■門前薬局KOZOH■

管理人は某クリニック門前薬局の事務15年め。
『門前の小僧』のしったかぶり日記です。2009年登録販売者資格取得。

“ビジネス”不要な職場?

2015-01-04 | 管理人の日記

久々にポニーさんの話題。

彼女を一度かせてしまってからというもの、“ハレモノ”扱いに
なってしまっているKOZOH。
「なんで相談できないんだ、どうして放置して事なきをえようとするのか。」
といったことをツラツラと説教臭く、私としては「マジメな顔で」しかし
彼女にとっては「怒った顔で」言ってしまったことで泣かせてしまった。

でも、私はあれ以上に優しく注意するなんてできない。
もしあれより優しく言ったとすれば
あははは、ま、そんなことどうでもええねんけどなっ?!」
「ナァナァ」で且つ私がへりくだるパターンしか思いつかない。

しかし結局、彼女は泣いたあとも特に変化があったわけでなく。

階段のところに見覚えの無いポスターが置いてあるので
「これ、なに?」と聞けば「あ、なんかよくわからないんですけど社長が・・・」とか

銀行の入金から戻ると
「コクホから電話があったんですけど、なんか、返戻のこと?みたいな感じでした」と言うので
「じゃあ、かけなおすわ。名前聞いた?」
「あ。お名前は聞いてないんですけど、コクホの人でした」とか

きっと「ナァナァ」な関係であればそんなに大したことない問題なんだろうけど
実際は「そういう時はさぁっ」と言いたくてしょうがない事例が山ほどあったりする。

でもそれで泣かれたんだもの。前回。
私は泣いてる最中の彼女が「すみません、すみません」を連発していたことも
実は苛立ってた。なにが「すみません」なんだ。ミスをたしなめたわけでなく
「これからはこうしてくれ」というのを言っただけなのに。
なんで仕事の相手に怯えられなきゃいけないのか、私の方が泣きそうだった。

で、今回泣かれはしなかったけど
彼女が封筒の宛先を書くとき、それがたとえば「三丁目1番5号」の住所に送るとき。

「3 の 1 の 5」

と書くのが、気になっていた。

せめて「三丁目1-5」だろう。
いや、細かいことは言わん。「3-1-5」でもいい。
※私は公文書は「番・号」が基本で、個人宅は「丁目・○-○」のパターンが多い。

なぜ、あえて「の」なんだ。

別に間違っちゃいないけど・・・それに自分の住所を「の」にこだわる人も
いるだろうから「の」に罪は無いってゆーか・・・

でもね、ビジネス用としてはどうなのよ?
って話でさ。「の」。


「こんなちっちゃい町薬局でビジネスもへったくれもあるかいな・笑」
笑われるのがオチなのかなぁ。

ビジネス用でもアリかナシかって言えば「アリ」なんだとは思うけど~~~~(モヤモヤ)

でもやっぱり気になって
その「の」さ、普通にハイフン(-)にしよっか。
謝罪の手紙とかも入ってるのに、なんか、こう、緊張感無いから」
と言ってみた。


途中まで書いてしまっていたので、結局「やり直し」を“命じた”ような形になり
ポニーさんはまたもや「すみません」と謝っている。・・・謝っていらん、って言ったらまた
怯えさせるんだろうなぁ・・・

で、その後それを見ることもなかったし、そのことについてはスッカリ忘れていたし、
なによりあの書き直した封筒の一件から
「普通のハイフン」になってるものと思ってたのですが

 ごめん、なんで曲がってんのかな。


曲がってるほうが可愛いから、か??
いや、だから、謝罪の文書(在庫不足で渡せなかったお薬を郵送する)とか入ってる場合もあって、だな。


私がコマカイの?!
「の」でも「~」でもエエやないか?
そうだよねっ!うん!
わかってる!!
でも、気になるの!!
なんで私に対して「ビビってます」
アピール半端ないのに、どうして
こういうことで私の怒りの裁量?を
測ろうとするの?え?測ってない?
ただの個性?個性って、何?
「普通」は「非個性」か?
いや、怒ってない。怒らないですよ?
ただ・・・ただ・・・・・・(泣)



ハアッハァッ
ダメだ・・・私、やっぱ、「新人さん」と合わない気がする・・・。
彼女ももう3年目に入るけど・・・「新人気質」ってあると思う。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございますU+2934 (のんぶー)
2015-01-04 23:14:09
ブログ更新お待ちしておりましたo(^o^)o
やっぱりKOZOHさんのブログは面白いと再認識いたしました(笑)
頻繁に更新しなくてもいいので、絶対辞めたりはしないでくださいませ~(^-^)/
私からのお・ね・が・いです(^^)
今年も山あり谷ありの1年かもしれませんが、お互い頑張りましょうU+203C
嬉し泣き (管理人)
2015-01-04 23:25:07
のんぶーさん>あけましておめでとうございます。
新年早々、あたたかいお言葉に、初・嬉し泣きです。
ありがとうございます!

私も改めて、書くのが好きだと認識しました(笑)
怒涛の更新ラッシュでしたが、明日からはまた
「(´Д` )あ、またサボり周期に入ったか?」
みたいなこともあるかもしれません(笑)
でも、「やめない」という目標ができました^_^

本年も何卒よろしくお願いいたします!!

コメントを投稿