おいまつえん オフィシャルブログ

長野県佐久市にあるホテル、おいまつえんからの情報発信ブログです。
お問い合わせの前にお読みになってみてくださいね。

チキンのBBQ風

2007-10-30 11:06:46 | 食・レシピ
01029_006とりもも肉を一枚丸ごとじっくりと火入れをして、秋のお野菜とともにニンニク醤油ベースで作りましたバーベキューソースにからめた一品でございます。濃厚な味わいですが、火入れを行うと甘味を増す鶏肉と野菜のコンビネーションは出会いもの、といってよいくらいの相性の良さでございます。コースのメインとしてお出しすることもありますが、1000円ディナーのご飯のお供に、という場合もございます。ご予約は0267-62-0251 おいまつえんまでどうぞ!



秋の一皿 松茸とフォアグラ丼!!

2007-10-30 10:59:35 | 食・レシピ
01029_003秋も深まって参りました。こちら信州では紅葉がちょうど見頃。標高で600mくらいまで降りてきております。それこそ山の頂付近ではすでに冬枯れ。初雪の頼りもチラホラと、とそんな秋真っ盛りに新作登場でございますよ!
秋とくれば松茸・・・今年は地物の入手に奔走しても信じられない高値をふっかけられてしまい、撤退を余儀なくされていたのですが、べつに地物にこだわってお客様に高額な負担を強いるよりも比較的入手しやすいカナダ産をふんだんに、という方針に転換いたしましてなんと松茸のリゾットにフォアグラのステーキをどんとのせたフォアグラ丼を考えました。フォアグラはアブラの濃厚さを味わうのに対して松茸はそれこそ香りイノチの一品ですからそれらをつなぐソースがきめて・・・というわけでご予約は0267-62-0251 おいまつえんまでどうぞ。年末のパーティにいかがですか?



鴨と松茸の冶部煮風 おいまつえんオリジナルスタイルで

2007-10-20 20:18:44 | 食・レシピ
01020_005今夜の前菜の2皿目でございます。当ホテルではほとんどのディナーに前菜は2皿以上を供させていただいております。そのときどきの一番美味しいものを、という思いからなのですが、食べ手によってはコースのすべてが前菜のイメージで推移してしまうことすらあります(爆)・・・タパスかよ、ってねえ(一部意味明瞭)。

秋も深まってまいりまして、美味しいものてんこ盛り。各売り場に赴いてみますと献立に迷うくらいの充実ぶりなわけですが、そんな中から選び出したフランス産の鴨を今夜は金沢名物「冶部煮」仕立てとしてみます。じぶじぶ煮るから「冶部煮」なんだそうで、こんなのおやぢジャレぢゃん、ともおもうのですが、じぶじぶ煮てしまったのでは鴨肉は硬くなります。ほんの一瞬くぐらせるだけ。さて、今夜はコンソメ仕立ての冶部煮(こんなのありか)、なわけで添え物の野菜も和洋入り混じったフュージョンとなっております。それらを〆てイッキにまとめるのが山葵でございますよ!もうね、白ワイン1本あいちゃうか、くらいのイキオイでお客さまノリノリ!このまま秋鮭→炭火焼ステーキ→松茸ご飯→フルーツのスープと進んでいただきましたともさ。ちなみに今夜のお皿にはすべて松茸さまが添えられておりますた(驚愕)・・・ご予約は0267-62-0251おいまつえんまでどうぞ。美味しいの作りますよ~(きつぱり)。




紅葉狩り弁当

2007-10-02 11:59:54 | 食・レシピ
01002_007今年の紅葉は遅れるほかに、先日までの高温多湿がたたって色づきが心配です。変色しないまま散ってしまうなどというパターンも考えられるそうなのですが、いずれにしても平年並みには運ばないでしょうね・・・

さて、そんな心配をよそに今日はランチにコスモス見物のお客様が押し寄せておられますよ。そんなお客様には紅葉狩り弁当と銘打って「ご馳走攻撃」でございます(爆)。オリジナルのいくらに半熟たまご、地鶏の塩焼き、和牛のローストビーフ、角切りスモークサーモン、秋鮭の地物酒かす漬け、焼き茄子・・・秋の味覚これでもかのお弁当はご予約にて承っております。
0267-62-0251おいまつえん までどうぞ。oldpine@seagreen.ocn.ne.jp

あ、忘れておりました!二の重には松茸ご飯がこれでもか、でございます(爆)