奥揖斐山荘

奥揖斐の山、揖斐の伝統文化や料理など紹介

丈競山~浄法寺山 No343  

2022-10-07 21:03:27 | 山登り

丈競山(1045m)~浄法寺山(1053m)1/2.5万地図[丸岡、龍谷(金沢11-2、12-1)]

2022年10月 6日(木)

行程 4:42JAいび本店=R303木ノ本R8=7:40登山口手前駐車地(ダム公園)7:52~8:08登山口~10:16北丈競山~10:52南丈競山~11:27浄法寺山(昼食)11:57~14:35駐車地14:45=福井北IC=木ノ本IC=17:25いび着

(往路3:20(下道)160km、復路2:40(高速)155km

 

・丈競山、福井県坂井郡丸岡町にある山で、山名が示すように南丈競山(1045m)と北丈競山〈964m)の二峰がなだらかな曲線を描いて高さ比べをしている

・浄法寺山、山頂は広くて展望もよく、昼食の場所として最適。丈競山とは指呼の間で、さらに白山連峰をはじめとする加越の山並みが横たわる。福井市民が一番に登りたい山の一番手にあげるのもうなづける。以上、新日本山岳誌より

・丈競山(たけくらべやま)名前にひかれ登りたかった山、浄法寺山(じょうほうじさん)18年ほど前に永源寺町の登山口から登ったが雨で何も見えず、丈競山からのコースで今回登りました。では、写真で私の山行付き合ってください

 

7:53 落石でバリケード、予定地より1km手前(ダム公園)からスタート

 

8:08 登山口(15分ロス)

 

8:56 ここで一休み

 

9:37 野菊

 

10:20 北丈競山通過

 

10:22 白山方面、山名は、遠いところで白山、白山別山、赤兎山 → 10:55写真参照

 

10:54 もうすぐ丈競山の山頂

 

10:55 丈競山(南丈競山)の避難小屋ない。とても綺麗

 

10:55 南丈競山の山名板 

 

10:56 

 

10:32  小雨降りだす

 

11:53 展望台の下でカッパ着て(寒い)昼食

 

12:30 雨で道が濡れるので、冠岳に行かず、急傾斜という登山道を下山

 

12:36 ムラサキシキブ

 

13:11 まだ道は濡れていない

 

13:17 急斜面終わり、沢沿いを歩く

 

13:41 可憐な花

 

13:41 サラシナショウマ

 

13:47 雨上がり青空が!、あの尾根を登ったのだ!!

 

13:54 長~い、林道歩き

 

14:10 コスモスの花を裏側から撮影

 

14:35 駐車地着

 

☆ 今日の反省

・帰りの下山道が、雨が降ると濡れて危険との情報があったので、冠岳には行かず

・その沢までの下山道、下ってみると雨があがった(悔いはありません)

・冠岳はまた行きます

 

 

計画図

冠岳は行かず

 

ヤマップ地図

当初計画よりだいぶ手前から歩いているのがわかる?

 

 

★ クイズ

きょう藤橋村史(上)🅟124読んでいたら「富士並山」という名の山が出てきた。この山の俗名は何でしょう

ヒントなしでわかる人 → 奥揖斐山荘、山検定合格です!!

 

 

 

                                           ヒント ① 谷の名前?、② 点名は小津


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の花の写真 No342 | トップ | 大長山~赤兎山 No344 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事