9月22日(火)
当日の行程:(タクシー) → 【伊勢神宮と神々の美術(大阪歴史博物館)】 → (地下鉄にて帰宅…自転車) → 【ごて地蔵尊】 → 【露天神社(お初天神)】
お初天神通りから少しだけ脇に入ったところにある「ごて地蔵尊」。
とても小さなお地蔵さま。
「ごて地蔵尊由来
この地蔵尊の由来は昭和のはじめ頃この梅田界隈に悪疫が流行したり不測の災厄が頻発した際に不動寺住職の『この地に埋没放置されている地蔵尊がある奉祀せよ』とのご託宣により町内有志が発掘して奉祀したところ霊験がたちどころに現われ悪疫災厄は霧散したのであります。爾来誰が名ずけ(ママ)たのか『ごて地蔵』とも尊称されて招福除災の地蔵尊として附近住民はもとより当地を来訪される多数の人々の厚い信仰をうけております。
昭和五十一年八月
曽根崎二丁目北町内会有志一同」
当日の行程:(タクシー) → 【伊勢神宮と神々の美術(大阪歴史博物館)】 → (地下鉄にて帰宅…自転車) → 【ごて地蔵尊】 → 【露天神社(お初天神)】
お初天神通りから少しだけ脇に入ったところにある「ごて地蔵尊」。
とても小さなお地蔵さま。
「ごて地蔵尊由来
この地蔵尊の由来は昭和のはじめ頃この梅田界隈に悪疫が流行したり不測の災厄が頻発した際に不動寺住職の『この地に埋没放置されている地蔵尊がある奉祀せよ』とのご託宣により町内有志が発掘して奉祀したところ霊験がたちどころに現われ悪疫災厄は霧散したのであります。爾来誰が名ずけ(ママ)たのか『ごて地蔵』とも尊称されて招福除災の地蔵尊として附近住民はもとより当地を来訪される多数の人々の厚い信仰をうけております。
昭和五十一年八月
曽根崎二丁目北町内会有志一同」