ってしまいました。
申し訳ありませんでした。



横浜に戻ってきましたが、シルバーウィークで山下公園付近は渋滞です。
日・祝日はこの辺りは走っては駄目ですね・・。
いつものオープンカフェに行こうとしたら、「本日はノーカーディ」とかで歩行者天国でした。ノーカーディって言葉も何か変ですね。




久しぶりの我が家の駐車場に戻ってきました。
まだ、3台分は空車のまま、駐車場代を支払っています。(苦笑)

でもまぁ、パンダは比較的軽症で良かったです。
ありがとうございました。

にほんブログ村 車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ イタリア車へにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ フィアットへにほんブログ村

にほんブログ村 車ブログ 車 レストアへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村